トップページ > > 2021年03月09日 > UK9lCu100

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/1255 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001210000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b5d-hapv)
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 175d-hapv [116.0.188.159])
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.75
【煽る方も】煽り運転について136【煽られる方もアホ】

書き込みレス一覧

【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.75
437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b5d-hapv)[]:2021/03/09(火) 12:42:27.10 ID:UK9lCu100
>>434
ラリーとかスポーツ走行は、全体的に速度が高いから逆にシフト操作自体の頻度は低いように見えるね。
喧嘩売るわけじゃないだけど、車載動画見る限りでは速度に対する慣れか度胸の差って感じだよ。限界を体験できてるかどうかかも。

MTAT論議、パワーソースが内燃機関だけの車の話だと思うね。
走りって側面では、ハイパワー電気モーターを持つEVや(P)HVではトランスミッションの違いの話は全部吹っ飛んじゃうね。
駆け抜ける爽快感は十分味わえる。トヨタのCVTでもVWのDSGでも一緒。電子クラッチならコースティングもする。
アップダウンのあるワインディングも、回生ブレーキ強のモード持ってれば、シフトダウンがいる減速感もあるし、トルクバンド関係なくどこでもアクセルだけでフルトルクだよ。
得られないのは、音とか振動とかなんかやってる感、手足は手持ち無沙汰で、左足はどうしょうもない。
だけど、人間悲しいかな、音はオーディオの擬似音で簡単に騙される。
パドルとか与えられれば、なんかやってる感も多少紛らわせられちゃう。
MT車の利点は、内燃機関車限定で安いと軽いが残るのみかな。
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.75
440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b5d-hapv)[]:2021/03/09(火) 13:09:44.40 ID:UK9lCu100
>>439
MT車でも食ってたよと、釣られとく。
シフトレバー操作時は咥えてた。
おにぎり食いながら飲み物も、両方片手に持った。
ああ。大きな飲み物は太ももの間に挟んでたか。
【煽る方も】煽り運転について136【煽られる方もアホ】
480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 175d-hapv [116.0.188.159])[]:2021/03/09(火) 13:23:35.35 ID:UK9lCu100
>>472
RAV4PHVの取説
ACCの車間設定は3段階
目安らしいが、80km/h走行時車間距離設定
長い:約50m
中間:約40m
短い:約30m
だと。
【煽る方も】煽り運転について136【煽られる方もアホ】
484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 175d-hapv [116.0.188.159])[]:2021/03/09(火) 14:58:10.98 ID:UK9lCu100
>>481
んー、そっちかえ。
貼ったら、車間厨らが、80km/hで30mはありえん!!!って、すぐ食いつくと思ったんだけどな。
車間厨は、80km/hだったら、80-15で65mミニマムって騒ぐよな。
レーダーで常にモニターしてるから速度変化に即応で、人間操作での空走区間ないとかブレーキ性能向上からなんだろうが、凄いよな。
ACCで安全車間短いのかDQNの危険車間か、映像見るだけでは判別できんから混乱しそうだな。
ACCの短いの見て、ACCなしがあれでいいんだと短くするとか、怖いのもありそうだと思うこの頃だよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。