トップページ > > 2021年03月09日 > U2LIwsBU

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/1255 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000010100000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
昭和の車あるあるL26型

書き込みレス一覧

昭和の車あるあるL26型
581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/03/09(火) 01:39:12.84 ID:U2LIwsBU
>>578
そう思うだろ?
3代目レパードJフェリーはY32系、4代目レパードはY33系で、どっちもセドグロがベースなわけよ。

で、3代目レパードJフェリーの本家であるインフィニティJ30が1997年に販売終了して一時中断後後、2003年に復活したミドルクラスセダンの
インフィニティM45はY34セドグロベースと、実はレパードの3代目と4代目って一番近い存在なんだわ。

デザインに惑わされなければ、本来のレパードは元祖ハイソカーな高級4ドアセダンと言っていいかもしれんくらいよ。
昭和の車あるあるL26型
582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/03/09(火) 01:41:30.33 ID:U2LIwsBU
>>580
2代目限定な。
そんなとこからも、レパードにおける2代目の特異性というか特別変異がわかる。

まあアメリカ版の初代インフィニティM30が売れてりゃ、3代目もセドグロベースの2ドアクーペになってたかもしれんが、しょせん外道だったって事ね。
昭和の車あるあるL26型
584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/03/09(火) 08:46:35.83 ID:U2LIwsBU
>>583
そのへんのCMタイアップネタは飲み物にも反映されてて、劇中で舘ひろしがポカリスエット、柴田恭兵がポッカコーヒーを持って
正面から向き合い、腕をクロスさせて互いに自分がCMしてる飲み物をゴクゴク飲み「ウマイねぇ〜!」とやるシーンがあったな。

他にも犯人逃走後、流れとは無関係にロケで使用したホテルの看板をアップにしたり、ドラマでスポンサーや協力企業のアピールが欠かせない時代だった。
(要するに「当たり前田のクラッカー」から変わってない)
昭和の車あるあるL26型
587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/03/09(火) 10:38:11.69 ID:U2LIwsBU
>>585
インフィニティそのものがレクサスと違いすぎたからな…プリメーラのバッジ違いとか平気で売ってたし、高級車ブランドとして認知されるまで時間がかかった。
トヨタの場合はランクル系以外、レクサス車を日本でもトヨタブランドで売るってやり方がほとんどだったけど、日産はその逆をやってしまったわけで。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。