トップページ > > 2021年02月05日 > lh4sAAN8M

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/1167 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000102200102041000031



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM99-QgsX [210.139.20.31])
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM99-QgsX [210.139.20.31])
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
【煽る方も】煽り運転について136【煽られる方もアホ】

書き込みレス一覧

【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM99-QgsX [210.139.20.31])[]:2021/02/05(金) 10:02:44.64 ID:lh4sAAN8M
>>912
>法律の解説で、なんでわざわざ曖昧な以上を使うと思ったんだw
数量じゃないからだろwww
で、曖昧ではなく
「それを超過する程度をさす」とはっきりしている

>でしかも範囲ではなく一点という反論もできてない
昨日さんざんやってただろwww
一晩寝たら忘れる鳥頭なのか?w
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM99-QgsX [210.139.20.31])[]:2021/02/05(金) 10:06:41.34 ID:lh4sAAN8M
>>914
はぁ?
執務資料を元にしたのが俺の主張

「要件」を満たした時点で本来は義務が生じるけど
その義務を果たすタイミングは追い越しを開始した後
という事だ

お前の場合は、追い越しを開始しないと義務が生じないと言っている

これ、違うんだよ


お前は解説書の記述を理解できてないという事
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM99-QgsX [210.139.20.31])[]:2021/02/05(金) 10:08:25.91 ID:lh4sAAN8M
>>914
>「追い越しを開始することが義務発生の要件だと解説しているのに、
解説書はそんなこと言ってないぞ

どこに追い越しを開始することが要件だと書いてるんだ?
書いてないというのが正解
お前が解説書を理解できてないだけだ
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM99-QgsX [210.139.20.31])[]:2021/02/05(金) 10:19:10.07 ID:lh4sAAN8M
おおむね必要な距離に接近すれば追い付くことになる

おおむね18mなら、(仮定として)15mから21mの範囲となる

その範囲内を始点とする

始点を超えた時点で車間距離不保持となる

この場合、21mから15mの範囲内にいれば追い付いたこととなり
15mを下回れば車間距離不保持となる

「以上」の使い方(>>910)
数値が含まれない場合はそれを超過する程度をさす

備忘録
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM99-QgsX [210.139.20.31])[]:2021/02/05(金) 10:37:11.99 ID:lh4sAAN8M
>>924
お前の最後の頼みの綱だった「以上」まで論破されたわけで
もう、お前の主張の根拠となるものはなくなってるんだよwww

これまでに確定した事は
>>922に書かれている
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM99-QgsX [210.139.20.31])[]:2021/02/05(金) 10:38:42.23 ID:lh4sAAN8M
>>925
>執務資料に反する主張するなら執務資料と同等以上のソース出さなきゃ反論として根拠が弱すぎるぞww
執務資料に反していない

お前は読解力がないからそう思い込んでるだけだwww

執務資料は、要約すると
「要件」を満たした時点で本来は義務が生じるけど
その義務を果たすタイミングは追い越しを開始した後
と言ってるんだよ
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM99-QgsX [210.139.20.31])[]:2021/02/05(金) 10:48:16.01 ID:lh4sAAN8M
>>930
それはお前が法律に無知だからだ
法律要件は条文に書かれているもののみ
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM99-QgsX [210.139.20.31])[]:2021/02/05(金) 10:49:42.89 ID:lh4sAAN8M
>>927
>完全に義務発生の要件だが
要件は条文に書かれていなければならない
書かれていない時点で法律要件ではない
これは法律の基礎だ

基礎ができてない奴とは、お前の事だ

基礎ができてないから応用問題も出来ない
当然の事だわなwww
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM99-QgsX [210.139.20.31])[]:2021/02/05(金) 10:51:22.74 ID:lh4sAAN8M
>>928
「おおむね」でスレ内検索しとけwww

解説書の「始点」にもおおむねは掛かっている
なので、始点は文字通りの「点」ではなく幅があるという事だ
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM99-QgsX [210.139.20.31])[]:2021/02/05(金) 10:52:00.95 ID:lh4sAAN8M
>>936
多分昨日論破した屁理屈だろ?
判例が無けりゃ無理www
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM99-QgsX [210.139.20.31])[]:2021/02/05(金) 11:02:41.31 ID:lh4sAAN8M
>>941
で、それってさぁ
基本的過ぎるからwikiにも書かれてないけど
条文に書かれてないといけないんだよwww

罪刑法定主義って知らないだろ?www
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM99-QgsX [210.139.20.31])[]:2021/02/05(金) 11:22:07.40 ID:lh4sAAN8M
>>952
俺からすると
・追い越しを開始すること
は、要件じゃないよね?って聞くけどなwww
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM99-QgsX [210.139.20.31])[]:2021/02/05(金) 12:04:52.71 ID:lh4sAAN8M
>>960
「法律要件」だから

法律要件や構成要件は
条文に書かれていなければ
法的安定性も罪刑法定主義にも反するんだよ

条文に書かれてないことで罪を問われるようなことがあってはならないのだから

「条件」と「要件」は違う事を覚えなさい
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM99-QgsX [210.139.20.31])[]:2021/02/05(金) 12:07:16.66 ID:lh4sAAN8M
>>961
それは昨日すでに終わっている
おおむね18mなのだから
21mから15mまでの範囲全てが「始点」
半径3mの丸が「始点」となる

理由は「おおむね」だから
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM99-QgsX [210.139.20.31])[]:2021/02/05(金) 15:26:40.20 ID:lh4sAAN8M
1000
【煽る方も】煽り運転について136【煽られる方もアホ】
12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM99-QgsX [210.139.20.31])[sage]:2021/02/05(金) 15:30:11.22 ID:lh4sAAN8M
https://i.imgur.com/GfQPVf8.jpg
「進路を譲らなければならない」とは
道路の端に寄って進路を空けて、
追い付いた車両を自己の運転する車両より先に通行させなければならないという意味である。

https://i.imgur.com/BRWYDnX.jpg
本項の「進路を譲らなければならない」というのは、法第34条(左折又は右折)にいう「進路の変更を妨げてはならない」
よりもより厳格である。多くの場合一時停止または徐行をする必要がある。

https://i.imgur.com/4Eru2em.jpg
また、追い越し禁止場所又は、はみ出し禁止場所においても
原則として、前車は後車に進路を譲る義務がある。この場合、追い越し禁止場所にあっては、後車が道路の左側部分において追い抜きをする場合に限られるし
はみ出し禁止場所にあっては、後車が道路の左側部分において追い抜きあるいは追い越しをする場合に限られる。
もっともこの場合、前車が停車をして進路を譲れば、追い越し違反やはみ出し禁止違反の問題はおこらない。
【煽る方も】煽り運転について136【煽られる方もアホ】
13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM99-QgsX [210.139.20.31])[sage]:2021/02/05(金) 15:30:27.31 ID:lh4sAAN8M
27条の義務を分かりやすく説明するために
敢えて、今の道交法では廃止となった中速車、高速車を例にして説明します。
何故なら27条は中速車、高速車の区別があった時から条文は変わってないからです。

例えば40高中という道路標示の道があったとして
貨物自動車がメーター読み40キロで走ってた
そこに、メーター読み40キロの乗用車が追い付いた

両方とも同じ40キロだけど
貨物自動車の方が動力性能が低いので加速が悪く40キロで走ってても高速車に追い付かれる

こういう時に追い付かれた車両の義務が効いてきて
中速車の貨物自動車は問答無用で高速車の自動車に進路を譲る義務が発生する


低速車は30キロ
中速車は50キロ
高速車は60キロ
これが政令で定める最高速度

40高中とは
高速車も中速車も40キロまでしか速度を出せないという意味

50高とは
高速車は50キロまでしか速度を出せないという意味
中速車の法定速度は50キロなのでわざわざ書かなくてもいいという事
【煽る方も】煽り運転について136【煽られる方もアホ】
14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM99-QgsX [210.139.20.31])[sage]:2021/02/05(金) 15:30:43.65 ID:lh4sAAN8M
必要な距離とはこれ
https://i.imgur.com/ZzBuSr3.jpg

警視庁管内自動車交通の指示事項
または
必要な距離
で検索すると出てくる

「必要な距離」とは

「追突するのを避けることができるため必要な距離」
の事である

君がこの距離で止まれないと思うのなら、自分の判断でもっと距離をとればいい
誰もそのことを否定はしない
しかし、
勝手に他人の行動にまで口出しをする権利も根拠も君には無いんだよ


世の中ではその「必要な距離」が基準になって車間距離保持義務違反かどうかを判断しているんだよ

1960年代に決まったとしても
それのどこに問題があるんだ?
道交法自体古い法律だぞ

何度も改正してるのだから問題ないし
何度も改正されてるのに必要な距離が改正されてないのは、それでいいとみんなが考えているからだよ
見直しをされていないのではなく
見直す必要がないと判断されてるからじゃないか?


>誰の説かも分からない
警視庁管内自動車交通の指示事項
が元ネタらしいよ
弁護士のブログでもよく引用されてる
【煽る方も】煽り運転について136【煽られる方もアホ】
15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM99-QgsX [210.139.20.31])[sage]:2021/02/05(金) 15:31:08.17 ID:lh4sAAN8M
「必要な距離」にまで接近されたら
追いつかれたとみなす

なので車間距離不保持にはならない状態で追いついたことになる

まぁ、当たり前だけどね


ここで重要なのは
「必要な距離」

「安全な車間距離」
は違うという事

2秒車間や3秒車間
速度の数字から15を引いた距離
高速道路では速度と同じ距離

これらは、
このくらい開けとけばより安全だよ
という意味

意味が違うものを混同すると
2秒車間より短いから煽り運転だ
などのような間違いを犯す
【煽る方も】煽り運転について136【煽られる方もアホ】
16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM99-QgsX [210.139.20.31])[sage]:2021/02/05(金) 15:31:23.82 ID:lh4sAAN8M
https://i.imgur.com/WNI8pGA.jpg
「追い付いた」とは、車両が、その前方にある車両に対し、法第26条に定める必要な距離に接近した場合の事である(法第2条1項21号参照)。
【煽る方も】煽り運転について136【煽られる方もアホ】
17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM99-QgsX [210.139.20.31])[sage]:2021/02/05(金) 15:33:31.65 ID:lh4sAAN8M
https://i.imgur.com/f0Eu8a0.jpg
「他の車両に追い付いた場合」とは
車両が同一の進路の前方にある他の車両等に対し、おおむね必要な車間距離(法第26条)まで接近した場合という意味である

・必要な距離に接近した時を追い付いた場合の始点とし、


上記により
必要な距離に接近した場合とは
(おおむね必要な車間距離)に接近した場合となる

必要な車間距離とは時速50キロの場合18mとなっており、
おおむね18mという事になる
これに具体的な数字を入れると
仮定として15mから21mの範囲内という事になる

15mから21mまでの範囲に接近すれば追い付いたという事になり、その範囲内が始点となる
車間距離不保持は15mを下回った時
【煽る方も】煽り運転について136【煽られる方もアホ】
18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM99-QgsX [210.139.20.31])[sage]:2021/02/05(金) 15:33:57.46 ID:lh4sAAN8M
https://i.imgur.com/f0Eu8a0.jpg
・また、「追い付いた場合」といっても、その追い付き行為が、進路変更の直前であることを必要としないと考えられる。

この一文から分かる事は
追い付くのは追い越し行為の前に行なわれるものであり
追い越しを開始した後に追い付くことではないという事がわかる

また
・「追い越し」は、追い付いた場合に進路を変更して、その側方を通過し、前方に出ることをいうのであるから
この部分から分かる事は
追い越しのための進路変更は追い付いた後に開始するという事
【煽る方も】煽り運転について136【煽られる方もアホ】
19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM99-QgsX [210.139.20.31])[sage]:2021/02/05(金) 15:34:26.06 ID:lh4sAAN8M
始点には範囲があり、その範囲を超えることが始点を超えるという事
車間距離不保持はその範囲を超えた時点で成立する
つまり、15mを下回ったとき
【煽る方も】煽り運転について136【煽られる方もアホ】
20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM99-QgsX [210.139.20.31])[sage]:2021/02/05(金) 15:35:18.02 ID:lh4sAAN8M
https://www.weblio.jp/content/%E4%BB%A5%E4%B8%8A

同じかそれより多いという意味であるが、明らかに同じではない場合にも用いる。

・千人以上が集まった。
・一万円以上かかった。

数値が含まれない場合はそれを超過する程度をさす。

・「君以上の人材」
・「いつも以上の成果」。


例文
昨日、ササクッテロはいつも「以上」にキチガイだった

これでいつも通りだったという意味になることはない
【煽る方も】煽り運転について136【煽られる方もアホ】
26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM99-QgsX [210.139.20.31])[sage]:2021/02/05(金) 16:46:45.35 ID:lh4sAAN8M
>>25
前々スレからの続きだからなぁ
おおむね必要な距離が18mだった場合に、
「仮定として」(←これ重要)前後3mまでの範囲内
という事だから、
別に3mである必要はないんだよ

18mの認識であればいいというのは同意
でもそれだとササクッテロみたいなアスペだと、18mより1ミリでもずれたら追い付いてないとか車間距離不保持だとか言い始めるからなぁ
【煽る方も】煽り運転について136【煽られる方もアホ】
27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM99-QgsX [210.139.20.31])[sage]:2021/02/05(金) 16:48:22.01 ID:lh4sAAN8M
・法は不可能を強いない
・理論は現実に従う
・法的安定性
・罪刑法定主義
・法律要件は条文に明示される

ササクッテロはこれらを理解できてない
【煽る方も】煽り運転について136【煽られる方もアホ】
35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM99-QgsX [210.139.20.31])[]:2021/02/05(金) 18:17:18.23 ID:lh4sAAN8M
>>33
こういう場合の例え話って
自分に都合よく作ることができる訳で

本来は、同じような条件を揃えないといけないんだよ
その条件とは、
車間距離は自分の目測で正確には図れない
つまり、自分では正確に判断できない
これ、重要な事
他にも、具体的な数字は条文には出てこないとかもあるけどな

これを無視すると、ササクッテロのような的外れな例え話をするようになる

で、自分では正確に判断できない事を踏まえて、死亡という事柄にからめると

「死亡を判断できるのは医者」という事を例え話に含めるようにすると、よりマシな例が出来ると思う
【煽る方も】煽り運転について136【煽られる方もアホ】
37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM99-QgsX [210.139.20.31])[]:2021/02/05(金) 18:41:07.24 ID:lh4sAAN8M
・死亡していると判断するのは医者にしかできない

・死んでいるように見える人を発見した

あとは、・遺体は貨物扱いになるのでタクシーでは運べないとか

そこら辺を含めるといいんじゃないかと思う
めんどくさいからすぐには思いつかないけど


例え話って頭の良しあしがてきめんに出てくるもんな
そう言った意味ではササクッテロの例え話は最低

そもそも「死亡」とか、そんな言葉を使ってる時点で品性下劣なことが分かるしな
【煽る方も】煽り運転について136【煽られる方もアホ】
38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM99-QgsX [210.139.20.31])[]:2021/02/05(金) 18:54:22.65 ID:lh4sAAN8M
>>32
>「20mで追いついた」んだから、
正しくは、おおむね必要な距離に接近したから追い付いている

「おおむね必要な距離」とは何メートル?
「おおむね18m」
おおむね18mとは(仮定として)15mから21mの範囲内

15mから21mの範囲内に位置すれば追い付いたことになる
それが始点

>『以上』と書いてあるのだからその範囲も含まれるため21m以下の事
間違い
https://www.weblio.jp/content/%E4%BB%A5%E4%B8%8A

数値が含まれない場合はそれを超過する程度をさす。

・「君以上の人材」
・「いつも以上の成果」。

今回の場合は、数値ではなく「始点」
なので、「始点」を超えなければならない
ササクッテロは20mを始点と言っているが、
この場合始点以上とは、20mを下回る事
20mなら以上にならない
数値ではなく「始点」だから

>ある一点に対しても「おおむね」という語は使えるので、
その場合、「おおむね」という言葉を使う必要がない
わざわざおおむねと使ってるのだから、ある一点ではないという事
【煽る方も】煽り運転について136【煽られる方もアホ】
39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM99-QgsX [210.139.20.31])[]:2021/02/05(金) 18:58:17.96 ID:lh4sAAN8M
20mだから数値だという屁理屈が出てくることが予想されるけど
これは通用しない

・「いつも以上の成果」。
これを例にすると
「いつもの成果」とは算数で95点を取る事

「95点以上の成果」と読み替えることができるから数値である
なので、95点であれば以上となる

こう言ってるのと同じ事

おかしいよな
【煽る方も】煽り運転について136【煽られる方もアホ】
40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM99-QgsX [210.139.20.31])[]:2021/02/05(金) 19:00:00.92 ID:lh4sAAN8M
>>39
この場合、95点を超えないと
「いつも以上の成果」とは言えないことが分かる

なんか、子供に教えてやってるような気がしてきたwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。