トップページ > > 2021年02月03日 > vHOAIEHj

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/1324 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000011000020010100001310



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
クルマって持つと40年間で3396万円以上も損するんだな捨てるわ【車は負債】
【猛吹雪】雪道ドライブを語れ!★3【白銀の世界】
車離れは、買わないじゃなく、買えないらしい
完全自動運転は技術的に絶対不可能
免許取消になった屑が再取得を目指すスレ欠格期間11年目
【乗らない】自動車を廃止しよう23【持たない】

書き込みレス一覧

クルマって持つと40年間で3396万円以上も損するんだな捨てるわ【車は負債】
379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/02/03(水) 06:59:32.53 ID:vHOAIEHj
>>378
第一に関越自動車道の立ち往生は、雪国に対応できない仕様のトラックおよび他の乗用車が居たから起きたこと
それが無けりゃ通行止めだけで済み、立ち往生は起きなかったことを理解しろよ
だからこそNEXCOの情報伝達不足が責められているだろ

それからお前さんの脳内では、トンネル外に積もった雪はトンネルを通ることで消えるのかね?
いくらトンネル内に雪が積もらなくても、トンネル外に雪が積もるんだから結局意味合いは変わらんぞ

お前さんは一度アスペルガーの診断を受けた方がいい
局所局所のことしか考慮できず、全体像を全然把握してない
クルマって持つと40年間で3396万円以上も損するんだな捨てるわ【車は負債】
380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/02/03(水) 07:27:21.02 ID:vHOAIEHj
>>378
ついでに言っておくがトンネル内は乗客側騒音問題との兼ね合いで、多くなればなるほど減速しなければならんし、出口での雪と風の影響を考慮する回数も多くなる

それともお前さんの脳内では、とにかく自動車に勝つため都合の悪い部分は無視して無茶運行を決行するのかね?
例えばトンネル外に出来た何十cmもの吹き溜まりを、勢いに任せて吹き飛ばし乗り上げに関して一か八かの賭けをしながら進むのかね?
要は日本が誇る安全神話を脅かす賭け運行を決行するのかね?
【猛吹雪】雪道ドライブを語れ!★3【白銀の世界】
167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/02/03(水) 12:17:34.40 ID:vHOAIEHj
>>165
突入防止機構のやつだよ
今までのようなカスタムが実質しにくくなるから、おそらく市場が荒れると思う

そして査定士やってる友達が居て、その親父さんも元々車屋やってた関係で、JUで取り引きされる車両価格で引っ張ってこれるから安く買えるときに買おうかなと考えている
車離れは、買わないじゃなく、買えないらしい
389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/02/03(水) 12:48:16.16 ID:vHOAIEHj
なんか本当地域によっていろいろ感覚が違うんだな
オレが住んでいる地域は、そもそも自動車を使った遊び・趣味と生活が直結することが多い故に自動車は本当必要不可欠なんだよな

例えば夏場の休日で快晴だったら、昼飯において街で外食とかじゃなく人を集めて海や山に行って焼肉パーティーやろうなどのノリになる
完全自動運転は技術的に絶対不可能
476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/02/03(水) 15:23:21.85 ID:vHOAIEHj
その人間には無いセンサーが死角情報を得たりすることなんだよな
要はカーブや交差点の轍において、雪の影になって車両側からは見えない部分などの情報

例えばその見えない部分に固いコブ状の突起があった場合、それに気付かないで踏めば予想だにしない飛び跳ねが生じたりする
こういったことで想定外の方向に足を取られて事故に繋がることも多々ある
免許取消になった屑が再取得を目指すスレ欠格期間11年目
754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/02/03(水) 17:27:42.27 ID:vHOAIEHj
欠格無しで既に再取得してるからスレチになるだろうけど、オレが最も後悔したのは普通で中型乗れたやつを無くしたこと

オレの歳は普通=中型乗れるが当然扱いで、今まで仕事で何度となくその場面に出くわした
それこそ小さな車屋でバイトしたときは、4tダンプの移動を社長に頼まれてあまりにも当然扱いだったから言い出せず結局無免で乗った
クルマって持つと40年間で3396万円以上も損するんだな捨てるわ【車は負債】
382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/02/03(水) 22:30:11.81 ID:vHOAIEHj
>>381
まずこっちの現実としては、第一に札幌圏内の主要幹線で通行止めは今まで一度も経験が無い
そもそも国道8号と違って、こっちの主要幹線はどれも基本道幅が広い区間が多いからね
※狭くなっても基本二車線は確保される

それこそ物流の大動脈である337は、札幌大橋の片側二車線化も相まって札幌圏内は最早渋滞知らず
それから学園都市線とほぼ並び、メインエリアの一つを縦断する231や、337と230を繋ぐ道道125(オレらは基本新川通りと呼んでいる)で渋滞に遭ったことはほんの数える程度しかない
しかもその渋滞も精々1kmレベル
そもそもこっちの渋滞の感覚はそっちと全く違う
ハッキリ言って内地の10km渋滞などの話は信じられないレベルの感覚

そして札幌は全国の中でも上位に入る予算が組まれる故に、新潟などと違って一般道の除雪等に回す金が全く違うんだよ
ひと度雪が降れば常にアッチコッチで除雪作業車が走り回っている
言っておくが札幌はトータル的な降雪でいうと新潟より多いからね
新潟は単に局所的な降り方で多く積もるだけ

そして北海道がデッカイ道と言われる所以の一つが、先にも言った通り各道のデカさだ
これも結局予算が多く組まれて金があるからこそ出来ること
そもそもどう足掻いたって土地柄的に車社会が前提なんだよ

第一に新幹線は結局駅が少ないから、オレみたいな地元ラブ民にとっては利用に関して大したメリットも無いんだよ
そもそも内地に用事があるときは、飛行機を使うか状況によりフェリーで自家用車を持っていくわ
強いてメリットを挙げるなら、鉄道旅が好きな旅行者が来やすくなるから金を落としていってくれることぐらいだ

再度言うがお前さんは一度札幌に来てまずこっちの現実を知れ
ハッキリ言ってこっちの現実を知らないお前さんの妄想じゃ話にならんわ
【乗らない】自動車を廃止しよう23【持たない】
807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/02/03(水) 23:09:34.24 ID:vHOAIEHj
>>805
全然論理的な考えじゃないね
その理屈じゃ結局免許無し同士の事故は変わらない
論理的な考え方をするなら、自動車運転者はまず第一に復習および教育の見直しして、それと同時に歩行者自転車はまず第一に決められた交通教育を決められた場所で受けること

この考え方なら三者全てが交通において向上するから、相互作用で全ての事故状況が減るようになる
【乗らない】自動車を廃止しよう23【持たない】
808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/02/03(水) 23:18:00.43 ID:vHOAIEHj
>>806
歩行者自転車の教育を後回ししちゃ駄目だよ
そこはあくまで同時進行だよ
完全自動運転は技術的に絶対不可能
483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/02/03(水) 23:30:41.15 ID:vHOAIEHj
どう罵倒しようと轍対策された自働運転車が現実に無い時点でID:Di6dn9yNの負け

まぁ子供時代にファミコンがリアルタイムであるオジサンではあるけどね
さすがにまだジジイではないよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。