トップページ > > 2021年02月03日 > XJBRut/oM

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/1324 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000100311310000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM8d-RNyz [210.139.20.17])
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】

書き込みレス一覧

【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM8d-RNyz [210.139.20.17])[]:2021/02/03(水) 08:53:38.99 ID:XJBRut/oM
>>434
>接近だとしても、その接近したときを「追い付いた」の始点と見なすと記述されてるから問題ない
問題があるかどうかじゃなくて
微妙な文脈を理解できない奴が法律解釈するのはおこがましいという話だよ

で、達するではなく接近するなので、>>247は正しくない
間違っているという事だ

>それならば18m
>18mで追い付いたとみなされるということは、すなわち18m以下で車間距離不保持とみなされるということ
だから何度も教えてやってるけど
おおむね18mなのだから
18m前後で追い付いたことになり
18m前後では車間距離不保持にはならないんだよ


で、仮にササクッテロが言ってるように、18mだと車間距離不保持となるのなら
おおむね18mなのだから、19mや20mにまで達していれば追い付いているし、車間距離不保持ではないという事になる
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM8d-RNyz [210.139.20.17])[]:2021/02/03(水) 11:28:30.48 ID:XJBRut/oM
>>443
反論になってない
やり直し
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM8d-RNyz [210.139.20.17])[]:2021/02/03(水) 11:33:23.54 ID:XJBRut/oM
>>445
まさにそこが「自転車」の道交法のサイトで
1項の義務が追い越しを開始してから発生するという事と同じなんだよ

本来、要件を満たせば義務が発生するけど
追い越されるときの義務だから追い越しを開始したときに発生するとみなせばよい

2項についても同じで
追い付かれて進路を譲る義務が生じるけど
追い越しや追い抜きが不可能な場所なら、それが可能な場所になってから義務が生じるとみなせばよい

法は不可能を強いない
という前提にも沿った考え方
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM8d-RNyz [210.139.20.17])[]:2021/02/03(水) 11:35:40.25 ID:XJBRut/oM
>>434への反論なのに、
434で論破済みとか、ありえないんだよなwww
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM8d-RNyz [210.139.20.17])[]:2021/02/03(水) 12:00:37.22 ID:XJBRut/oM
>>455
.>ここには「おおむね」などの記述はなく、「始点」や「以上」という言葉が使われており、追い付いてから車間不保持になるまでの距離には幅がないことが既に明らかになっている
当たり前、
法律と解説書と裁判所の判断を区別できないお前の無能が原因

法律で定められているのは「必要な距離」であり、明確な数字ではない
解説書や警察の指示事項、そしてそれを元に判断をしている裁判所は
「おおむね」という言葉を使って「必要な距離」を扱っている

ここまで反論はあるかね?
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM8d-RNyz [210.139.20.17])[]:2021/02/03(水) 13:11:53.59 ID:XJBRut/oM
>>455
>>464の続き

>ここには「おおむね」などの記述はなく、「始点」や「以上」という言葉が使われており、追い付いてから車間不保持になるまでの距離には幅がないことが既に明らかになっている
「必要な距離」とは、「おおむね○○m」という事なのだから
「始点」も「以上」も、元となるものは「おおむね○〇m」

その時点で幅があるという事が明白

よって
>故に、法律用語の『追い付く』は『車間不保持』と同値であるため、通常の追走においては起こらない
追い付いてから車間距離不保持んまでの距離に幅があることが明白なのだから
同値ではない

>道交法の文脈での『追いつく』が起こるのは通常、追い越のために追走する後続車が加速し、通常ならば車間不保持の距離まで先行者との距離を縮めることを指す
間違い
道交法2条の用語の定義にあるように
追い越しとは、まず最初に追い付くことが必要
追い付いた後に、周囲の安全を確認してから追い越しの動作を開始する
これが正解

追い越しを開始した後に前車に加速してはならない義務が生じる、という間違った考えの場合
https://i.imgur.com/ybLuHox.jpg
大阪高裁の判例とも異なる考え方なので正しくない
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM8d-RNyz [210.139.20.17])[]:2021/02/03(水) 14:04:54.51 ID:XJBRut/oM
>>455
>そういったものともこれはうまく調和する
追い付く=車間距離不保持と主張してる時点で調和してないんだよ

追い付いた状態=違法ではない
このようにならないと調和していないことになる
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM8d-RNyz [210.139.20.17])[]:2021/02/03(水) 14:31:11.60 ID:XJBRut/oM
>>466
>明確な数字なんて一切言及してないんだから
そういう事

明確な数字はなく、
おおむねの数字があるだけ

で、お前みたいなアスペかアスペの振りをしている奴ではない限り
おおむねの数字を当てはめても話は通じるんだよ

なんなら「おおむね18m」ではなく単に18mと表現していても通用する

おおむね18mで追い付いたことになるし
おおむね18mを大きく割り込んだ場合に車間距離不保持となる

アスペじゃなければこれだけで通用するんだよなwww
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM8d-RNyz [210.139.20.17])[]:2021/02/03(水) 14:32:14.88 ID:XJBRut/oM
>>481
質問してくれれば応えることも出来るよ
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクラッペ MM8d-RNyz [210.139.20.17])[]:2021/02/03(水) 15:42:12.30 ID:XJBRut/oM
>>487
はい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。