トップページ > > 2021年02月03日 > 5NIkoGsep

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1324 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000010001060000011100020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spc5-S9uN [126.245.42.8])
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】

書き込みレス一覧

【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spc5-S9uN [126.245.42.8])[sage]:2021/02/03(水) 07:43:20.81 ID:5NIkoGsep
>>438
>>36
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spc5-S9uN [126.245.42.8])[sage]:2021/02/03(水) 11:03:13.90 ID:5NIkoGsep
>>440
>>434で論破済み
キチガイ死ね
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spc5-S9uN [126.245.42.8])[sage]:2021/02/03(水) 11:04:00.48 ID:5NIkoGsep
>>441
池沼
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spc5-S9uN [126.245.42.8])[sage]:2021/02/03(水) 11:48:36.89 ID:5NIkoGsep
>>446
反論になってねえのはおめえだよ
できないならもうやめとけ
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spc5-S9uN [126.245.42.8])[sage]:2021/02/03(水) 11:49:27.73 ID:5NIkoGsep
>>448
既に論破済みのことを何度も叫ぶというありえないバカレスをお前がしたから呆れてんだよこっちは
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spc5-S9uN [126.245.42.8])[sage]:2021/02/03(水) 11:49:48.94 ID:5NIkoGsep
>>449
まず薬飲め
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spc5-S9uN [126.245.42.8])[sage]:2021/02/03(水) 11:50:46.41 ID:5NIkoGsep
>>448>>449
お前ら2人キチガイ同士仲良く暮らしなww
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spc5-S9uN [126.245.42.8])[sage]:2021/02/03(水) 11:51:07.54 ID:5NIkoGsep
執務資料に「おおむね」と記述されているように、追い付いたといえる距離には幅がある

また、執務資料の記述によると、
必要な距離への『接近』が『追いついた』の始点
そして『追いついた』の始点から、それ『以上』に接近することは『車間保持義務違反』
ここには「おおむね」などの記述はなく、「始点」や「以上」という言葉が使われており、追い付いてから車間不保持になるまでの距離には幅がないことが既に明らかになっている

故に、法律用語の『追い付く』は『車間不保持』と同値であるため、通常の追走においては起こらない
道交法の文脈での『追いつく』が起こるのは通常、追い越のために追走する後続車が加速し、通常ならば車間不保持の距離まで先行者との距離を縮めることを指す

『追い越し』の要件として『追いつく』ことがあること、
「27条1項は追い越しに伴う危険防止のための法律であるから被追い越し時以外に義務は生じない」とする執務資料の解説、
27条は安全に追い越しをさせるための前者の義務であるとする『道路交通法とその運用』の解説、
そういったものともこれはうまく調和する
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spc5-S9uN [126.245.42.8])[sage]:2021/02/03(水) 11:52:45.52 ID:5NIkoGsep
>>456
それ君とラクラッペw
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spc5-S9uN [126.245.42.8])[sage]:2021/02/03(水) 11:55:08.15 ID:5NIkoGsep
>>458
間違った27条を信仰してるお前自信はちゃんと、後ろに車が追走してるときは左に寄って停車してるんだろうな?
信仰してるからにはお前はちゃんと止まれよw
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spc5-S9uN [126.245.42.8])[sage]:2021/02/03(水) 11:58:00.17 ID:5NIkoGsep
ラクラッペと大阪の池沼はキチガイ同士仲良く暮らせw
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spc5-S9uN [126.245.42.8])[sage]:2021/02/03(水) 12:00:05.73 ID:5NIkoGsep
>>460
お前が俺に対し言ってるのはただの障害者の意味不明な愚痴だが、俺がお前に対して言ってるのはただの事実だから重く受け止めろよ
ちゃんと病院で知能テスト受けて障害者手帳発行してもらえ
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spc5-S9uN [126.245.42.8])[sage]:2021/02/03(水) 12:02:21.31 ID:5NIkoGsep
>>464
明確な数字なんて一切言及してないんだからもうお前数字って言葉使うのやめれば?
反論にならないのはそれが原因だわ
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spc5-S9uN [126.245.42.8])[sage]:2021/02/03(水) 12:05:10.48 ID:5NIkoGsep
ラクラッペとの議論はサルとの会話となんら変わらんな
間違えるたびにやり直させてまた間違えてをひたすら繰り返し、たまーにまともな手が出るのを待つ
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spc5-S9uN [126.245.42.8])[sage]:2021/02/03(水) 12:07:56.30 ID:5NIkoGsep
>>468
池沼君そんなにIPから底辺大阪人なのバレたのが悔しかったの?www
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spc5-S9uN [126.245.42.8])[sage]:2021/02/03(水) 12:12:57.21 ID:5NIkoGsep
>>468
あれ?お薬の時間かな?ww
割り算もできなかったIQ85以下の本物の知的障害者だもんね、治療頑張ってねww
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spc5-S9uN [126.245.42.8])[sage]:2021/02/03(水) 12:22:12.89 ID:5NIkoGsep
とりあえずこのスレのキチガイ2人に関しては鋭い反論言えるまでは適当にあしらっておくか放置しておくとして
少々修正

執務資料に「おおむね」と記述されているように、追い付いたといえる距離には幅がある

また、執務資料の記述によると、
必要な距離への『接近』が『追いついた』の始点
そして『追いついた』の始点から、それ『以上』に接近することは『車間保持義務違反』
ここには「おおむね」などの記述はなく、「始点」や「以上」という言葉が使われており、追い付いてから車間不保持になるまでの距離には幅がないことが既に明らかになっている

故に、法律用語の『追い付く』は『車間不保持』と同値であるため、通常の追走においては起こらない
道交法の文脈での『追いつく』が起こるのは基本的に、追い越しのために後続車が加速し、通常ならば車間不保持の距離まで先行者との距離を縮めるとき

『追い越し』の要件として『追いつく』ことがあること、
「27条1項は追い越しに伴う危険防止のための法律であるから被追い越し時以外に義務は生じない」とする執務資料の解説、
27条は安全に追い越しをさせるための前者の義務であるとする『道路交通法とその運用』の解説、
そういったものともこれはうまく調和する
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spc5-S9uN [126.245.42.8])[sage]:2021/02/03(水) 18:58:49.04 ID:5NIkoGsep
>>478
必要な距離がおおむねである証拠は未だ無し

幅があることが明白←お前が叫んでるだけで全く根拠無し

大阪高裁の判例も全く関係無し

キチガイ死ね
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spc5-S9uN [126.245.42.8])[sage]:2021/02/03(水) 19:06:46.61 ID:5NIkoGsep
>>489←稀に見る酷い自演
キチガイすぎて相手にされなかったのがよっぽどショックだったんだろうな
キチガイレスしかできない限り何書こうが無駄で逆効果なのに対等だと思ってるのがおめでたい
【煽る方も】煽り運転について135【煽られる方もアホ】
496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spc5-S9uN [126.245.42.8])[sage]:2021/02/03(水) 20:03:26.45 ID:5NIkoGsep
このスレのキチガイ2人(大阪IPとラクラッペ)はまともな反論をする能力がない
他の人のためにももう少しわかりやすく書いておくか

執務資料の記述によると、
『追いついた』の『始点』から、それ『以上』に接近することは『車間距離不保持』
ここには「おおむね」などの記述はなく、「始点」や「以上」という言葉が使われており、追い付いたといえる車間距離と、車間不保持といえる車間距離には幅がないことが明らか

故に、法律用語の『追いつく』は『車間不保持』と同値であるため、通常の追走においては起こらない
道交法の文脈での『追いつく』が起こるのは基本的に、追い越しのために後続車が加速し、通常ならば車間不保持となる距離まで先行者との距離を縮めるとき

『追いつく』が通常は起こらず追い越しに伴う状態であるということは、
『追いつかれる』が要件である27条2項は、追い越されるときを想定した義務であることが明らかとなる

追い越されるときを想定した義務であるとはつまり、
後続に追走されるだけでは譲る義務は生じず、後続が合図を出して追い越しを行う意思を見せ、加速して車間不保持のラインに達した(=追いついた)ときに初めて譲る行為が義務行為となり、
また、後続が追い越しを完了した後もいつまでも左に寄っている必要などないことを意味する

因みに、既に27条1項の方は、追い越される時に限定する義務であることは「言うまでもない」と執務資料に既に解説されている
追走されるだけでは先行者には義務は生じず、追い越されるときに限定して義務が生じるということが、はっきり記述されている


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。