トップページ > > 2021年01月31日 > bFwr7bFu

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1213 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000021271023000000000027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【乗らない】自動車を廃止しよう23【持たない】

書き込みレス一覧

【乗らない】自動車を廃止しよう23【持たない】
734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/01/31(日) 07:29:20.93 ID:bFwr7bFu
そりゃ相互ってのは構造的に当然だけど
それにしても車は一般社会に溶け込みすぎてるからか緩すぎるよ

建設現場から鉄筋が毎日のように降り注いだり、爆発したりしてて
年間135万人世界で死んでるみたいなね
それで肝心の免許制では更新もちょっとした事務手続きに行くみたいなだけ
左折の巻き込み確認?
左折前に(自転車など来てないかしっかり確認しつつ)右に寄る?
黄色信号の意味?何それ?
法定速度?まあ適当にそこそこ破るでしょ。普通に。
まあ適当でしょ。みたいな。
【乗らない】自動車を廃止しよう23【持たない】
736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/01/31(日) 07:39:35.02 ID:bFwr7bFu
>>734左折前に左に
【乗らない】自動車を廃止しよう23【持たない】
738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/01/31(日) 08:03:03.92 ID:bFwr7bFu
よくわからんが、言いたいことまとめると
車は緩んだまま気ままなまま
自転車歩行者がちゃんとしなさいね
ってことか
【乗らない】自動車を廃止しよう23【持たない】
740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/01/31(日) 08:09:58.41 ID:bFwr7bFu
左折巻き込み確認とかゆるゆるの車が結構多い中、
「まず第一に」自転車乗りが左折巻き込みの危険性をしっかり認識せよ。かあ、、>>691

【東京】自転車に乗ったまま男性(21)死亡…大型トレーラーが左折で巻き込み ひき逃げか ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608951610/
10 ニューノーマルの名無しさん sage 2020/12/26(土) 12:03:08.02 ID:N0PJxVwC0
他にも言ってる人居るけど

簡易教材として
教室で使いまわせる学習机用ミラー作って

どこが死角になるかとか

義務教育で確かにやったほうが良いと思うわ

75 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/26(土) 12:12:45.15 ID:x3l/2q1s0
>>10
実はミラーなんてちゃんと見てない人が多い。
(ルームミラーは見たがドアミラーは見てないとかが普通)

しかも「ミラーには死角があるからふりかえって 必 ず 目 視 し ろ 」と
習ってるはずなのに、それをやってる(覚えてる)運転者はほぼ居ない。

免許が有って運転してる人が「(本当の)死角」すら覚えてないのに、
義務教育の子供に覚えろってのは無理があるかと。
【乗らない】自動車を廃止しよう23【持たない】
742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/01/31(日) 08:12:04.72 ID:bFwr7bFu
お前が第一にとか言ってるだろ
【乗らない】自動車を廃止しよう23【持たない】
743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/01/31(日) 08:17:45.22 ID:bFwr7bFu
第一に
免許制じゃない歩行者や自転車では
ルールに則ったしっかりした動き以外のことをする者が出てくるのも自明なのだから
それを前提に鉄の巨大な塊で街をぶっとばしてる車は
厳しい規律、知識、安全レベルで運転する義務がある

しかし現状そうはなってない
怠慢である
【乗らない】自動車を廃止しよう23【持たない】
745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/01/31(日) 08:25:17.45 ID:bFwr7bFu
免許制の車が第一に左折巻き込み含めて規律を底上げするべきなのは当然

そこの部分を突っ込まれても妙にはぐらかし認めず
免許のない自転車に「まず第一に」旋回範囲がどうのを覚えさせるべきと。

なるほどなるほど
【乗らない】自動車を廃止しよう23【持たない】
747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/01/31(日) 08:26:52.92 ID:bFwr7bFu
うんうん「第一に」旋回範囲のことを自転車乗りが覚えないとね
【乗らない】自動車を廃止しよう23【持たない】
748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/01/31(日) 08:27:11.35 ID:bFwr7bFu
さすがです
【乗らない】自動車を廃止しよう23【持たない】
750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/01/31(日) 08:35:18.30 ID:bFwr7bFu
そっちがそもそも「第一に」とか言ってるからだろ
こじつけではない
 
免許持ちがまずしっかりする、規律を底上げさせる
第一にな
妙にそこはぐらかすべきではない
自転車歩行者のレベルだって波及してそれにより向上もする
【乗らない】自動車を廃止しよう23【持たない】
752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/01/31(日) 08:37:36.74 ID:bFwr7bFu
第一にと言ったことをはぐらかすな
【乗らない】自動車を廃止しよう23【持たない】
754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/01/31(日) 08:42:59.95 ID:bFwr7bFu
第一に旋回範囲の危険等を免許不保持者に覚えさせるのが大事とか言ってるが、

それがまあ大事として
冷静に考えて
まず免許持ちに「旋回範囲の危険」について徹底的に学ばせるなきゃ無理だろ

誰が「旋回範囲の危険」を教え始めるんだよ

空想はやめろよ
【乗らない】自動車を廃止しよう23【持たない】
756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/01/31(日) 08:49:42.20 ID:bFwr7bFu
文脈上
>>691の「第一に」にそんなニュアンスはないぞ
【乗らない】自動車を廃止しよう23【持たない】
759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/01/31(日) 08:56:45.38 ID:bFwr7bFu
だからさあ
まず免許制でありながら車の教育が
「確立してない」んだって。
左折巻き込み、旋回範囲
を学ぶべき大事って
免許制の車乗りがまずもって確立してないから

何を言ってるのという話
【乗らない】自動車を廃止しよう23【持たない】
761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/01/31(日) 09:05:00.40 ID:bFwr7bFu
その中で教えるとしたら親や先生
免許持ちの親や先生であっても左折巻き込みや旋回範囲とか確立してない
誰が教えるのと。
【乗らない】自動車を廃止しよう23【持たない】
762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/01/31(日) 09:11:37.87 ID:bFwr7bFu
自転車やバイクのすり抜けとかってその違法性やルールを法的な部分で簡単にすっと答の出ることでもなかったりする。
一方車は「右左折は全て徐行」「歩道侵入は停止した上で徐行」
とか「しっかり歩行者自転車の安全確認」とか
あからさまなわかりやすい決まりがあるわけ

左折巻き込み事故とかも
そういう初歩的な規律を守らない車による場合が多いわけ
【乗らない】自動車を廃止しよう23【持たない】
764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/01/31(日) 09:24:03.63 ID:bFwr7bFu
https://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/r01kou_haku/zenbun/genkyo/h1/img/h1_zu1_24.gif
https://www.think-sp.com/2013/03/26/tw-daiichi-toujisya/?mobile=1
>交通事故が発生した場合、その事故に関った人はすべて当事者となり、基本的には当事者のなかでいちばん過失が重い人が、「第1当事者」となります。
【乗らない】自動車を廃止しよう23【持たない】
767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/01/31(日) 09:28:24.50 ID:bFwr7bFu
旋回範囲万能論好きだな
【乗らない】自動車を廃止しよう23【持たない】
770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/01/31(日) 09:46:40.71 ID:bFwr7bFu
「第一に」の利用は用法用量を守って適切に。
【乗らない】自動車を廃止しよう23【持たない】
772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/01/31(日) 09:53:55.23 ID:bFwr7bFu
旋回範囲云々はそんな万能かなあ??
事故が起こる時車のどの位置であたるか、双方がどんなタイミングで当たるか、スピードはどうか、
双方の安全注意状態はどうか、
とかによって変わると思うけどね。

まずもって車側の徐行や安全確認の徹底>>762
歩行者自転車だったら右左折のランプついてて右左折しようとしてる、してくる車に注意を払う
【乗らない】自動車を廃止しよう23【持たない】
773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/01/31(日) 09:55:15.53 ID:bFwr7bFu
>>771
いやお前の第一には間違っているから正当に指摘修正した
【乗らない】自動車を廃止しよう23【持たない】
777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/01/31(日) 10:23:06.32 ID:bFwr7bFu
旋回範囲万能説がまず確立してない
仮に万能だとしても
免許持ちこそその知識認識が確立してない
教えようがない
免許持ってない人の安全レベル向上はそれはそれで大事だが
まずもって免許制なんだから車の規律向上こそ大事>>762
実態は免許更新とか形骸化
適当に気楽に運転してても大丈夫なように歩行者自転車がちゃんとして!は駄目すぎ怠慢すぎ
免許持ちのレベル向上により
歩行者自転車の底上げにもつながる
【乗らない】自動車を廃止しよう23【持たない】
783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/01/31(日) 12:24:24.94 ID:bFwr7bFu
>>724で形骸化は生じにくいと言いつつ
>>780教育が大事と言う
よく意味がわからない。

ID:JkrEP5sZでは交通安全は>>691の記述しかなく
第一にという言葉を使ってる
車のことがすっぽぬけてる
まずもって車だろ。とは散々書いてる通り

>>782
逆に言うが免許制、免許更新でさえ形骸化してて全体が緩んでる中
免許制でない歩行者自転車教育だけ
進展などできるか?っていう。
自転車教育から向上して子供が親に教育するって流れより
親や先生、公的機関など免許持ってる人らの規律意識が底上げされる中で自転車歩行者教育が進む流れが当たり前だが自然
【乗らない】自動車を廃止しよう23【持たない】
784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/01/31(日) 12:33:08.17 ID:bFwr7bFu
統計は>>764
【乗らない】自動車を廃止しよう23【持たない】
788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/01/31(日) 13:24:59.82 ID:bFwr7bFu
それで言うと被害を受けることだけでなく加害者になることだって同じように本能的に刻まれることだが
(刃物の刃を人に近づけられない)
車は長い人類の歴史の中ではごく最近生まれた特殊なものだからそこにズレが出やすい。
巨大な鉄の塊に乗り込み、軽い足の動きで急加速でき100kmオーバーが容易く出る。視界も限定され車体(身体)感覚も悪い。環境音も聞こえずらく、
運転したまま人と会話したりラジオが聞ける。
自分で走ったり自転車を漕いで環境や体感、速度感を生身で感じる時の感覚とは全然違うある種の無機質な感覚と窓の外に広がる景色の流れの中で、
カーナビを見て淡々と進み目的地に効率良くつくことが意識の中で大きくなる。
原始的人間的な感覚から離れ
気づくと年間135万人が死んでいる
【乗らない】自動車を廃止しよう23【持たない】
789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/01/31(日) 13:26:56.85 ID:bFwr7bFu
>>787

ID:JkrEP5sZでは記述は>>691だけ
第一に意味合いが変わってておかしい
【乗らない】自動車を廃止しよう23【持たない】
790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/01/31(日) 13:27:41.24 ID:bFwr7bFu
第一にの


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。