トップページ > > 2021年01月16日 > ewlQ3IKTp

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/1556 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000004119305196650000068



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])
【煽る方も】煽り運転について133【煽られる方もアホ】
【煽る方も】煽り運転について134【煽られる方もアホ】

書き込みレス一覧

次へ>>
【煽る方も】煽り運転について133【煽られる方もアホ】
900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 09:32:42.29 ID:ewlQ3IKTp
>>894
前スレとかだぞ
【煽る方も】煽り運転について133【煽られる方もアホ】
901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 09:35:08.51 ID:ewlQ3IKTp
>>895
いや要件でなく定義だから
つくづく日本語通じないキチガイだな
>>869読み直せ度底辺のクソガイジ
【煽る方も】煽り運転について133【煽られる方もアホ】
903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 09:39:12.52 ID:ewlQ3IKTp
頭良い人との議論と並行してこのスレ見てると頭悪すぎて本当にビビるわ
世間には変な擬似化学とかをせっせと信仰する人間が相当数いるっぽいし、珍論君レベルの知的障害は意外と多いのかもな
【煽る方も】煽り運転について133【煽られる方もアホ】
908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 09:58:24.61 ID:ewlQ3IKTp
>>902
>>325とその周辺の議論だわな
執務資料内の1項の説明が2項にも適用できる話をしているのに、お前がひたすら条文の方の1項の内容をひたすらコピペしてるという、反論になってない頭悪い発言連投しているあたり
この辺を良心的に解釈した結果だが、解釈違いならそもそもお前のあれは反論として成立すらしないので論外だったなw
藁人形論法以前に、反論になってない関係ないレスを大量投稿してたお前の「論点のすり替え」な
【煽る方も】煽り運転について133【煽られる方もアホ】
909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 10:07:25.30 ID:ewlQ3IKTp
>>904

ガイジ(>>860)
「追い越しを始める前に進路を譲るのが目的であり〜」

俺(>>869)
「『進路を譲る』の定義は『先へ行かせる』だっただろ。追い越しを始める前に進路を譲ることなどできない」

ガイジ(>>895)
「定義でなく要件だ!あーだこーだ(無関係な話)」

マジモンの知的障害ってここまで会話できないんだ…おそろしいw
【煽る方も】煽り運転について133【煽られる方もアホ】
913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 10:14:36.62 ID:ewlQ3IKTp
>>905
定義と、要件(=必要条件)の違い
必要条件と、十分条件の違い
ド底辺との会話だとこの辺を理解してない可能性を考慮しなきゃいけないのか…恐ろしい

以下解いてみてね
問題
以下のA,B,C,Dについてそれぞれ定義、要件(必要条件)、十分条件のどれであるか答えてみてね
「AのときBである」
「CはDである」
【煽る方も】煽り運転について133【煽られる方もアホ】
914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 10:16:35.55 ID:ewlQ3IKTp
>>910
だから、>>332が言いたかったならそっちは反論3の内容な
何回言わせんだ池沼
【煽る方も】煽り運転について133【煽られる方もアホ】
916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 10:18:36.15 ID:ewlQ3IKTp
>>911
へえそうなんだ
ここまでわかりやすく書いてもそう思うのか

ガイジ(>>860)
「追い越しを始める前に進路を譲るのが目的であり〜」

俺(>>869)
「『進路を譲る』の定義は『先へ行かせる』だっただろ。追い越しを始める前に進路を譲ることなどできない」

ガイジ(>>895)
「定義でなく要件だ!あーだこーだ(無関係な話)」

マジモンの知的障害ってここまで会話できないんだ…おそろしいw
【煽る方も】煽り運転について133【煽られる方もアホ】
920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 10:22:19.43 ID:ewlQ3IKTp
>>915
>要件を満たす前から行うものだとお前が思ったのなら

>>909の通り全然そんな話じゃないから安心して

あと君も>>913解いてみな
【煽る方も】煽り運転について133【煽られる方もアホ】
923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 10:25:09.44 ID:ewlQ3IKTp
>>921
だから何??????wwwwwwwww
>>909もう一度読んでごらん?原文でもいいけど
それともコピペの方がいいかな?
【煽る方も】煽り運転について133【煽られる方もアホ】
924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 10:27:04.15 ID:ewlQ3IKTp
>>922
理解できてるけど?
ちなみにそんな話じゃないからね?
>>909読んでごらん?原文でもいいけど
それともコピペの方がいいかな?

あと>>913も解いてみな
【煽る方も】煽り運転について133【煽られる方もアホ】
929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 10:33:47.07 ID:ewlQ3IKTp
なるほどね
このレベルの池沼だと、どういう会話の流れで自分が何を言ってるかもわかってないのね
会話の流れを簡潔に示して、自分が何を言ってるのかを教えてあげるのがいいのか
【煽る方も】煽り運転について133【煽られる方もアホ】
930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 10:37:45.05 ID:ewlQ3IKTp
>>926
????
ちょっと意味がわからないんだけどwwww
論理的にちゃんとつながるように言ってね
定義でなく要件だって話はマジでなんなの?www

ガイジ「追い越しを始める前に先に行かせるのが目的」

俺「そもそも追い越しを始める前に先に行かせることなどできない」

ガイジ「定義でなく要件だ!あーだこーだ(無関係な話)」
【煽る方も】煽り運転について133【煽られる方もアホ】
932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 10:50:23.64 ID:ewlQ3IKTp
頭いい人やまともな人との議論中に珍論君等と会話すると本当にこいつの池沼っぷりがよくわかってしまうわw
まともな会話ならこうはならんわw
【煽る方も】煽り運転について133【煽られる方もアホ】
933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 10:53:12.04 ID:ewlQ3IKTp
>>927
まってくれwww
お前も池沼コレクションに入りたいのかww

ガイジ1(>>860)
「追い越しを始める前に進路を譲るのが目的であり〜」

俺(>>869)
「『進路を譲る』の定義は『先へ行かせる』だっただろ。追い越しを始める前に進路を譲ることなどできない」

ガイジ1(>>895)
「定義でなく要件だ!あーだこーだ(無関係な話)」

ガイジ2(>>927)
「お前がブロックしてるだけ」
【煽る方も】煽り運転について133【煽られる方もアホ】
938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 11:07:34.23 ID:ewlQ3IKTp
>>934
>要件を満たさない状況で定義を語っても無意味

全然無意味じゃないけど?www
関連する命題の必要条件が真だと確定してない状況で定義される物なんて無数にあるし、それが有用なことも多々あるが?


>お前言ってただろ?
>>>759

今、全くそんな話の流れじゃないんだが?
お前本当に、大丈夫?ww


>お前はさぁ
>説明がヘタクソなんだよ

お前の読解力がないのを人のせいにしないでくれる?ww
大学入試レベルの国語の問題でも解いて、自分の読解力客観的にチェックしてみれば?
【煽る方も】煽り運転について133【煽られる方もアホ】
942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 11:17:45.64 ID:ewlQ3IKTp
>>940
はいはいワロス
義務の目的が何かというのが重要な文脈で↓このザマの会話しちゃうキチガイ君乙

池沼1(>>860)
「追い越しを始める前に進路を譲るのが目的であり〜」

俺(>>869)
「そもそも『進路を譲る』の定義は『先へ行かせる』だっただろ。追い越しを始める前に進路を譲ることなどできない」

池沼1(>>895)
「定義でなく要件だ!あーだこーだ(無関係な話)」

池沼2(>>927)
「お前がブロックしてるだけ」
【煽る方も】煽り運転について133【煽られる方もアホ】
944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 11:24:39.71 ID:ewlQ3IKTp
>>941
なるほどね
全然話理解してなくてウケる

ガイジ「追い越しを始める前に先に行かせるのがこの法の目的」

俺「そもそも追い越ししてない後続者は先行車の先に行かないだろ」

ガイジ「それだと追いつくという定義は満たせないので1項も2項も成立しない」
【煽る方も】煽り運転について133【煽られる方もアホ】
945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 11:26:09.00 ID:ewlQ3IKTp
世間のそこらのバカってのはこれほどまでに話が通じないのか
【煽る方も】煽り運転について133【煽られる方もアホ】
951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 11:37:27.00 ID:ewlQ3IKTp
>>947
お前の周りに頭良い人なんて1人でもいるの?www
それってひょっとして>>927みたいな人じゃない?wwww

で↓まだこの流れ意味わからんのだが、説明してもらえる?間違えたなら間違えたでいいよ池沼並みにバカなのはもう知ってんだから

ガイジ「後続が追い越しを始める前に先に行かせるのがこの法の目的」

俺「そもそも追い越ししてない後続者は先行車の先に行かないだろ」

ガイジ「それだと追いつくという定義は満たせないので1項も2項も成立しない」
【煽る方も】煽り運転について133【煽られる方もアホ】
955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 11:42:24.78 ID:ewlQ3IKTp
>>949
お前が会話の流れを無視して突然ぶっ飛んだこと言い出してるだけなんだが毎回
>>815見てよくわかったよ
お前が常人とは違うクソバカなのはもうバレてんだから、頭の中で>>815みたいなことになって話の流れが繋がらなくなったら無理せず話整理するとか聞くとかしろやw
【煽る方も】煽り運転について134【煽られる方もアホ】
10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 11:46:25.49 ID:ewlQ3IKTp
速度違反者に対して譲る義務は生じない
というのが専門家等の考え

警察の執務資料では、27条の義務は、速度違反者に追いつかれた場合には、
「若干の疑問はあるが〜消極に解すべきであろう」
と解説されている
つまり、「多少疑問はあるが、速度違反者に対する追いつかれた車両の義務は生じないと解釈すべきである」
ということ

さらに、この解釈は1項だけでなく2項にも適用される
これは専門家(斉藤裕弁護士)のお墨付き

これに対し、10年以上粘着している、とあるマジキチ5ちゃんねらーは、
「専門家の意見とて一意見に過ぎない!」
と喚くが、そいつ自身の論法を借りれば、
10年粘着マジキチ5ちゃんねらーと法の専門家、どちらを信用するかという簡単な話であり、考えるまでもなく後者を信用するわけである
【煽る方も】煽り運転について134【煽られる方もアホ】
12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 11:49:34.40 ID:ewlQ3IKTp
現時点で反論が尽きている論点

27条は後続が追い越しを開始してから終了するまでの義務。
執務資料によると1項は少なくともそう。1項での解説の理屈は2項にも適用できる。

反論A
1項で追い越し開始時に義務が生じるのは、それが追い越し終了までの義務だから。これは1項特有だから2項には適用できない。
→反論Aへの反論
2項において、後続の追い越し終了後もなお左側端に寄り続ける必要がないことは明らか。よって1項同様の理屈で追い越し開始時に義務が生じる。

反論B
2項は「進路を譲る」ことが義務だから、要件の通り「追いつかれ」てから、譲る行為が完了する「先に行かせる」までの範囲の義務。
→反論Bへの反論
「進路を譲る」は1項でいう「速度を増さない」のように、義務の内容でしかない。義務の目的は追い越し時の安全性。1項の義務が追い越し時のみにしか生じないとする解説の通りに考えると、追い越しに影響しないタイミングまで左側端に寄るのは義務の外。

反論C
それだと順序が逆になりおかしい。まず後続が必要な車間以下まで達し(=追いつき)、先行者は義務が生じて左に寄り、そして後続は合図を出してから追い越しの進路変更を開始する。
→反論Cへの反論
むしろその順序の方が逆。必要な車間以下まで達した時点で後続は車間不保持になりおかしい。後続がまず追い越しの合図を出し、先行者が合図を出して左に寄り、後続が徐々に車間を詰めつつ進路を変えていくのが正しい順序。
【煽る方も】煽り運転について134【煽られる方もアホ】
15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 11:57:58.84 ID:ewlQ3IKTp
>>13
「車間距離不保持」も、「追い付いた」も、「必要な距離」によって定義される
そのように定義されている以上は、「追い付いた」時点で車間距離不保持になる
なので、通常「追い付く」とは追い越し等に伴う接近時だけに起こり得る

こればっかりは執務資料等での定義がガバガバなのが悪い
【煽る方も】煽り運転について133【煽られる方もアホ】
964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 12:02:26.42 ID:ewlQ3IKTp
>>960
5chでの議論に頭いい奴おるんかwww
恐れ入ったわそりゃ知らんかったww

お前よっぽど知的な領域から離れた世界で生きている人間なんだなあ…
【煽る方も】煽り運転について133【煽られる方もアホ】
965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 12:06:08.75 ID:ewlQ3IKTp
ところで今までの話の流れが全く意味わからんのだが、誰か説明してもらえる?w

ガイジ「後続が追い越しを始める前に先に行かせるのがこの法の目的」

俺「そもそも追い越ししてない後続者は先行車の先に行かないだろ」

ガイジ「それだと追いつくという定義は満たせないので1項も2項も成立しない」
【煽る方も】煽り運転について133【煽られる方もアホ】
968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 12:10:51.59 ID:ewlQ3IKTp
>>967
ところで今までの話の流れが全く意味わからんのだが、君説明してもらえる?w

ガイジ「後続が追い越しを始める前に先に行かせるのがこの法の目的」

俺「そもそも追い越ししてない後続者は先行車の先に行かないだろ」

ガイジ「それだと追いつくという定義は満たせないので1項も2項も成立しない」
【煽る方も】煽り運転について133【煽られる方もアホ】
985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 14:37:23.50 ID:ewlQ3IKTp
大阪IPの基地外と10年粘着の珍論君
小学生並みの読解力と思考力もないこの知的障害2人が頭悪いゴミレス大量投稿してスレを埋めているという悲惨な状況…
【煽る方も】煽り運転について133【煽られる方もアホ】
989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 14:40:00.45 ID:ewlQ3IKTp
証明済みで反論のない内容1.

速度違反者に対して譲る義務は生じない
というのが専門家等の考え

警察の執務資料では、27条の義務は、速度違反者に追いつかれた場合には、
「若干の疑問はあるが〜消極に解すべきであろう」
と解説されている
つまり、「多少疑問はあるが、速度違反者に対する追いつかれた車両の義務は生じないと解釈すべきである」
ということ

さらに、この解釈は1項だけでなく2項にも適用される
これは専門家(斉藤裕弁護士)のお墨付き

これに対し、10年以上粘着している、とあるマジキチ5ちゃんねらーは、
「専門家の意見とて一意見に過ぎない!」
と喚くが、そいつ自身の論法を借りれば、
10年粘着マジキチ5ちゃんねらーと法の専門家、どちらを信用するかという簡単な話であり、考えるまでもなく後者を信用するわけである
【煽る方も】煽り運転について133【煽られる方もアホ】
992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 14:43:54.37 ID:ewlQ3IKTp
証明済みで反論のない内容2.

27条は、後続が追い越しを開始してから終了するまでの義務。
執務資料で1項のページに書かれた解説の理屈が2項にも適用できることが理由。

反論A
1項で追い越し開始時に義務が生じるのは、それが追い越し終了までの義務だから。これは1項特有だから2項には適用できない。
→反論Aへの反論
2項において、後続の追い越し終了後もなお左側端に寄り続ける必要がないことは明らか。よって1項同様の理屈で追い越し開始時に義務が生じる。

反論B
2項は「進路を譲る」ことが義務だから、要件の通り「追いつかれ」てから、譲る行為が完了する「先に行かせる」までの範囲の義務。
→反論Bへの反論
「進路を譲る」は1項でいう「速度を増さない」のように、義務の内容でしかない。義務の目的は追い越し時の安全性。1項の義務が追い越し時のみにしか生じないとする解説の通りに考えると、追い越しに影響しないタイミングまで左側端に寄るのは義務の外。

反論C
それだと順序が逆になりおかしい。まず後続が必要な車間以下まで達し(=追いつき)、先行者は義務が生じて左に寄り、そして後続は合図を出してから追い越しの進路変更を開始する。
→反論Cへの反論
むしろその順序の方が逆。必要な車間以下まで達した時点で後続は車間不保持になりおかしい。後続がまず追い越しの合図を出し、先行者が合図を出して左に寄り、後続が徐々に車間を詰めつつ進路を変えていくのが正しい順序。
【煽る方も】煽り運転について133【煽られる方もアホ】
994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 14:45:54.21 ID:ewlQ3IKTp
>>991
義務教育レベルの知性もないクソみたいなゴミレスで散々スレ汚してる真性キチガイが今更何言ってんの?w
【煽る方も】煽り運転について133【煽られる方もアホ】
996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 14:47:20.56 ID:ewlQ3IKTp
>>993
????www
論破って言っとけば論破だと思ってる?

君のいう論破って↓このキチガイじみた返信でしょ?

ガイジ「後続が追い越しを始める前に先に行かせるのがこの法の目的」

俺「そもそも追い越ししてない後続者は先行車の先に行かないだろ」

ガイジ「それだと追いつくという定義は満たせないので1項も2項も成立しない」
【煽る方も】煽り運転について134【煽られる方もアホ】
20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 15:02:11.45 ID:ewlQ3IKTp
>>19
知ってますが
だから何?wwwww
また反論になってない発言ひけらかして反論した気になってておめでたいw
【煽る方も】煽り運転について134【煽られる方もアホ】
21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 15:02:20.58 ID:ewlQ3IKTp
証明済み(まともな反論のない)の内容1

『速度違反者に対して譲る義務は生じないというのが専門家等の考え』

警察の執務資料では、27条の義務は、速度違反者に追いつかれた場合には、
「若干の疑問はあるが〜消極に解すべきであろう」
と解説されている
つまり、「多少疑問はあるが、速度違反者に対する追いつかれた車両の義務は生じないと解釈すべきである」
ということ

さらに、この解釈は1項だけでなく2項にも適用される
これは専門家(斉藤裕弁護士)のお墨付き

これに対し、10年以上粘着している、マジキチ5ちゃんねらーは、
「専門家の意見とて一意見に過ぎない!」
と喚くが、そいつ自身の論法を借りれば、
10年粘着マジキチ5ちゃんねらーと法の専門家、どちらを信用するかという簡単な話であり、考えるまでもなく後者を信用するわけである
【煽る方も】煽り運転について134【煽られる方もアホ】
22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 15:02:28.69 ID:ewlQ3IKTp
証明済み(まともな反論のない)の内容2

『27条は、後続が追い越しを開始してから終了するまでの義務。』
執務資料で1項のページに書かれた解説の理屈が2項にも適用できることが理由。

反論A
1項で追い越し開始時に義務が生じるのは、それが追い越し終了までの義務だから。これは1項特有だから2項には適用できない。
→反論Aへの反論
2項において、後続の追い越し終了後もなお左側端に寄り続ける必要がないことは明らか。よって1項同様の理屈で追い越し開始時に義務が生じる。

反論B
2項は「進路を譲る」ことが義務だから、要件の通り「追いつかれ」てから、譲る行為が完了する「先に行かせる」までの範囲の義務。
→反論Bへの反論
「進路を譲る」は1項でいう「速度を増さない」のように、義務の内容でしかない。義務の目的は追い越し時の安全性。1項の義務が追い越し時のみにしか生じないとする解説の通りに考えると、追い越しに影響しないタイミングまで左側端に寄るのは義務の外。

反論C
それだと順序が逆になりおかしい。まず後続が必要な車間以下まで達し(=追いつき)、先行者は義務が生じて左に寄り、そして後続は合図を出してから追い越しの進路変更を開始する。
→反論Cへの反論
むしろその順序の方が逆。必要な車間以下まで達した時点で後続は車間不保持になりおかしい。後続がまず追い越しの合図を出し、先行者が合図を出して左に寄り、後続が徐々に車間を詰めつつ進路を変えていくのが正しい順序。
【煽る方も】煽り運転について134【煽られる方もアホ】
24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 15:04:39.30 ID:ewlQ3IKTp
珍論ガイジ君が反論だと主張する意味不明なレスの内容

ガイジ「後続が追い越しを始める前に先に行かせるのがこの法の目的」

俺「そもそも追い越ししてない後続者は先行車の先に行かないだろ」

ガイジ「それだと追いつくという定義は満たせないので1項も2項も成立しない」←???wwwwww
【煽る方も】煽り運転について134【煽られる方もアホ】
26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 15:08:56.48 ID:ewlQ3IKTp
>>25
>>15読め
>>15がまんま反論になってんぞ
【煽る方も】煽り運転について134【煽られる方もアホ】
28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 15:10:40.59 ID:ewlQ3IKTp
この珍論ガイジ君は反論ってのが何かわかってないらしい
【煽る方も】煽り運転について134【煽られる方もアホ】
32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 15:17:43.55 ID:ewlQ3IKTp
こんな低レベルな話でここまで長文書こうと思うの天才だと思う
【煽る方も】煽り運転について134【煽られる方もアホ】
37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 15:22:12.18 ID:ewlQ3IKTp
>>36
あんなクソレスしててまだ自分のゴミさに気づいてないのウケるわ
お前が反論だと主張する意味不明なゴミレスはなんだったんだ?www

ガイジ「後続が追い越しを始める前に先に行かせるのがこの法の目的」

俺「そもそも追い越ししてない後続者は先行車の先に行かないだろ」

ガイジ「それだと追いつくという定義は満たせないので1項も2項も成立しない」←???wwwwww
【煽る方も】煽り運転について134【煽られる方もアホ】
43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 15:27:46.50 ID:ewlQ3IKTp
>>40
お前のが面白いよwwww
論破済みってこれだろ
お前が論破だと主張する意味不明なレスの内容↓

ガイジ「後続が追い越しを始める前に先に行かせるのがこの法の目的」

俺「そもそも追い越ししてない後続者は先行車の先に行かないだろ」

ガイジ「それだと追いつくという定義は満たせないので1項も2項も成立しない」←???wwwwww
【煽る方も】煽り運転について134【煽られる方もアホ】
44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 15:28:27.51 ID:ewlQ3IKTp
>>42
それ論破済みだからwwww
【煽る方も】煽り運転について134【煽られる方もアホ】
46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 15:29:27.44 ID:ewlQ3IKTp
なーにが論破済みやねんw
ゴミレス長文散々連投した挙句ボッコボコに論破されて、挙げ句の果てに論破済みの一言で逃げるいつものパターン
【煽る方も】煽り運転について134【煽られる方もアホ】
48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 15:30:32.08 ID:ewlQ3IKTp
>>45
お前が論破だと主張するレスの内容ってこれだよねwwwしってるwwww

ガイジ「後続が追い越しを始める前に先に行かせるのがこの法の目的」

俺「そもそも追い越ししてない後続者は先行車の先に行かないだろ」

ガイジ「それだと追いつくという定義は満たせないので1項も2項も成立しない」←???wwwwww
【煽る方も】煽り運転について134【煽られる方もアホ】
50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 15:31:20.57 ID:ewlQ3IKTp
>>47
君の前スレの話聞いてないゴミレスがそう

このスレの>>25みたいなのもそうだがww
【煽る方も】煽り運転について134【煽られる方もアホ】
51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 15:31:48.86 ID:ewlQ3IKTp
>>49
?????
【煽る方も】煽り運転について134【煽られる方もアホ】
52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 15:31:58.57 ID:ewlQ3IKTp
証明済み(まともな反論のない)の内容1

『速度違反者に対して譲る義務は生じないというのが専門家等の考え』

警察の執務資料では、27条の義務は、速度違反者に追いつかれた場合には、
「若干の疑問はあるが〜消極に解すべきであろう」
と解説されている
つまり、「多少疑問はあるが、速度違反者に対する追いつかれた車両の義務は生じないと解釈すべきである」
ということ

さらに、この解釈は1項だけでなく2項にも適用される
これは専門家(斉藤裕弁護士)のお墨付き

これに対し、10年以上粘着している、マジキチ5ちゃんねらーは、
「専門家の意見とて一意見に過ぎない!」
と喚くが、そいつ自身の論法を借りれば、
10年粘着マジキチ5ちゃんねらーと法の専門家、どちらを信用するかという簡単な話であり、考えるまでもなく後者を信用するわけである
【煽る方も】煽り運転について134【煽られる方もアホ】
53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 15:32:07.11 ID:ewlQ3IKTp
証明済み(まともな反論のない)の内容2

『27条は、後続が追い越しを開始してから終了するまでの義務。』
執務資料で1項のページに書かれた解説の理屈が2項にも適用できることが理由。

反論A
1項で追い越し開始時に義務が生じるのは、それが追い越し終了までの義務だから。これは1項特有だから2項には適用できない。
→反論Aへの反論
2項において、後続の追い越し終了後もなお左側端に寄り続ける必要がないことは明らか。よって1項同様の理屈で追い越し開始時に義務が生じる。

反論B
2項は「進路を譲る」ことが義務だから、要件の通り「追いつかれ」てから、譲る行為が完了する「先に行かせる」までの範囲の義務。
→反論Bへの反論
「進路を譲る」は1項でいう「速度を増さない」のように、義務の内容でしかない。義務の目的は追い越し時の安全性。1項の義務が追い越し時のみにしか生じないとする解説の通りに考えると、追い越しに影響しないタイミングまで左側端に寄るのは義務の外。

反論C
それだと順序が逆になりおかしい。まず後続が必要な車間以下まで達し(=追いつき)、先行者は義務が生じて左に寄り、そして後続は合図を出してから追い越しの進路変更を開始する。
→反論Cへの反論
むしろその順序の方が逆。必要な車間以下まで達した時点で後続は車間不保持になりおかしい。後続がまず追い越しの合図を出し、先行者が合図を出して左に寄り、後続が徐々に車間を詰めつつ進路を変えていくのが正しい順序。
【煽る方も】煽り運転について134【煽られる方もアホ】
54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 15:32:40.30 ID:ewlQ3IKTp
珍論ガイジ君が反論だと主張する意味不明なレスの内容

ガイジ「後続が追い越しを始める前に先に行かせるのがこの法の目的」

俺「そもそも追い越ししてない後続者は先行車の先に行かないだろ」

ガイジ「それだと追いつくという定義は満たせないので1項も2項も成立しない」←???wwwwww
【煽る方も】煽り運転について134【煽られる方もアホ】
55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp19-YrQr [126.33.197.149])[sage]:2021/01/16(土) 15:40:42.59 ID:ewlQ3IKTp
>>45
前スレのお前のレスなら全部論破済み
唯一お前が粘ってたのは論点も文脈も理解してなかったゴミレスのみ
そのゴミレスの内容は>>54の通り
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。