トップページ > > 2021年01月14日 > p105D3n/d

書き込み順位&時間帯一覧

159 位/1350 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001100000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-JC4z)
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.73

書き込みレス一覧

【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.73
590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-JC4z)[sage]:2021/01/14(木) 12:27:33.56 ID:p105D3n/d
>>589
NAの軽自動車でもできるんだから、いろいろ工夫してみないと
アイドリングに近い回転数というだけで、必ずしもアイドリングである必要は無い
また、クラッチミートがシビアな車なら、一瞬ほんの僅かに吹かしてからつなぐとか
どんな車でもそうだけど、クラッチをつなぐのとまったく同時にアクセルを踏み込む
車によって踏み込むタイミングが気持ち早かったり遅かったりは あるけど、基本的にはクラッチをつなぐのと同時
また車のエンジン特性によって、踏み込む量は違うから

クラッチをつなぐ事で回転が落ち込もうとするのを、アクセルで逆らうって感じだよ
【マニュアル車】MT車に乗る理由 Part.73
594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-JC4z)[sage]:2021/01/14(木) 13:16:51.97 ID:p105D3n/d
いやいや
やりにくい車ってあるよ

初代レガシィ
普段乗ってる車と同じ調子でアイドリングからクラッチつないでスタートしようとしたら、まったく前に動かない
あれっと思ったら、まったく何のショックも無くエンストしてる
その後も何度も同じ事を繰り返した
結局、先に軽くアクセルを踏み込んでからスッとクラッチをつなぐというやり方に落ち着いた


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。