- 【EV】 電気自動車総合スレ その 60 【モーター】
390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM21-r5VG [150.66.96.162])[sage]:2021/01/14(木) 12:23:32.85 ID:mh0KEMYzM - >>380
この世で最も効率の良いエンジンは船舶用の大型低速ディーゼルで、かなり前から効率50%に達している。しかしそこからはほとんど改善していない。 熱力学第二法則が働く限り、馬力を求めれば効率は下がり効率を求めれば馬力は下がる。 馬力を出した上で従来捨てていたエネルギーを回生して高効率を出すF1のエンジンは本当に凄い、が、根底にある熱機関としての効率はもうこの先上がらない。 熱機関の効率的限界は船舶用ディーゼルが教えてくれる。そして残り僅かな余地しかない効率改善を目指せば途方もなくコストを喰うことはF1のエンジンが教えてくれる。 もうHVではEVには勝てない。 あと送電ロス20%ってのはめっちゃ昔の話で今は5%程しかないし、HVの回生システムは電気的な効率は95%くらいだぞ。
|
- 【EV】 電気自動車総合スレ その 60 【モーター】
398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM21-r5VG [150.66.96.162])[sage]:2021/01/14(木) 14:18:46.31 ID:mh0KEMYzM - >>393
基本的に大きな設備ほど効率は良い。 ガス火力で54-55%、船舶用ディーゼルで52%、一般的なHVで今は最高43%ぐらいか?もう限度は見えている。 こういう限界へ漸近するカーブを追うときは限界に近づくにつれて改善のコストがはね上がっていくのでHVはもはや将来性はない。
|
- 【EV】 電気自動車総合スレ その 60 【モーター】
406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM21-r5VG [150.66.96.162])[sage]:2021/01/14(木) 16:13:08.19 ID:mh0KEMYzM - >>400
HVじゃ安くできないのでこの先もうコスト的に戦えない。CO2排出という外部コストを背負ってるのでなおさら無理。 >>401 重さや容積なんて相対的な問題に過ぎない。 軽なんて現行規格になってから2割、150kg以上重くなったがだから売れないかと言えばほとんどのユーザーは気にしてない。それで走りが云々とかいうのは一部のオタクだけ。 充填が遅いというのも駐車中にコンセントに繋いどきゃいいだけなのでそもそも気にする理由がない。 売れ行きを決めてるのはコストだ。同じ使い方ができれば圧倒的にコストが物事を支配する。ガソリン使う車はEVと同じコストではやっていけない。
|
- 【EV】 電気自動車総合スレ その 60 【モーター】
410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM21-r5VG [150.66.96.162])[sage]:2021/01/14(木) 17:23:32.93 ID:mh0KEMYzM - >>408
150kg差は新規格のミラ同士の話で30年前のミラとお前の言う大きくなった軽トールワゴンと比べたら1.5倍、350kg以上重いからな。エンジンは64馬力縛りのままなのに。 お前の言うことは重さなどどうでも良いという証左に過ぎん。 バッテリーが重かろうが何だろうが安く上がるほうが結局勝つ。化石燃料使う車にはもうコスト削減の術がない。だからどんどん安くなるバッテリーに勝つ方法はない。
|