トップページ > > 2021年01月14日 > P2s9M1ER

書き込み順位&時間帯一覧

159 位/1350 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000200002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
お前らが笑った画像を貼れ in 車板 184笑い目
お前らが笑ったgifを貼れ in 車板 46笑い目

書き込みレス一覧

お前らが笑った画像を貼れ in 車板 184笑い目
846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/01/14(木) 19:17:50.30 ID:P2s9M1ER
【大阪】1泊1000円の西成のホテルに泊まってみた「ホテル ダイヤモンド」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1610607603/


はんつ遠藤の大阪・西成C級ホテル探検(4)

何度も書いて恐縮だが、西成には3畳一間、バストイレ共同というホテルがとても多い。
中でも群を抜いて安価なのが「ホテル ダイヤモンド」だ。
https://www.traicy.com/wp-content/uploads/2021/01/a-daiya03.jpg
エレベーターで部屋へと向かおうと思い、行き先階を押すボタンを見て驚いた。
8階建てなのに1、3、5、7と奇数階しかない。
どうやら偶数階に行く場合は、エレベーターを降りてから階段を使用するようだ。
https://www.traicy.com/wp-content/uploads/2021/01/a-daiya08.jpg
通常の西成のホテルは3畳一間。しかし、こちらは1.5畳一間だ!
https://www.traicy.com/wp-content/uploads/2021/01/a-daiya13.jpg
試しに僕はすぐ、布団を敷いてみることにした。
板の間の床にマットレスを置き、その上に敷布団と掛布団で完成。簡単にいえば、まさに「ぴったりの幅」(笑)。
この光景を見て、多くの方々は「狭すぎる」と思うかもしれない。
しかしながら、人は通常、一畳分あれば足を伸ばして寝れる。布団の左右はぴったりと壁なので、布団から落ちる心配もない。
そもそもカプセルホテルよりも天井が高く、圧迫感がない。
https://www.traicy.com/wp-content/uploads/2021/01/a-daiya15.jpg
トイレは同フロアにあった。
男女も分かれていて、男性用には、なんとウォシュレット付きのタイプが3つも設置されていた。
https://www.traicy.com/wp-content/uploads/2021/01/a-daiya20.jpg
次はバスルームだ。男性用は浴室、女性用はシャワールーム(2部屋)という構成。
両方とも午前6時〜午後11時まで(男性用は午後1時〜2時までは清掃)。
男性用は火曜と土曜は浴槽にお湯が張られるが(午後4時〜11時)、その他の曜日はシャワーのみ。
今回は金曜に宿泊ゆえにシャワーのみだった。
https://www.traicy.com/wp-content/uploads/2021/01/a-daiya30.jpg

https://www.traicy.com/posts/20210111194221/
お前らが笑ったgifを貼れ in 車板 46笑い目
832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2021/01/14(木) 19:27:28.28 ID:P2s9M1ER
ヨシッ!

https://i.imgur.com/IU5kb3j.gif


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。