- 軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.6
261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/01/14(木) 12:32:09.18 ID:EdsUluLK - >>249
メーカーが公に認めているように、コンパクトカーは同じ価格の軽よりコストがずっと安いから儲けが大きい。だから値引きも大きくできるし、値落ち率も大きい。 メーカーから見ればコスパがいいが、ユーザーから見ればコスパが悪い。
|
- 軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.6
265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/01/14(木) 14:14:16.97 ID:EdsUluLK - >>262
N-WGNはホンダの安い軽。売れ筋のN-BOXカスタムだと177-223万円でフィットよりもやや高い。 しかも価格差以上にフィットの方が安く作れるから儲けが大きい。 値落ちの根拠は中古情報でも見て比較するとわかる。 昔ながらに安い軽も残っているが、売れているのはだいたいこういう水準。
|
- 軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.6
270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/01/14(木) 15:07:24.25 ID:EdsUluLK - ポルテは去年に生産終了したよ。
|
- 軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.6
271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/01/14(木) 15:26:24.45 ID:EdsUluLK - >>267
軽の廃車までの平均使用年数は昔より伸びていて、15年を超えている。 自動車協会の調査ベースでは普通車よりも長い。
|
- 軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.6
277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/01/14(木) 16:15:35.45 ID:EdsUluLK - 国内では普通車は軽より短い使用年数で乗る人がいなくなり、下取り価格も付かなくなって廃車になるのが現実。
外国では、車は前に進めばそれで十分というニーズが強くあり、国内で使える基準を満たさない車でも出回っているので事情が異なる。
|
- 軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.6
286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/01/14(木) 16:31:42.50 ID:EdsUluLK - >>276
軽は長く乗れないなんて最初から言わなければいいのに。
|
- 軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.6
293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/01/14(木) 18:00:44.19 ID:EdsUluLK - >>288
軽はコストをかけて作っている割に値段が安いとメーカーが認めているし、維持費はもちろんのこと安い。普通にコスパがいい。
|
- 軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.6
300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/01/14(木) 18:55:59.15 ID:EdsUluLK - >>298
軽の方が平均使用年数が長い上に毎日使って年間走行距離も多いのだったら、普通車よりもよっぽどコスパがいいな。
|
- 軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.6
315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/01/14(木) 19:35:26.93 ID:EdsUluLK - 普通車ほどどんどん廃車にならないし、本人が不満だろうと言う割にはえらく売れて続けているな。
|
- 軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.6
321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/01/14(木) 20:25:58.58 ID:EdsUluLK - >>318
誰かが軽しか走れない農道でハイビームがどうこうとか言っていたので、農道もそうなるのかな。 そこですれ違った時のハイビームの話だから、その人も軽乗りのはずだけど、その割に軽のことをめちゃくちゃけなしていたな。
|
- 軽自動車のメリットって維持費以外にある? Part.6
326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2021/01/14(木) 21:47:03.01 ID:EdsUluLK - >>324
ヤリスは新車効果もあり、販売力も圧倒的にある。更にNAはn-boxよりも安い。 それでもHVを加えてもn-boxよりも売れず、NAでは全く歯が立たない。
|