トップページ > > 2021年01月04日 > 6U5ZZp6oM

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/1338 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1010000100000000000000025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMd6-lRhd)
【国産】レア車発見したら報告スレ 65台目【輸入】
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板542
【自動運転】運転支援システム レベル5
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part74

書き込みレス一覧

【国産】レア車発見したら報告スレ 65台目【輸入】
219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMd6-lRhd)[sage]:2021/01/04(月) 00:51:03.45 ID:6U5ZZp6oM
>>215
ロールケージは車体剛性確保以外にドライバー保護という役割もある。
ラダーフレームのオフ車と一緒。
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板542
798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMd6-lRhd)[sage]:2021/01/04(月) 02:34:23.96 ID:6U5ZZp6oM
>>794
義務とかそういうのは特に無いので、業者から特に何も言われてなければ>>795でも>>797でもいいが、俺の場合は代車代として満タン返ししてる。
あくまで気持ちの問題なんで、好きな方法を選べば良い。
【自動運転】運転支援システム レベル5
556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMd6-lRhd)[sage]:2021/01/04(月) 07:55:05.49 ID:6U5ZZp6oM
何をもって「実現」というかにもよるな…
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part74
518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMd6-lRhd)[sage]:2021/01/04(月) 23:46:13.24 ID:6U5ZZp6oM
>>508>>517
スバル軽自動車が直2→直4にこだわったのも、結局のとこは水平対向エンジンと同じく「それしか生産設備無いから」。

スバル360の時に水平対向2気筒エンジン積んでヒットしてりゃ、そのまま作り続けたんだろうけど、ショートボア&ロングストロークの
高効率エンジン化へ対応できなかっただろうから、どのみちいいとこ2000年代までの車でしかない。

じゃあ直4で良かったかといえば、四独サスが高コストで収益性悪いし、開発コスト稼げないからいつまでもヴィヴィオのプラットフォームだしで、
「最初はすごく良かったけど、それが間違いの元だった」が常につきまとうのがスバル車の悲しい常よ。

個性的すぎて、融通効かないんだな。だからこそ愛されるんだが、通好みにも徹しきれなくて中途半端なのが惜しい。
結局はかつてのプリンス同様、「ベンツやBMWになれなかった悲劇の自動車メーカー」なんだな。
全く売れなかった大不人気車を熱く語るスレ Part74
519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MMd6-lRhd)[sage]:2021/01/04(月) 23:50:37.92 ID:6U5ZZp6oM
>>501>>506
初代レガシィの時にも、基本コンセプトの段階で「水平対向で続けるか、大転換を図るか」は真剣に検討されたのよ。
で、実際はご存知の通りだが、「おかげで30年後に困った事になる」と見るか、「おかげで30年後も自動車メーカーとして存続できた」と見るかは、まあ人による。

普通の直4FFメーカーになって、2代目ジャスティ(開発はしてた)が大ヒット、初代デミオのごとく苦境のスバルを救ってたかもしれんし。
そういうIFを想像するのもまた面白いよね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。