トップページ > > 2021年01月03日 > t1DgIvuur

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/1273 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000100100000100000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-GzwR [126.194.244.179])
オープンカーについて語る Part.143

書き込みレス一覧

オープンカーについて語る Part.143
935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-GzwR [126.194.244.179])[sage]:2021/01/03(日) 00:21:34.04 ID:t1DgIvuur
勿体ねー
オープンカーについて語る Part.143
937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-GzwR [126.194.244.179])[sage]:2021/01/03(日) 00:27:13.93 ID:t1DgIvuur
Tバールーフとかのタルガ系だと面倒で開けないのもわかるけど、
幌やRHTで完全に開くやつで一度もないのはどうかしてる
オープンカーについて語る Part.143
949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-GzwR [126.194.244.179])[sage]:2021/01/03(日) 07:00:48.95 ID:t1DgIvuur
オープンカーで怖いってなると、カートやフォーミュラーカーは無理やな
オープンカーについて語る Part.143
959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-GzwR [126.194.244.179])[sage]:2021/01/03(日) 10:00:04.06 ID:t1DgIvuur
>>950
>>953
ユーノスロードスターが横転してAピラーがペチャンコに折れる映像は有名だけど、
マツダもそれを受けて二代目からは補強して対策してある
基本的に他社のオープンカーもそれ以降は横転しても安全にできてる
S2000なら横転しても守れるよ
オープンカーについて語る Part.143
976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-GzwR [126.194.244.179])[sage]:2021/01/03(日) 16:09:38.09 ID:t1DgIvuur
>>964
https://mx-5nb.com/2020/01/05/kijima2017-8/

ロードスター乗りの間では有名な話で、NBとNCの主査の貴島氏があちこちで語ってる
NAが横転してもピラーが折れずに助かってるケースも多いので、実験結果はたまたまではあるんだけど、
NBでは補強してる以上、NAが不十分なのは事実


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。