- 【煽る方も】煽り運転について131【煽られる方もアホ】
910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-eoSU [126.209.3.215])[]:2020/10/18(日) 06:39:28.95 ID:2lDm2foS0 - >>909
法律違反だけどマナーだという例に拘っている奴がいるな。 地域によるけど、サンキューハザードとか譲る時のパッシングとか夜踏切開くの待つ時にポジションだけにするとか全車が制限速度10キロオーバーならそれに合わせるとかあるな。 あくまでもマナー。
|
- 【煽る方も】煽り運転について131【煽られる方もアホ】
914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-eoSU [126.209.3.215])[]:2020/10/18(日) 08:21:43.65 ID:2lDm2foS0 - >>911
>それはマナーではなくただの速度超過違反だと前から言ってけどね、その10キロオーバーの集団にさらに速度オーバーの集団が追い付いたらどちらが合わせるのがあなたの言うマナーなのですか? 制限速度以上に速度を出している車に後続車両が追い付いたら前方の車両の速度に合わせる以外何かあるの? もちろん片側二車線以上で最右車線を走り続けていて他の車線が空いてるなら退けって話だけどね。
|
- 【煽る方も】煽り運転について131【煽られる方もアホ】
915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-eoSU [126.209.3.215])[]:2020/10/18(日) 08:24:10.27 ID:2lDm2foS0 - >>911
>それらは全部状況によってはする行為だけどどう言う違反になるのかね? 法律読めよ
|
- 【煽る方も】煽り運転について131【煽られる方もアホ】
924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-eoSU [126.209.3.215])[]:2020/10/18(日) 10:58:23.44 ID:2lDm2foS0 - >>922
>でも安心して、法律を厳守しようとする者なら最右車線に居座らないし、片側1車線なら譲る義務によっていつか譲れる場所があれば進路は譲ってくれる そう。マトモな人は急いでいる車が来たら譲る。急いでいる車が速度超過していても関係なく譲る。 ニュースになるような煽り運転の発生はマトモじゃない人同士が関わった結果だからね。宮崎に煽られて殴られた奴は、通行帯違反して抜かれた後パッシングして宮崎を煽った。
|
- 【煽る方も】煽り運転について131【煽られる方もアホ】
931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-eoSU [126.209.3.215])[]:2020/10/18(日) 17:54:37.24 ID:2lDm2foS0 - >>927
パッシングはハイビームを一時的に当てているものなのはわかるよね。で、ハイビームを前走車や対抗車や歩行者に当ててはいけない。つまりパッシングはダメ。 もちろん指定場所や緊急事態以外でのクラクションもダメ。 ハザードはそもそも非常用だからサンキューハザードもダメ(これは法律違反になるかはわからない)
|
- 【煽る方も】煽り運転について131【煽られる方もアホ】
941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-eoSU [126.209.3.215])[]:2020/10/18(日) 20:40:53.87 ID:2lDm2foS0 - >>938
法律には隙間がある。例えば40キロ制限を45キロで走っても捕まらない。だからパッシングは問題とならない。クラクションもちょっとぐらい鳴らしても捕まらない。 程度の問題。
|