トップページ > > 2020年03月31日 > 5/sWT5CX

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/1239 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000022000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
スポーティーカーとスポーツカー議論 4台目

書き込みレス一覧

スポーティーカーとスポーツカー議論 4台目
25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/03/31(火) 17:35:14.27 ID:5/sWT5CX
>>6
この方向でいいと思うな
車の構造やスペックで定義しようとすれば合致しない車が出てくるし
それよりもその車が生みだされた目的や背景や設計思想で分類するのがわかりやすいし

ただ専用設計がどこまでなのか難しくないか?
ランエボやR32〜R34GT-Rみたいに既存車種のグレード違いはダメという意味合いだと思うけど
現在の自動車メーカーだとプラットフォームは共通されてるのが一般的だしエンジンまで専用となると極めて少数になる
スポーティーカーとスポーツカー議論 4台目
29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/03/31(火) 17:45:16.23 ID:5/sWT5CX
>>27
イマイチとか良いとかは個人の好みでしょ?
そういう曖昧な基準は定義としてはふさわしくないと思うよ
それにあなたが細部にこだわって無駄にスレをのばしてるんじゃない?庶民的とかキットカーとか
スポーティーカーとスポーツカー議論 4台目
36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/03/31(火) 18:02:54.74 ID:5/sWT5CX
>>30
そうなんだよね
エンジンまで含めちゃうと小規模メーカーの車は軒並み定義から外れてしまう

>>35
だからそれを議論してるでしょ
スポーティーカーとスポーツカー議論 4台目
43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/03/31(火) 18:11:13.40 ID:5/sWT5CX
>>37
だからそういうスペックや構造で今まで分類しようとしてうまくいかなかったから
車が生み出された目的や設計思想に着目しようってのが今の流れでしょ?
なんでそれを無視してまとまらない議論に引き戻そうとするかな?しかも定義は他人任せとか無責任でしょ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。