トップページ > > 2020年01月11日 > 4vlQRKZh

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/1372 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010002030000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
☆国沢さん、それは妄想だろう【休憩所】665.5☆
【四駆】4WD総合スレッドPart.49【AWD】

書き込みレス一覧

☆国沢さん、それは妄想だろう【休憩所】665.5☆
240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/01/11(土) 05:32:52.68 ID:4vlQRKZh
バカ再発。側輪両輪交換で笑われるなら前輪両輪交換ってか?
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2020/01/1052.jpg
【四駆】4WD総合スレッドPart.49【AWD】
952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/01/11(土) 09:17:20.75 ID:4vlQRKZh
>>951
どうやらビスカス作動以前の等速不等トルク配分の仕組みを知りたい様だね
同歯異径歯車による不等トルク配分駆動の仕組み例
http://do-yoimanokuruma.com/SP/4WD/04.html
【四駆】4WD総合スレッドPart.49【AWD】
955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/01/11(土) 09:39:53.84 ID:4vlQRKZh
但し説明ブログ一部訂正
> クロカン4駆以外の4WDといえば、スバル・レオーネです
> 世界初の「ジープタイプではない量産4WD」として、1972年に登場しました。

これは西側世界だけでの話でロシアはモスクビッチ(Moskvitch Москвич)の410(1957-1958)が
全世界乗用4WDになる。フルタイム4WDもUr-Audiは西側だけでの世界初で
全世界初はロシアはLADAのNIVA(1977-何と今尚、現役)になる
【四駆】4WD総合スレッドPart.49【AWD】
958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/01/11(土) 11:12:25.00 ID:4vlQRKZh
>>924
高低ばかり気をとられんな。確かにミニバンやSUV等の背高車なんかでもピッチやロールのセンターを
クーペ・セダン・ワゴンの重心よりも高くする事でピッチやロールを抑えている。だが無くなる事は無い。
ピッチもロールも作用したら反作用が生まれる。静的な話は此処までだが動的な話になると
揺り返しを齎す物質の原子一粒一粒全てに別々の梃子の原理が働く事はお前も分かるだろ。
FFベースに就き前に偏った前後ヤジロベー車体が、更に前にアーム比(梃子)が長いんだよ。
忘れてるだろうけどスバル4WDの静的前後重量配分は他社も同等なばかりか
FRベース4WDのBMWのX3よりフロントオーバーハングを短くできたFFベース4WDのVolvoのXC90も同等だぞ
後は梃子が明暗を分ける。そうだ。ピッチだけじゃないな。ヨーなんか如実に出るな。
FFベースで4WDでも、やっぱり土台(ディメンション)が駄目じゃなぁ。

曲がりたい時に曲がれなくて曲がって欲しくない時にタコ踊りする。それは腕が無いからだが
その腕ってのも「四輪ドリフトが出来る事」ってんじゃ腕を要求し過ぎだよなぁ。

つくづく、レガシィiやインプレッサi(両者ともFF非4WD)の劣等ぶりが露呈するな
4WDデバイス、4WD制御、様々だわな
【四駆】4WD総合スレッドPart.49【AWD】
959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/01/11(土) 11:26:12.42 ID:4vlQRKZh
>>956
そう言う事>>954但し>>955。歯車径を変えつつ同歯数とする事で等速異力を実現している。
ビスカスの耐熱性と帯熱処理は飽く迄も作動発熱に対しての為の性能。
排熱性を高めたい所だが排熱性が高過ぎて冷寒地不向きでもいけない。
【四駆】4WD総合スレッドPart.49【AWD】
960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2020/01/11(土) 11:42:52.02 ID:4vlQRKZh
>>957
市販車では採用できないキャビン容量犠牲の大容量カップリングで尚且つ冷寒地不能の高排熱性。
今のトヨタ製皇室用センチュリーロイヤルの先代、日産に吸収合併される前の
プリンス製皇室用プリンスロイヤルの変速機のトルコンも阿呆ほど大容量だった。用途は
皇居内を徐行速度で3周しても平常運転できる様にするが為の阿呆ほど大容量。

メーカー設計専用大容量四駆デバイスと言えば昔、ランエボWRCも市販とは全く違う、大出力許容AYCを採用していた。
この大容量AYCはワークスのチューンではなくメーカー直々の設計かつチューンで後に禁止された。
その後もWRC以外にもランエボ出場者向けにこのメーカー本体に発注した専用電制デフは存在するらしい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。