トップページ > > 2019年08月19日 > gNtwy4kD0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1385 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000010000010000211220010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c92a-g2bq)
CX-5の人 (ワッチョイ c92a-g2bq)
マツダコネクト総合スレ ver.85

書き込みレス一覧

マツダコネクト総合スレ ver.85
21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c92a-g2bq)[sage]:2019/08/19(月) 06:38:14.85 ID:gNtwy4kD0
>>19
私の車の場合、発生頻度が他の人達よりもやたらと高い(18%)んだよねぇ
根本的な解決はファームの修正だが、目途が立っていないらしい
とりあえず関連しそうなユニットを交換しまくって発生率を抑える作戦なんでしょう
交換後の発生情報は追って報告するよ
マツダコネクト総合スレ ver.85
31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c92a-g2bq)[sage]:2019/08/19(月) 12:21:39.54 ID:gNtwy4kD0
>>25
>確実に直るという状況になってからじゃなきゃ行くのも嫌だわ

 根本的な原因はファームのバグ
 ファームの不具合を高頻度で誘発させているユニットを交換して頻度を下げようという小手先の作戦らしいので、今回のユニット交換で完全に直る訳では無いと思う
マツダコネクト総合スレ ver.85
46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c92a-g2bq)[sage]:2019/08/19(月) 17:24:24.99 ID:gNtwy4kD0
>>35
私の車の場合、エンジン始動時の20秒間ブラックアウトの発生率は7/40と高いからね
他の人でここまで高確率で発生しているという書き込みも無い事から、ごくごく少数の部類に含まれるんでしょう
不具合が発生するたびにログデータとして残るのでメーカーも黙っていられなくなったのかも
ファームを直した方が安く上がるのに、ユニット交換で発生頻度を下げざる得ない事情が有るんでしょうね
マツダコネクト総合スレ ver.85
48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c92a-g2bq)[sage]:2019/08/19(月) 17:42:06.48 ID:gNtwy4kD0
>>47
起動が遅い訳じゃないと説明したハズだけど?
マツダコネクト総合スレ ver.85
49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c92a-g2bq)[sage]:2019/08/19(月) 18:03:32.12 ID:gNtwy4kD0
連投スミマセン。マツダ本社からメールが来てたので

>弊職でも関係部門へ確認させて頂きましたが、株式会社東北マツダから
>説明の通りでございます。マツダコネクトの特性であり不具合ではござ
>いませんので、どうぞご安心いただきたくお願い申し上げます。
>
>ご指摘は、弊社関係部門へも展開させていただいて、今後の車つくりの
>参考とさせていただきたく存じます。

エンジン始動してRに入れても20秒間カメラ映像が映らない事が有るのはマツコネの特性なのね
口頭ではファームがフリーズしていると認めておきながら、文面では不具合では無いと
私も耳が悪くなったものだ・・・

もう、本件については書き込みません。今までスレ汚してゴメンなさい
マツダコネクト総合スレ ver.85
54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c92a-g2bq)[sage]:2019/08/19(月) 19:29:41.44 ID:gNtwy4kD0
>>51
今週の金曜日に交換なので、10日くらい様子を見てから報告します

>>52
他社への買換えも考えたんですけどね
CX-5のデザインが気に入っちゃって、なかなか手放せないのですよ

>>53
頻度は低いものの、一度発生すると復帰させるのに時間が掛かる
深刻な問題だと思います

マツコネの特性だと言われそうですが・・・
便利な言葉ですよね
マツダコネクト総合スレ ver.85
57 :CX-5の人 (ワッチョイ c92a-g2bq)[sage]:2019/08/19(月) 20:18:18.10 ID:gNtwy4kD0
>>55
アドバイスありがとうございます
この件も以前に散々アドバイスを頂いているのですが、USBに何も接続していなくても同様に発生します

https://www.sandisk.co.jp/home/usb-flash/cruzer-fit
普段はこれの16GBモデルを使用中
念の為300曲有ったデータを30曲まで減らしてます

>>56
こんな感じで良いですか?
マツダコネクト総合スレ ver.85
61 :CX-5の人 (ワッチョイ c92a-g2bq)[sage]:2019/08/19(月) 20:52:44.25 ID:gNtwy4kD0
>>58
本件についてはコテハン付きにします
しつこい書き込みはしないように気をつけますけど、真面目なレスを頂いた場合は積極的にレスさせて頂きます

>>59
かなり前にも書きましたけど、私の職場の駐車場が前止め専用なんですよ
今の時期は明るいので良いのですが、これから暗くなるのが早くなってくると余計に後方確認がしにくいですよね
マツダコネクト総合スレ ver.85
68 :CX-5の人 (ワッチョイ c92a-g2bq)[sage]:2019/08/19(月) 21:24:58.64 ID:gNtwy4kD0
>>64
ナビSDは3日間抜いた状態で過ごしましたが、3日目で不具合が発生しました
エンジン始動直後に発生する不具合なので、電源の立上りが遅いユニットがファームのエラーを引き起こしているのかもしれません
メーカーは不具合では無いと言っているのに、ディーラーは複数のユニット交換を提案しているという訳の判らない状況ですが、とりあえず交換してもらって様子見します

>あと、ブラックアウトはディーラーの人が操作しても再現されんの?
 一度だけですがディーラーの整備士が発生を確認しています

>>66
ですよねw
マツダコネクト総合スレ ver.85
70 :CX-5の人 (ワッチョイ c92a-g2bq)[sage]:2019/08/19(月) 21:45:09.97 ID:gNtwy4kD0
>>69
ETCは2.0対応ではないDOP品なのでCMUへの影響は無さそうですね。
相談に乗って頂いてありがとうございました
ユニット交換後、1週間もすれば結果が出ると思いますので、9月1日頃に報告します


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。