トップページ > > 2019年08月19日 > E3z8tmxNp

書き込み順位&時間帯一覧

152 位/1385 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日記仮保全 (ササクッテロ Sp85-JyYf)
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp85-JyYf)
★スカイクティブXはプリウウスに燃費で負けマフ@チャンゲ国沢662★

書き込みレス一覧

★スカイクティブXはプリウウスに燃費で負けマフ@チャンゲ国沢662★
616 :日記仮保全 (ササクッテロ Sp85-JyYf)[sage マツダをトボせて嬉ション状態]:2019/08/19(月) 17:34:55.90 ID:E3z8tmxNp
マツダ、欧州でシングルローター搭載PHVの2020年発売。先行試乗会は来月!
2019年8月19日 [日々是修行]
ttp://kunisawa.net/?p=40050

マツダ3の販売状況、なかなか厳しいのだけれど、不思議なことにメディアは全く取り上げない。
と思っていたらベストカーWebがベストカーの記事をアップしましたね〜。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190818-00010003-bestcar-bus_all
大ざっぱにまとめれば「先代より値上げしたので厳しい。スカイアクティブXも思ったほど引きが無い」というもの。
値上げしたのは自信あってのことなのだが、お客さん付いてこず。

コストパフォーマンスで厳しく、ロータリーエンジンのような”華”も無いスカイアクティブXは最初から難しいと書いてきた。
ディーゼルと同じススが溜まったら燃焼させるフィルター付きのため、チョイ乗りに向かないことも判明しました。
という状況になってもエンジン開発部門は全く気にせず、スカイアクティブXの6気筒までラインアップすると言う。

もはや”大本営”は止まらない。そんな状況の中、マツダは欧州で電気技術を搭載した新型車の試乗会を行うという。
以前からトヨタと技術提携し電気自動車を開発しており、販売のメドが立ったということなのかもしれません。
以前マツダは特殊なモーターを使った電気自動車を開発しており、なかなか良いモーターフィールを出していたことを思い出す。

現時点で解っていることはマツダ2ベースのPHVで、発電機用として330cc/30馬力程度のシングルローターを採用しているらしい、という点。
ロータリーエンジンは熱効率からすれば良くないものの、コンパクトで振動少ない点は発電機用ユニットとして考えたら悪くないと思う。
発電機、BMWのi3と同じく普通は使わないで済むくらいの電池を積めばいい。

PHV、電池の搭載量少ないほどエンジンの熱効率が重要(eパワーが典型例)。搭載量多いほど非常用としての使い方になる。
電池だけの実用航続距離を150kmくらい確保しておけば、ロータリーは好ましいと考えます。
欧州の試乗会のレポートは例によって上げ上げだろうが、スペックを見たら商品になるかどうか解ります。
個人的には少し楽しみだったりして。
★スカイクティブXはプリウウスに燃費で負けマフ@チャンゲ国沢662★
617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp85-JyYf)[sage]:2019/08/19(月) 17:42:51.59 ID:E3z8tmxNp
>>614
調べたら7年前の話だそうでw

宮城県で新たな農商工連携プロジェクトを発足
〜自動車工場が関わる高効率で環境負荷の少ないパプリカ農場の新設*1〜
2012年04月16日
ttps://www.toyota-tsusho.com/press/detail/120416_000283.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。