- 【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.157
34 :前スレ589 (ワッチョイ ab8a-1MHc [217.178.27.43])[sage]:2019/08/13(火) 19:13:11.20 ID:WSWrMnN80 - >>33
そのセオリーの決まっている制振についてもまだよくわかってない(懐疑的)のですが… 自分の勝手な想像は、 ・サイン波再生すると、変な倍音が乗る とか ・サイン波再生すると、異音(ビビリ)が生じる という場合に、 ・制振シートを貼る とか ・重い物(鉛?)を貼る とかすると、「効果がありました」ってなるのかなと。 それなら理解できるんです。 パネル全体が振動して同じ周波数の音がブンブン鳴ってますー という場合(があったとして)、 よく出てくるデッドニング素材、レアルシルトとかレジェトレックスとかで太刀打ちできるのかな〜と。 もちろん、前スレの自分の施工例では貼り付け量が全然足りないというのは認識しています。 とりあえず、自分が入手したレアルシルトに関して言えば、硬いわけでもないし、重いわけでもない。 どういう仕組みで「効く」のかわからないです。
|
- 【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.157
46 :前スレ589 (ワッチョイ ab8a-1MHc [217.178.27.43])[sage]:2019/08/13(火) 23:13:05.25 ID:WSWrMnN80 - 「デッドニング」の話が人によって言うことが違うみたいで、事例を限定したほうが話が発散しづらいのかなと思ってそうしていただけなんです。
もっと一般的な話をしていただけるのであればもちろん聞いてみたいです。
|
- 【業者お断り】初心者のためのカーオーディオ vol.157
48 :前スレ589 (ワッチョイ ab8a-1MHc [217.178.27.43])[sage]:2019/08/13(火) 23:26:15.88 ID:WSWrMnN80 - 「コスト」は、費用だけでなく労力も含めてそう呼んだのですけど、これも伝わらなかったでしょうか…
すみません、最初から書かなくて
|