トップページ > > 2019年06月07日 > g17eLLSn0

書き込み順位&時間帯一覧

73 位/1487 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000400004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日記仮保全 (ワッチョイ 8753-Mz9p)
くるまのニュース仮保全1/3 (ワッチョイ 8753-Mz9p)
くるまのニュース仮保全2/3 (ワッチョイ 8753-Mz9p)
くるまのニュース仮保全3/3 (ワッチョイ 8753-Mz9p)
★警察はEDRを事故調査に! 10年以上前からやってました@チャンゲ国沢658★

書き込みレス一覧

★警察はEDRを事故調査に! 10年以上前からやってました@チャンゲ国沢658★
217 :日記仮保全 (ワッチョイ 8753-Mz9p)[sage 自分がやられたらキレるくせにw]:2019/06/07(金) 19:41:59.46 ID:g17eLLSn0
朗報です。ボタン一つで強力に作動する緊急ブレーキ付きの車両が普及し始めた
2019年6月7日 [最新情報]
ttp://kunisawa.net/?p=38764

福岡で起きた暴走事故「あれだけ長い距離を加速しているのだから助手席から緊急停止出来るようにすればいい」という意見をいくつか頂いた。
いろいろ調べてみたら、どうやら緊急停止機能を装備している車種も普及し始めているようだ。例えば私のクルマ(ボルボXC60)の説明書を見たら
『エマージェンシーブレーキ』(緊急ブレーキ)という項目がある。

機能を紹介すると、走行時にパーキングブレーキのレバーを引き続けるとブレーキが掛かって停車するというもの。運転席と助手席の間にあるレバーだし、電気スイッチのため強いチカラは不用。
4〜5回練習しておけば高齢者でも操作できる。緊急停止させてもクルマに影響ないため、周囲に何もない安全な場所なら試しても問題無い。むしろ試してみるべき。

ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2019/06/IMG_15381.jpg
Pと書かれたレバーを引き続ければ停止する

実際に作動させてみたら、けっこう強いブレーキが掛かり確実に停車する。この緊急ブレーキ、ボルボだけでなくBMWなどドイツ車の一部にも付いているという。
困ったことに緊急ブレーキの存在は自動車メーカーの人ですら知られていない。もかしかすると日本のメーカーにも採用されている可能性がある。今後、緊急ブレーキを拡大採用したらいい。

既存の車種ならどうすべきか? もしシフトレバーを助手席から操作できるなら『N』レンジに入れたら良い。急な減速は期待出来ないものの、加速はしなくなる。
ハイブリッド車のような電子式シフトの車両は『N』レンジを長押しすればいい。これまた事前に自分のクルマで操作手順を練習しておくことをすすめておく。加速を止めることは重要です。

今や少なくなったが、手で引っ張るタイプのサイドブレーキが付いている車両であれば、Nレンジにした後、思い切り引っ張る。これで確実に減速していくことだろう。
高齢者の隣に乗るときはこういった緊急手順も覚えておくと良いと思います。
★警察はEDRを事故調査に! 10年以上前からやってました@チャンゲ国沢658★
218 :くるまのニュース仮保全1/3 (ワッチョイ 8753-Mz9p)[sage 説明下手すぎて草]:2019/06/07(金) 19:47:24.84 ID:g17eLLSn0
新時代のダイハツ 新型「タント」でスタート! 独走するホンダ「N-BOX」に挑む自信作
2019.06.06 国沢光宏
ttps://kuruma-news.jp/post/150018

ダイハツ「タント」の新型モデルが間もなく発売されます。新世代のプラットフォーム「DNGA」を採用した新型タントはすべてが一新されたのですが、
いったいどのようなクルマに生まれ変わったのでしょう。

「どうしちゃったの?」というくらい全てが進化

 ホンダ「N-BOX」の販売が好調で、2018年は24万台を売り上げて軽自動車・登録車合わせてナンバー1を独走しています。

 N-BOXの快走を許してしまっているダイハツとしては、「このあたりで何とか抜本的な対抗策を打ちたい!」ということなのでしょう。

 間もなく発売される新型タントから、ダイハツ「DNGA(ダイハツ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)」と呼ばれる新世代のプラットフォームを投入して、テコ入れを図ることがわかりました。

 新型タントの発売に先立ち、最終プロトタイプに試乗することができたのですが、ハンドルを握った印象は「どうしちゃったの?」というくらい全ての性能が従来型より進化していました。

 最も驚いたのがハンドルを切った時のクルマの姿勢です。今までのタントは平均的な背の高い軽自動車で、ハンドル切ると外側輪が沈み込み、そして内側輪は伸び上がってロールします。
コーナーで最も負担掛かるのは外側輪の前輪で、ここだけで踏ん張って曲がるイメージでした。

 ところが新型タントでハンドル切ると、外側輪が沈み込むのは同じだけれど、内側輪は浮き上がってこないのです。車体全体で見るとロール(車体の傾き)が減っている感じ。
もっと素晴らしいことに、外側前輪の“一本足打法”じゃなくなってます。外側後輪も仕事しているのでした。

 結果的に内側輪や外側輪の後輪にも荷重掛かり、従来型だと限界に達していた前輪外側輪に余裕ができ、コーナリング中にハンドル操作しても車体がキッチリ反応してくれるようになっています。
★警察はEDRを事故調査に! 10年以上前からやってました@チャンゲ国沢658★
219 :くるまのニュース仮保全2/3 (ワッチョイ 8753-Mz9p)[sage]:2019/06/07(金) 19:49:00.15 ID:g17eLLSn0
 少しばかり難しい説明になったけれど、ハンドル握ればコーナーでのグラつきが大幅に減り、素直に走るようになったと感じられるでしょう。

 新たに開発されたシャシは、ダイハツの軽自動車はもちろんのこと、トヨタでも販売される登録車の「パッソ」や「ルーミー」「タンク」などの次期型にも使われるといいます。

 パッソもルーミー、タンクも走りのレベルはお世辞にも「いいね!」といえないレベルですが、DNGAが採用されれば、トヨタのアベレージを下げているダイハツ開発のクルマ達もイッキにレベルアップすると思います。

(2ページ目)
NAモデルでもストレスなく走る新型タントに感心
ttps://kuruma-news.jp/post/150018/2

 ハンドリングと同時にレベルアップしたのは「軽量化しながら車体のしっかり感を改善している点」にも現れていました。

 現行モデルのタントを買おうとした場合、クルマに関心のある層であればターボ付きモデルを選んでいたと思います。私もタントを買うならターボ付きにするでしょう。
車体重量を考えると、ターボなしのNAエンジン車だと少しばかり重かったのです。

 けれど軽量化すれば、燃費悪く車両価格も高いターボじゃなくても問題がなくなります。DNGAを採用した次期型タントのプロトタイプをサーキットで試乗したら、
ターボなしでもストレスなく走るNAエンジンの性能に感心しました(軽量化だけでなくCVTも伝達効率の良い新世代に切り替わり、燃費と動力性能向上を実現している)。
★警察はEDRを事故調査に! 10年以上前からやってました@チャンゲ国沢658★
220 :くるまのニュース仮保全3/3 (ワッチョイ 8753-Mz9p)[sage]:2019/06/07(金) 19:49:51.47 ID:g17eLLSn0
 走行性能だけでなく、自動ブレーキに代表される安全デバイスもダイハツの課題でした。N-BOXはもとより、2019年3月にフルモデルチェンジした日産「デイズ」、三菱「eKシリーズ」に大きく引き離されていましたから。

 DNGAに採用されている自動ブレーキシステムはどうかと質問してみたら、「プロトタイプということで現時点では公表できないんです」とのこと。開発陣のガード硬く、全く不明でした。

 プロトタイプの実車を見ると、システムとしては現在も採用しているステレオカメラ式でした。もし自動ブレーキ性能でN-BOXと同等なら(デイズとeKは夜間の歩行者に対する自動ブレーキ性能を持つN-BOXより上級のタイプ)、十分な競争力を持つと思います。

 いずれにしろ新型タントの発表で、価格を含めた全ての商品力が判明します。このクラスの軽自動車の購入を考えているなら、新型タントの発売を待つ価値はあると思います。

【了】

※日記にも転載済
ttp://kunisawa.net/?p=38761


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。