トップページ > > 2019年05月23日 > twwYrNn5

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/1454 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000031001200010000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
左足ブレーキ5

書き込みレス一覧

左足ブレーキ5
586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/23(木) 08:02:45.07 ID:twwYrNn5
肯定派は左足ブレーキで全ての踏み間違いが無くなるとは言っておらず、
右足ブレーキのケースより僅かでも踏み間違い事故を減らす事ができれば、
あるいはノーブレーキにはなってもアクセル全開という悲惨な状況には至らない事を期待してる

一方否定派は左足ブレーキの欠点を並べるが、
そのほとんどが脳内俺様理論的で実害が無いか、右足ブレーキでも在る共通の問題だったりする
左足ブレーキ5
588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/23(木) 08:09:06.80 ID:twwYrNn5
一番大きな違いは

肯定派は左足ブレーキを実践して経験を語ってる

否定派は左足ブレーキの経験は無く、脳内妄想で語ってるだけ
左足ブレーキ5
592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/23(木) 08:14:32.37 ID:twwYrNn5
左足ブレーキの人が起こした事故の事例もあるようだが、その事例は右足ブレーキなら起きなかった事故だろうか?

右足ブレーキの人が起こした事故の事例は沢山あるが、その中には左足ブレーキだったら防げた事故が多くないだろうか?
左足ブレーキ5
614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/23(木) 09:45:42.32 ID:twwYrNn5
自分が踏み間違い事故の加害者にならないように、左足ブレーキの事を考えてみても損はない

考えた上で、優位性を認められないならあるいは今さら転向は無理と思うなら止めればいい
ペダルレイアウト的に左足操作が困難な車もあるし
左足ブレーキ5
636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/23(木) 12:58:17.81 ID:twwYrNn5
>>635
実際のところ、ブレーキよりアクセルのほうが勝つ車なんて無いしね
足を踏ん張らないと体を支えられないほどの減速Gがかかってるなら、体重をブレーキペダルにも預ければいいよ

さらに、左足を踏み込むと同時に右を手前に引く癖を付けておけばいい
左右の足を交互に動かすのは極めて自然な動作だし
左足ブレーキ5
639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/23(木) 13:11:05.84 ID:twwYrNn5
>>637
そんな状態の時は、シートベルトが腰部分を支えてくれるよ
どんな状態になろうが足を踏ん張らないと体を支えられないほどの減速Gが発生してるなら、あとはブレーキを踏み続けてればそれでいい

現実問題として、皆が足を踏ん張らないと体を支えられないほどブレーキを踏めたら事故はもっと減る
実際の事故ではブレーキをちゃんと踏めて無いことが多い模様
左足ブレーキ5
642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/23(木) 13:50:47.86 ID:twwYrNn5
>>641
止まる寸前に少し抜いてカックン防止はすぐできる

なかなか難しいのは、数十キロで走行状態からのブレーキの初動
強めに踏み過ぎて、ブレーキ離したりアクセル踏み直したりと、ギクシャクするかも
左足ブレーキ5
687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/23(木) 17:37:31.87 ID:twwYrNn5
>>648
ふ〜ん

シームレスシフトのF1ドライバーの軸足ってどうなってるんだろうね?

3ペダルMTで下り坂カーブ手前での減速とシフトダウンも大変だね
最近のラリー車はシーケンシャルシフトの2ペダルだから多少は楽かな?
でも2ペダル車のレースドライバーはF1同様に左足ブレーキだね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。