トップページ > > 2019年05月23日 > ZUaKou//

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1454 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数131000000030020045200000030



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
左足ブレーキ5

書き込みレス一覧

左足ブレーキ5
539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/23(木) 00:00:57.38 ID:ZUaKou//
>>536
停止目前だろw
公道巡航中の踏み間違いだわ
池袋みたいななw
左足ブレーキ5
541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/23(木) 00:01:54.64 ID:ZUaKou//
右の横着者と左ストを混同するなよアホがw
左足ブレーキ5
543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/23(木) 00:02:59.79 ID:ZUaKou//
>>537
誤発進抑制読めないバカ
左足ブレーキ5
546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/23(木) 00:06:41.37 ID:ZUaKou//
思わぬ事故起こして我が子どころか他人の親子二人も殺してるじゃないの右しかできないジジイがさ

足が動かないならアクセルなど踏み込めないと誰でもわかるしなw

で、体勢崩して37歳轢き殺したレクサスは健常者そのものね
左足ブレーキ5
548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/23(木) 00:08:23.98 ID:ZUaKou//
>>544
左スト願望ね
そうするしか一例だせないもんね

右はわんさか出てくるが
世間の論調も
https://i.imgur.com/lYtXJio.jpg
だしね
左足ブレーキ5
549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/23(木) 00:10:05.50 ID:ZUaKou//
>>547
リンクは?
左足ブレーキ5
555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/23(木) 00:23:38.24 ID:ZUaKou//
>>551
同じじゃんwww
それしか無いのね

>>552
横着者だろ
左ストの定義は講義したよな?

それとさw
散々左足でブレーキは踏みにくいー体勢がーと言って否定してた奴がよ?
左でブレーキ踏み外してそのまた右のアクセルにってどんだけ普通じゃない体勢か分かるだろwww
左足ブレーキ5
557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/23(木) 00:28:10.82 ID:ZUaKou//
>>556
>>555ほい

自分の車でやってみろ、このババアのブレーキから踏み外してアクセルに足を置くのをさwww
左足ブレーキ5
558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/23(木) 00:30:47.00 ID:ZUaKou//
世間の右足踏み間違い論調
http://relife4car.net/weblog/468/
左足ブレーキ5
561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/23(木) 00:44:07.08 ID:ZUaKou//
いいリンク見つけたわ
経験者は語るだな
議論してることそのものか
http://www.mars.dti.ne.jp/~opaku/zigzag/ATbraking.html
左足ブレーキ5
562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/23(木) 00:45:19.40 ID:ZUaKou//
>>559
だからやってみて
キミが老化した時にあり得る事象なのか少ない脳みそで考えて
答え聞かせてな
左足ブレーキ5
564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/23(木) 00:49:47.24 ID:ZUaKou//
>>561のリンクで一番大事なのは
人間に絶対はない と言う事だな
その前提では左足にすれば絶対安全、踏み間違いはない!とはならない

しかし最も危険な、かつ普通に運転していてなるミスを防ぐ為に、となると話は別だ
左足ブレーキ5
565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/23(木) 00:50:37.00 ID:ZUaKou//
>>563
いい歳して同志とか友達とか味方とかやめろ、失笑されんぜw
左足ブレーキ5
567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/23(木) 01:01:31.28 ID:ZUaKou//
一部抜粋

右足だけでアクセルとブレーキを操作する一般的な方法が最も危険であることが分かる。
実際、自分がやらかしてしまった時、右足だけですべてを操作し、左足は遊んでいた。
もし左足がちょっとでもブレーキペダルにかかっていれば、それを踏み付けることで、恐怖は半分ですんだであろう。

 右足操作派の人々は、踏み間違いに気づいた時に、パッと足をブレーキペダルに移せると思っているようだが、それは違う。
パニック状態になったら、正しいペダルに足を乗せ換えることなど出来はしないのだ。
パニック時でも何とかするためには、その瞬間にブレーキペダルにかかっている足は絶対に必要なのだ。
足の移動は難しくても、ただ踏むだけの行為は、パニック時でもかろうじて可能だからだ。
その時、右足は間違えてアクセルを踏んでいるのだから、必然的にその役割を担うべきは、左足しかない。
左足ブレーキ5
608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/23(木) 09:03:32.03 ID:ZUaKou//
>>587
周りがあぶねーだろうがどころか6000件以上の事故起こしてる右が言える事かとw
左足ブレーキ5
609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/23(木) 09:11:17.78 ID:ZUaKou//
そしてそんな中、池袋右足アクセル踏み間違い暴走事故に続き、また、、
https://sp.fnn.jp/posts/00046429HDK

交通事故鑑定人による分析
https://i.imgur.com/mRdYatZ.jpg
大阪大学教授
https://i.imgur.com/HfLaUii.jpg
左足ブレーキ5
612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/23(木) 09:30:23.44 ID:ZUaKou//
片足or両足操作の論文
https://journals.humankinetics.com/doi/abs/10.1123/jmld.2014-0061?journalCode=jmld&
この論文では両足での操作に対する批判とそれに対する反論を述べ、結論として両足での操作をすすめています。
この論文によれば、左足と右足でペダル 踏み込みの動作と反応の速さにはわずかに違いがありますが、反応の速さにはそもそも大きなばらつきがあり、どちらが早いということは 問題になりません。
また左足のほうが右足に比べて不器用に感じられることは練習により克服できます。
ペダル踏み間違いは、足の動作 を完璧にコントロールできず行動にばらつきが生じることが直接的な原因と考えられます。
よって、右足はアクセル、左足はブレーキというように操作対象を固定し、踏みかえのような足の動作を不要にすることで踏み間違いの可能性を下げることができるということです。
また、両足での操作の方が各ペダルを細かく操作できるので、よりスムーズな運転ができるとも述べられています。

両足でのペダル操作にはメリットが多そうですが、実際にこの操作法を使う場合に注意すべき点もあると思われます。
一つは、 長年片足での操作に慣れている人が両足での操作に切り替える場合、それなりに練習が必要になるということです。
先に紹介した 論文によれば、この切り替えにどのくらいの訓練が必要なのかについての知見はないとのことです。
長い運転経験を持つ人は、ペダル操作はほとんど無意識に行えるようになっているはずです。
長年行ってきた片足での操作から両足での操作へと、既に習慣化した 行動を変えることは一般的に難しいものです。

ここで言われているネガな部分もまんまだな。
さてどうするね右足一本達。
左足ブレーキ5
626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/23(木) 12:25:40.77 ID:ZUaKou//
>>622
まあな、大衆迎合ポピュリズムよろしく少数エリートと脳内対決してるおめでたい奴には食傷気味だしな

しかし有意義なリンクなどで話は僅かながらでも前に展開されていると思うぞ
そういう意味では役に立った

踏み間違い重大事故は右足主犯で確証されている
おそらくこうだろうという事も、左にしたところで防げない危険も、論文などでほぼ一致
その中で細かい微調整のような報告をし合うのはこのスレの本筋だと考えるわ
左足ブレーキ5
634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/23(木) 12:44:55.51 ID:ZUaKou//
>>627
まあそれはそういう車が出てきて未遂事故でも起きたら考えればいいんじゃない?
身体を足で支えなければならない程の減速Gが起きているなら、急ブレーキが踏めているという事だから、仮にアクセルも踏み込んでしまっていても、BORでアクセルはキャンセルされるし
左足ブレーキ5
658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/23(木) 15:42:32.78 ID:ZUaKou//
>>653
両足踏みね、それも既出
実証した人いたんじゃなかったか?
で、両足とも踏み「外す」恐れありとの事だ
右足踏み外しアクセルに
左足踏み外し床に
両足を許容するには今度はブレーキペダルの幅がない、となる

それとさ前にこんな投げかけした

181 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/05/05(日) 23:47:57.06 ID:xjEr0ip8
>>166
確実な方法=両足か?
先駆者になって報告してくれ
期間は1年以上でいいよ
左足ブレーキ5
660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/23(木) 15:48:38.92 ID:ZUaKou//
>>659
ブレーキが滑ってアクセルにかかる事はあるが、ブレーキと思ってアクセル踏むやつは健常者じゃないからで理解してる

従って踏み間違いは0にはならんぞw
左足ブレーキ5
661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/23(木) 15:48:56.59 ID:ZUaKou//
あ、脳のね
左足ブレーキ5
664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/23(木) 15:57:51.43 ID:ZUaKou//
>>663
>>1のどこにも0なんて見当たらないが〜
左足ブレーキ5
666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/23(木) 16:11:34.84 ID:ZUaKou//
>>665
ぷ まさかとは思ったが
あんたアンカー手打ちかよw
mateなら長押しで間違いようがないぞ

訂正?加筆するしないかだろ
ブレーキ滑りなんて双方あるのがバカでも分かるリスクは割愛してシンプルに仕上げてるんだろ
テンプレ作った人に頼みな〜
左足ブレーキ5
669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/23(木) 16:22:05.08 ID:ZUaKou//
>>667
読解力が0でしたこのオッサン

ブレーキと思ってアクセル踏む奴ね
健常者じゃないのは

ブレーキが滑ってアクセルにかかることは右足ある、ね

>>660もう一度読んでね、そこで切ってるよね?w
左足ブレーキ5
672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/23(木) 16:25:56.53 ID:ZUaKou//
しかし>>660の内容で>>667にトンデモ解釈(解釈にもなってないんだがw)しちゃう奴ってもう色々突き抜けてんなw
左足ブレーキ5
676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/23(木) 16:40:15.26 ID:ZUaKou//
>>670
嘘?
ブレーキのつもりでアクセルに足が掛かることがなく、従ってブレーキだと思って踏み続けることもない

嘘ではないなw問題はない

ブレーキだと思って踏めたが、滑ってアクセルを踏んでしまった、はこれとは別の話だからなw

BOR?人や状況によるんじゃね
一例だしてみそ
左足ブレーキ5
677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/23(木) 16:41:35.97 ID:ZUaKou//
>>673
そ、両方あるから割愛
左足ブレーキ5
679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/23(木) 17:00:07.04 ID:ZUaKou//
>>678
ブレーキのつもりで「足を捻った」あるいは「踏み変えた」と思ったが、アクセルだった
本人はここに至ってもアクセルだと認識できず、ブレーキだと思っているので、アクセルを深く踏み込んでしまった

じゃないかね?
左足ブレーキ5
680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/23(木) 17:04:11.24 ID:ZUaKou//
>>678
BOR憎しにしか解釈できないなそれw

パニック両足突っ張りは経験はないがw
健常でもあり得る話らしいからな
そこからのBOR頼りwは別になんとも思わんぞ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。