トップページ > > 2019年05月13日 > RhEvVUnh

書き込み順位&時間帯一覧

74 位/1565 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000000124



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板523
車好きのおまいら年齢がバレる発言してください 3言目

書き込みレス一覧

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板523
304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/13(月) 13:31:43.91 ID:RhEvVUnh
>>302
モノは考えようで、そういう激安車をベース車として購入し、徹底的に整備点検して必要な部品は新品にするパターンもある。
そうするともちろん金かかるが、同じ金額の中古車買うよか新品多くて問題点は少なくなる。
何しろ中古車自体がギャンブルで、高いから故障しないかって言えばそんなこた無いし。
車好きのおまいら年齢がバレる発言してください 3言目
929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/13(月) 22:23:12.81 ID:RhEvVUnh
>>928
セリカカムリ2000GTだそ
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板523
329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/13(月) 23:13:48.25 ID:RhEvVUnh
>>322
さらに補足すると、日産BNR32スカイラインGT-Rは「日本車の歴史を変えた車」でもあるから。

レースでは当時グループAツーリングカーレース(JTC)でボルボやフォードなど海外勢にほとんど歯が立たなかったのが、BNR32で勝てるようになった。
スポーツカーというくくりでも、BNR32以前の車がどんだけフルチューンしても、BNR32がマフラー交換にブーストアップ程度のライトチューンすれば全く歯が立たなかった。
アテーサE-TSによる電子制御駆動力配分システムは、高度なドライビングスキルを要求せずに速く走れて、運転がうまくなったと錯覚させた。
搭載エンジンのRB26DETTはそれまでのRB系エンジンと実質別物で、大抵のチューニングメニューを苦も無く呑み込み1,000馬力以上にも耐えた。

目立つ弱点といえば、まだ熟成不足でブレーキ容量が足らず、ブレーキローターの耐久性が低いくらいだった。
要するにBNR32以前の日本のスポーツカー(GTカー含む)とは、ノーマルだと「なんかスポーツカーみたいだよね」程度だと、気づいてしまった。

頭から水ぶっかけられて、ノーマルのBNR32に勝てない車へさんざ金かけて「チューニングごっこ」してた事に、みんな気づいてしまった。
そして翌年NSXが約800万円で発売された時、ちゃんと4人乗れて荷物も積めるBNR32は、たった440万円程度で買えた。
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板523
330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2019/05/13(月) 23:21:30.11 ID:RhEvVUnh
>>326
むか〜しビートルの後継車がなかなか育たないもんで、ひたすらビートルを売り続けないといけない時期があった。

何だかんだで1930年代の車でバサバサ言いながら走るビートルは「ボロクソワーゲン」とか言われてバカにされ、
中古車屋では500円とかで叩き売りされ、バブルの頃は「女子大生が乗りたくない車No.1」になった事すらあった。
唯一の栄光は、若かりし頃の秋篠宮殿下が中古の黄色いビートルを愛車にしたくらいだった。

ゴルフ登場以降は普通に優れた大衆車メーカーになったが、何となく「ボロクソワーゲン」の風潮だけが残った。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。