トップページ > > 2018年10月20日 > jEtoRsVE

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/1493 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002010010000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
ヘッドライトの黄ばみPart36【磨き&コート】
【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part2

書き込みレス一覧

ヘッドライトの黄ばみPart36【磨き&コート】
955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2018/10/20(土) 09:02:43.99 ID:jEtoRsVE
プロスタッフの男輝塾とかってシリーズの中にあるヘッドライト磨きコンバウンド
って商品どうかな?説明読むと磨くと最初荒いコンバウンドが次第に細かく砕け
最後に保護成分まで出てきてライトを綺麗にしてくれるらしいけど
【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part2
839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2018/10/20(土) 09:54:25.34 ID:jEtoRsVE
OUTでは?
ヘッドライトの黄ばみPart36【磨き&コート】
961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2018/10/20(土) 11:35:51.64 ID:jEtoRsVE
>>956
ピカールではなくてプロスタッフの男輝塾とかってシリーズのヘッドライト磨きコンバウンドって商品
ヘッドライトの黄ばみPart36【磨き&コート】
964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2018/10/20(土) 14:09:57.01 ID:jEtoRsVE
>>962
そう説明がある
市販品で
@表面を削るクリーナー液体
A表面を保護する液体
の2ステップあるやつはAの液体を塗る時に綺麗に仕上がらず失敗しそう
なので
表面を削る(汚れ落とし)液体と表面を保護する液体が一体化してて
@ステップで終わる市販品を試してみたい気分
ヘッドライトの黄ばみPart36【磨き&コート】
968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2018/10/20(土) 23:40:24.12 ID:jEtoRsVE
>>966
年に数回もコンバウンドでライトを磨いてるとそのうち
薄くなって穴が開きそう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。