トップページ > > 2018年10月09日 > x+hc9Gjb0

書き込み順位&時間帯一覧

93 位/1785 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000400000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf6f-JrZg [115.176.18.221])
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】11層目

書き込みレス一覧

【KeePer】キーパーコーティング【LABO】11層目
70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf6f-JrZg [115.176.18.221])[sage]:2018/10/09(火) 04:16:58.88 ID:x+hc9Gjb0
KeePer TIMES 9月号
http://www.keepercoating.jp/corp/about/times/2018/#num09

主にキーパー選手権結果の内容
プロショップの営業的な話がメインになるけど、各店の取り組みや考え方の差などが見えたりするので参考になるかも?

1面
優勝店、施工車に3ヶ月に一度点検洗車を案内してミネラル取りをやるというのは思い切ってるなと感じた

3、4面
住んでる都道府県、エリア別の選手権上位店が分かる
(あくまで売上の上位なので技術や施設の良し悪しはまた別だけど)
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】11層目
71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf6f-JrZg [115.176.18.221])[sage]:2018/10/09(火) 04:28:33.58 ID:x+hc9Gjb0
>>69
ピュアはケミカル自体が異なっていて汚れ落とし兼ポリマーコーティングなので
ダイヤのトップコートであるレジンを整えてあげる方が良いと思われます
ミネラル取り、AorBメンテナンスを一定周期でやれば撥水維持は問題ないかと
数ヵ月ごとにピュア施工するコストでメンテナンスもできるのでは
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】11層目
72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf6f-JrZg [115.176.18.221])[sage]:2018/10/09(火) 04:32:21.82 ID:x+hc9Gjb0
>>63
参考程度ですが、とあるプロショップのブログ7にクリスタルとダイヤで比較しているものが
写真で掲載されてるので見てみては
http://yoshinobu-oil.com/okuss/?cat=4

↑の017に、ダイヤ施工状態とクリスタル施工状態の見た目の比較
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】11層目
73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf6f-JrZg [115.176.18.221])[sage]:2018/10/09(火) 04:42:58.09 ID:x+hc9Gjb0
>>46
キーパーでいうところのミネラル取り(洗車)は、
「キーパーコーティング施工車の簡易的な撥水回復メニュー」 >>5なので
コーティング施工前の下地処理としては専用ケミカルで擦る程度になります
頑固でない水シミ程度ならその工程で落ちると思いますが、
納車前に外で保管されていて簡単に落ちない水シミや汚れが付いてしまっている可能性なども0ではないので
施工を考えているのであればよく車を 観察してお店で相談するのがいいと思います


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。