トップページ > > 2018年06月11日 > 3Vtb0KEr

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/1712 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100100010002000106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【+】バッテリースレッド【-】 85個目
こだわりの工具について語るスレ@車板 (49)
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板507
プロ専用□□メカニックの部屋 PART82□□素人勘弁

書き込みレス一覧

【+】バッテリースレッド【-】 85個目
679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2018/06/11(月) 07:36:42.13 ID:3Vtb0KEr
小型の充電器くらいならワニ口でも良いんじゃない?
外れてもそれだけだろ?
ワイはそんな事しないけど
バッ直するならバッテリーのすぐ近くにヒューズを入れとかないと危険だぞ
こだわりの工具について語るスレ@車板 (49)
871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[age]:2018/06/11(月) 10:30:23.74 ID:3Vtb0KEr
>>866
ピットって思ったより使いにくいよ
幅にもよるけどレンチが引っ掛かって回せないとかって事もある
ミッション脱着だとプロペラシャフトのボルトを外すのにタイヤを回せないとか
マフラー交換も床が邪魔で抜けないとかボルトが回せないとかなる
ジャッキが使いにくいから作業はかなり制限される
オイル交換や点検には良いけど重整備をするにはリフトの方が便利
素人でガレージが1つしかないのならピットはやめといた方が良いと思う
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板507
944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2018/06/11(月) 14:36:23.47 ID:3Vtb0KEr
>>943
そうだよ
だから出頭する奴はバカ
でも何度もやってると免停の代わりに車が使用禁止になるからレンタカーや社用車だと問題になる
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板507
960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2018/06/11(月) 18:02:12.43 ID:3Vtb0KEr
>>950
そうだよ
内装を外した事ある?
良く見たら隙間に小さなスポンジとかフェルトが挟まれてる
そんなのが潰れて隙間ができて音を出すようになってくる
それでも3年で音が出るのってちょっと早いような気がする
ナビとかの取り付けで内装を外したりしてるのならクリップが折れたりしたまま組んである事があったり中の配線が動いて音を出してる事もあるよ
外車だと良くある話なんで諦めろ
【+】バッテリースレッド【-】 85個目
687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2018/06/11(月) 18:58:50.56 ID:3Vtb0KEr
>>681
たぶん実際の車を触った事ないんだろうな
純正の配線や配管を辿ってみなよ
どれだけギシギシに固定されてるか良く分かる
自動車の配線で一番重要なのは振動対策
固定されていない物は走行中の振動や風圧で揺れて他と擦れて摩耗して穴が開く
プロ専用□□メカニックの部屋 PART82□□素人勘弁
901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2018/06/11(月) 22:55:59.46 ID:3Vtb0KEr
>>900
シャレードってそんなコマーシャルあった?
過激なコマーシャルで有名なのはイスズのジェミニ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。