トップページ > > 2018年04月17日 > UYd/8BNu0

書き込み順位&時間帯一覧

93 位/1618 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001100000010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfdb-z7qT)
【DIY】Do It Yourself !!! 38 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【DIY】Do It Yourself !!! 38 [無断転載禁止]©2ch.net
648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfdb-z7qT)[sage]:2018/04/17(火) 12:54:42.85 ID:UYd/8BNu0
>>621
オイルクーラーの取り付けとは書いたけどメインは高性能なフルードフィルターに
オイルを流し込むことクーラーに行く経路は普段はバイパスしてある
始めて汎用品で切った貼ったしたけど上出来な物が出来た


ところで何もおきてないなら何もするなと書いてる人いるけどその考え方には同意出来ないかな
鉄粉にせよ油温にせよメーカーも見立ては甘すぎるときがあるからね
何か起こる前に対策するのは重要じゃない?DCTなんて何か起こったらASSY交換で150万コースだよ
【DIY】Do It Yourself !!! 38 [無断転載禁止]©2ch.net
651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfdb-z7qT)[sage]:2018/04/17(火) 13:19:38.58 ID:UYd/8BNu0
>>649
MTなら気にする必要ないんじゃない常識的な範囲でオイル交換しとけば
別の車の5MTなんて50万キロ近く乗っても異音の一つもしないよ
うちのDCTはストレーナーフィルターの部品供給無し、純正外部フィルターが貧弱
内部に鉄粉や異物たまりまくりの事例多数なので早めに手を打ってるだけ
何が気にくわないのか吠えてる人いるけどw


>>650
検証なんて鉄粉が原因で壊れた事例がネットにあれば十分じゃん
【DIY】Do It Yourself !!! 38 [無断転載禁止]©2ch.net
655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfdb-z7qT)[sage]:2018/04/17(火) 20:17:25.54 ID:UYd/8BNu0
フィルターの追加ってあまりメジャーじゃないのかね
オイルクーラーを追加したときにポンプを保護するためにつけてる人はいるけど
CVTなんかもフルードを交換推奨にするようになったとかフィルターが追加された話聞くと
ATではあった方が良いように思えるんだけど
ちなみにうちのDCTはギア位置検出のセンサーが磁石でそれがフルードに浸かってる物だから
鉄粉集塵機と化してる模様・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。