トップページ > > 2017年12月27日 > zHOGSt7B

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/1605 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000102020100000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
車のガレージスレ10 車庫・カーポート [無断転載禁止](c)2ch.net
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板499

書き込みレス一覧

車のガレージスレ10 車庫・カーポート [無断転載禁止](c)2ch.net
282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/12/27(水) 02:03:22.20 ID:zHOGSt7B
>>281
まだ誤解してるようだが別に外や道路を投光器で照らそうって設備じゃないぞ。
なんか過剰に反応しちゃってるが、人のウチの玄関灯や庭のあかりが点くだけの話で
比較するなら電柱から照射される街灯より道路上の人間にきらびやかなスポットライトは浴びてないんだが。
そんなに君は人のウチの中の灯りに過剰に反応すんおか?

君自身も自宅の駐車場に灯りはともしてもそれを路上の人に照射する角度では造らないだろ?
たんに敷地から入った先の駐車場の天井から蛍光灯(LED)が駐車場の地面を照らすだけで大騒ぎする通行人はいないとおもうが。
車のガレージスレ10 車庫・カーポート [無断転載禁止](c)2ch.net
285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/12/27(水) 02:23:06.73 ID:zHOGSt7B
まぁ色々な人がいるってことは設備の反省材料にはしないとね。
>>269みたいな人は「近所」といいつつ自分自身が批判的立場で許し難いと感じてるからこそ
「近所の人が苦情する」=「俺が近所なら抗議する」なんだろうし、そういう標的に
される可能性はあるわけだよね、理不尽であっても逆恨みうや妬みであっても。
世の中の火災は80%いじょうが放火や不審火だというし、その被害者は何の落ち度のもない人々だとも考えられてる。
灯りが悔しい、灯りが不快だってのは引き金にもなりうるって事でしょ。
住民環境の良い場所に家が建てられたってのも幸運だったが、これからの人は地域性は重要だね。
車のガレージスレ10 車庫・カーポート [無断転載禁止](c)2ch.net
289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/12/27(水) 10:37:07.85 ID:zHOGSt7B
>>286
すまなかった、近所がウルサイとか怖いとか灯りに腹立たしい人だよね。
気に障ったんだな配慮が足りなかったすまん。

>>287
太陽光発電でなおかつセンサー反応して点灯するものなのか、単純に太陽光のセンサーで明るいときに消えて
暗くなって点くのかを誤解させてる感じもある。
太陽光パネル発電ならパネル別体型も多いけど消費電力が少ないLEDがライトになるんでライトの体裁に
拘るなら、ライト、太陽光パネル、蓄電池(チャーコン+バッテリ)の別購入になってしまうのでは。
車のガレージスレ10 車庫・カーポート [無断転載禁止](c)2ch.net
291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/12/27(水) 12:10:02.84 ID:zHOGSt7B
>>290
重要なのはその不快感の容認なんだよ、君は声高に不快感を主張するけど
その程度の不快感が許せないのなら引っ越せよっていうのが社会の常識になってる。
家屋の灯りや犬の声や赤ん坊の声が仮にあなたの通行や車両キッカケで発生された物としてもだよ
だからなに?の領域なんだわ。
車のガレージスレ10 車庫・カーポート [無断転載禁止](c)2ch.net
293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/12/27(水) 12:16:20.90 ID:zHOGSt7B
>>290のような不快感を全否定する気はないんだよ。
他人のウチから発生する料理臭や薪ストーブ臭とか田畑の焼臭気、コンビニが隣接したら24時間騒音、自動車の発進、ドア締め
鉄道近隣なら列車音とか不快感を上げたらきりがないからね。
販売機だって燐家に設置されると深夜はかなり機械音が大きいしね。
同等に自分の通行範囲の家屋の灯火も忌々しいんだろう。
否定はしないんだがそんな灯りを叩いたり忌み嫌うほどのことかい?っていう話しをしてるだけ。
車のガレージスレ10 車庫・カーポート [無断転載禁止](c)2ch.net
297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/12/27(水) 14:45:39.85 ID:zHOGSt7B
>>296
1か0、善か悪、良いか悪いの判断で正義感がとまらないんだろ?
じゃ君が通行人としてウチの駐車場内の灯火が歩道ではんのうして点くのがケシカランとプラカード持って抗議行動したとしよう。
違法性はないんだからマナーの問題として抗議と改善を求めるしかないからな。
それを第三者が見てどうおもうだろうか?
君は第三者となってどうおもうんだろう?余計なお世話というか筋違いの抗議に映らないか?

君はドアの開け閉めと言うが、コンビニの隣接家屋は365日24時間その音になやまされてるわけ
「「コンビニが悪い」「法令違反じゃない」「ドアの開け閉め個人の自由の範囲で制限は馴染まない」
もっもなんだが迷惑は迷惑なんだわ。
これに抗議行動をおったばあいは第三者は「わからなくもない」程度の賛同はするんだよね。

他人の敷地の敷地を照らす照明に君が主張するほどのマナーとか迷惑とかは社会的には迷惑行為の範囲に入ってないってことは
理解しないか?
その上でマナー番長として啓発活動でもなんでもやってよ。
正直いって難癖爺さんも度を超えるとちょっと引くよ
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板499
665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/12/27(水) 14:58:40.37 ID:zHOGSt7B
>>663
勘違いされがちだが警察官は法の番人であって違法性の問題には真摯に対応はしないとならないが。
日本の法律条例って所管官庁が規制や法の管理に許認可をしてるわけ。
警察官だから食品衛生法から森林法、工業用水法とか知らないとならないってことはない。
実際に司法や警察が動いて摘発はするんだろうけど少なくとも交番勤務の職員の領域じゃない。
そんでナンバーとなると所管は国土交通省であって警察組織は直接関与してないんだよね。
クレーンの法律や港湾の行政と同じ国交省ならではのものだから警察に聞くのは筋としては遠い。

警察庁が道路交通法を所管してるんで道交法に絡むと近いことは近いんだかそれでも警察庁と
公安委員会と警察組織は枝だとしてつながってるけど別組織
国交省の所管行政を気象庁に聞くようなモンだったりするでしょ。
ナンバーの色、様式、劣化とか体裁や掲示は車体登録枠ごとでかなり違うし地方条例もそこに関与してる領域があり
番号だけあたえてプレートはフォーマットを守って自由に制作提示良い車体枠もある。
そこをオマワリさん全部教えてってのはちょっとコマッタさんになるよ。
110番で全部聞けみたいなはなしと同じだ。
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板499
673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/12/27(水) 16:41:36.17 ID:zHOGSt7B
>>666
違法性が警察官として職責を賭けて摘発できるならするでしょ。
派出所の職員でなくても交通機動隊や専門の応援もいるし。
だけど監督官庁じゃないので所管の法や運用に「質問」をするのは責任の範囲を超えるよね。
市民に間違った法解釈をうえることも考えようによっては犯罪だよ?

警察官は日常であらゆる全監督官庁の法令違反を見つけたり緊急であれなんであれ摘発もするが
人々の権利や生活を侵害するんだから生半可な知識では摘発できないよね。
とうぜん妄想や空想や仮にとかたとえばの違法性の解釈に応答することは派出所の警ら警官の職務を
逸脱してるから、仮にそんな窓口業務をするならば本来の使命を放棄した勤務実態になる。
法律相談業務を勝手にやっちゃいかんよね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。