トップページ > > 2017年12月27日 > GYYGk8h9

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1605 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00100000100001020022240116



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
バブル期の日本車を懐かしむスレ 6[無断転載禁止]©3ch.net
【絶滅危惧】ステーションワゴンってカッコ良くね?
☆昭和の車のあるある19R TTC-V☆

書き込みレス一覧

バブル期の日本車を懐かしむスレ 6[無断転載禁止]©3ch.net
91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/12/27(水) 02:18:16.71 ID:GYYGk8h9
>>90
90年91年は日本車のピークだろ。あとは下がる一方、折角欧米に追い付いてこれからって時期にバブル崩壊と280馬力規制で自滅していった。

むしろアメ車の後追いしてたのは70年代まで。
80年代あたりから徐々に欧州を追うようになった。
バブル期の日本車を懐かしむスレ 6[無断転載禁止]©3ch.net
93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/12/27(水) 08:28:30.10 ID:GYYGk8h9
>>92
アリストのソリッドなフォルムは痺れたなぁ。
初代セルシオや初代マジェスタ、初代センティア、何れもカッコ良かった。
【絶滅危惧】ステーションワゴンってカッコ良くね?
295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/12/27(水) 13:22:53.10 ID:GYYGk8h9
>>293
おまえみたいなやつが増えたからアホンダやトヨタみたいなクソデザインが増えたんだな。

あいつらはカッコいいものしか作らないとかほざいてるからかなりの重症
☆昭和の車のあるある19R TTC-V☆
307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/12/27(水) 15:44:26.23 ID:GYYGk8h9
>>306
村野さんがムラーノ買わないのと同じだね。
【絶滅危惧】ステーションワゴンってカッコ良くね?
297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/12/27(水) 15:47:50.03 ID:GYYGk8h9
>>296
アコードツアラーまでは良かったんだよアホンダも。
まだマトモなデザイナーが居たってこと。

派閥争いで伊東と南が暗躍しておかしくなった。あいつらが率先してカッコいいパンツ顔をゴリ押ししだした。

HSV-010を止めてまでパンツ顔のNSXに作り替えさせたぐらいだから徹底してるよ。
バブル期の日本車を懐かしむスレ 6[無断転載禁止]©3ch.net
108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/12/27(水) 18:08:46.32 ID:GYYGk8h9
>>104
あんな雑誌のライターや三流エアロ屋の社員は知ったかぶりだらけだから真に受けない方が良いよ。

てか、アドミてまだあんの? ボッタクリジャンクションもしつこいよね。他にもギャルソン、インシュランス、エボリューション、ワイズ等々百科絢爛だったなぁ。
☆昭和の車のあるある19R TTC-V☆
310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/12/27(水) 18:17:22.71 ID:GYYGk8h9
うちの近所の本多モータースは出かでかとスズキの看板掲げてて中々のカオス
バブル期の日本車を懐かしむスレ 6[無断転載禁止]©3ch.net
110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/12/27(水) 19:14:42.58 ID:GYYGk8h9
>>109
多分潰れた。
ちょっと雑誌でマジェスタ有名になった素人が立ち上げたんだっけ? 子どもも小さかったのに……
ジャンクションからも勘違いして独立して行方不明の人間多いな。中野とか芦邊とか……

マネーの虎で立ち上げたセッションズ、下品なエアロのドレスアップキング、ホワイトスネイク、インターセプター、何れも潰れた。
バブル期の日本車を懐かしむスレ 6[無断転載禁止]©3ch.net
112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/12/27(水) 19:58:48.42 ID:GYYGk8h9
>>111
TMオートパーツはVIPブーム初期に立ち上げたメーカー。名前は忘れたけど滋賀の人間だった。
マジェスタにセルシオ用リップスポイラー加工して付けて、ペタペタに落とした車高でホリデーオート他の三流雑誌に投稿してた。

15クラウン用のエアロ販売してたけどカッコ悪かった。
バブル期の日本車を懐かしむスレ 6[無断転載禁止]©3ch.net
113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/12/27(水) 20:02:32.84 ID:GYYGk8h9
>>111
K-breakは健在だね。
大林(笑)

当時のドレコンの常連達の今が気になるなあ。アホみたいに改造費掛けてドヤ顔してて、何れもカッコよくなかったという……
☆昭和の車のあるある19R TTC-V☆
312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/12/27(水) 20:03:49.31 ID:GYYGk8h9
宇野さんのフィアット
ローバー美々の……(ry
☆昭和の車のあるある19R TTC-V☆
314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/12/27(水) 21:45:10.49 ID:GYYGk8h9
>>313
屋号は本多モータースなんだが看板がローマ字
バブル期の日本車を懐かしむスレ 6[無断転載禁止]©3ch.net
119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/12/27(水) 21:46:32.46 ID:GYYGk8h9
>>115
スプリンターMXのシーマ君か。
バブル期の日本車を懐かしむスレ 6[無断転載禁止]©3ch.net
120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/12/27(水) 21:54:47.37 ID:GYYGk8h9
>>118
VIPブームも95年〜97年頃が良かったよな。98年以降はフェンダーやエアロ加工、オールペンに顔面移植、なんでもアリの方向になっていった。

個人的にはノーマルバンパー若しくは純正エアロで車高だけ落として、17〜18インチのメッシュかディッシュホイール、ウィンカークリア加工程度で乗る感じが好きだった。
当時初代LS400を上記の感じでシュティッヒメッシュUでハッタリトランクアンテナと電光ナンバーで乗ってたけど、周りからエアロ巻けだのマフラー変えろだのウザかった。
バブル期の日本車を懐かしむスレ 6[無断転載禁止]©3ch.net
121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/12/27(水) 21:57:31.59 ID:GYYGk8h9
>>117
逆ナンは無かったけど、ナンパしてくれオーラを出してきたのは何人か居てたな。声かけたら案の定、待ってましたとばかりにノリノリで車に乗り込んできた(笑)
【絶滅危惧】ステーションワゴンってカッコ良くね?
303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/12/27(水) 23:12:57.53 ID:GYYGk8h9
>>302
俺もスカイラインと迷いに迷ったけどアコードツアラー買った。 居住性は五分五分だったけど、ラゲッジの差でツアラーにした。
確かに割高感は否めなかったな。せめてV6積んでれば……

同じように考えてた人間が当時のSNSや2ch掲示板でデカいだの高いだの、挙げ句あと5センチ幅狭めてくれたら買うだの文句ブーブー垂れてた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。