トップページ > > 2017年12月24日 > AHjXRuzm

書き込み順位&時間帯一覧

44 位/1589 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000041000000106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
バブル期の日本車を懐かしむスレ 6[無断転載禁止]©3ch.net
自動車保険どうしてる?part58
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 17【類似後発品】

書き込みレス一覧

バブル期の日本車を懐かしむスレ 6[無断転載禁止]©3ch.net
62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2017/12/24(日) 14:17:32.51 ID:AHjXRuzm
そういや90年頃を境に大阪は31シーマより10セルシオを見かける頻度が増えたな。
ただ神戸と西宮市は昔も今も日産のが多いような気がする。
自動車保険どうしてる?part58
677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2017/12/24(日) 14:20:15.43 ID:AHjXRuzm
10代の頃は>>674みたいなのが周りもウケたと思うけど40前になった今では何とも思わなくなった...
バブル期の日本車を懐かしむスレ 6[無断転載禁止]©3ch.net
63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2017/12/24(日) 14:23:54.50 ID:AHjXRuzm
10セルシオのカタログ

http://www.wald-licht.com/~oldcar/89_t_celsior_01.html
バブル期の日本車を懐かしむスレ 6[無断転載禁止]©3ch.net
66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2017/12/24(日) 14:44:56.65 ID:AHjXRuzm
>>64
バブル当時うちは団地住まいだった。
平成3年末に同じ団地に住む下級生の親が出たばかりの14アリスト3.0Vターボを買いまだ珍しかった携帯電話も車に積んで近所で500万円とか自慢していた。
しかし平成7年頃に(俺が高1だったから覚えている)にその人はスターレットに乗り替えていた...
おまけにその人その頃から団地の駐車料金まで滞納していると評判まで立っていた...
大分後の2004年に俺が中古で14アリスト3.0Vを買ったら昔乗っていたその人がじっと見ていた。w
バブル期の日本車を懐かしむスレ 6[無断転載禁止]©3ch.net
68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2017/12/24(日) 15:17:59.22 ID:AHjXRuzm
>>67
団地住まいでスプリンター乗りの親父に会社が31シーマを与えていた時代だったから...
結局倒産したけど。

最近一時的に景気が戻ったのが大阪市内では20代でいい車、ベンツやBMW(新車)に乗っている人達が大分増えてきた。
オリンピック景気だから2020年以降にどうせまた景気が悪化して元通りになるだろうけど...
【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 17【類似後発品】
336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2017/12/24(日) 22:49:23.73 ID:AHjXRuzm
>>331
成分によっては樹脂に塗ると白化する物もあるから。
別に塗ったからといって今すぐどうなる物でも無いけどメーカーは責任持てませんよって事でクレーム予防に注意書きをしているだけ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。