トップページ > > 2017年12月22日 > K1GngDvDd

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/1481 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001212001000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-Xy9C)
名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5f-Xy9C [1.75.214.56])
----車の運転が下手な奴の特徴----その19 [無断転載禁止]©2ch.net
【SOFC】 燃料電池車 総合スレ Vol. 6 【PEFC】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

----車の運転が下手な奴の特徴----その19 [無断転載禁止]©2ch.net
708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-Xy9C)[sage]:2017/12/22(金) 12:25:52.75 ID:K1GngDvDd
霧の中で点灯して自車の存在を周囲にアピールするための照明であって、ランプで照らして周囲の様子を見るための照明ではない
なので光軸を持たせる必要も無いし、ムダに明るいのは迷惑にしかならない

霧の中で存在をアピールするためのランプだから、フォグランプ
【SOFC】 燃料電池車 総合スレ Vol. 6 【PEFC】 [無断転載禁止]©2ch.net
794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5f-Xy9C [1.75.214.56])[sage]:2017/12/22(金) 13:05:55.42 ID:K1GngDvDd
>>793
自社努力だけでどうにかできるなんて、イワタニだって更々思ってないだろ
将来普及した時のための利権確保、そしておそらく現状では国から事業継続のための補助金が出てるんじゃないかと
----車の運転が下手な奴の特徴----その19 [無断転載禁止]©2ch.net
711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-Xy9C)[sage]:2017/12/22(金) 13:24:09.90 ID:K1GngDvDd
>>709
お前がどこに住んでるか知らないが、普通に出るぞ
そりゃ住宅が多いような地域で霧が出ることは稀だけど、用事で霧が出る所を通る事は、全然珍しくない
今ぐらいの寒い時期、風が無い晩から明け方に利根川沿いとかは結構霧が発生するし、それが原因の事故も起きたりする
----車の運転が下手な奴の特徴----その19 [無断転載禁止]©2ch.net
716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-Xy9C)[sage]:2017/12/22(金) 14:48:31.22 ID:K1GngDvDd
そういうところに行く金も車も機会も無いんだろ
妄想だけを持ち込んで、このスレに書き込みしてるんだろ
----車の運転が下手な奴の特徴----その19 [無断転載禁止]©2ch.net
719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-Xy9C)[sage]:2017/12/22(金) 15:19:33.94 ID:K1GngDvDd
>>718
仕事で日本中走り回る中で、一番霧に遭遇する率が高い場所を例に挙げただけだが?
お前みたいに家の近辺しか知らない奴とは違う
----車の運転が下手な奴の特徴----その19 [無断転載禁止]©2ch.net
727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-Xy9C)[sage]:2017/12/22(金) 15:44:20.54 ID:K1GngDvDd
>>721
利根川を例に挙げたのは、範囲が非常に広いからだ
国道4号は交通量が多いにも関わらず、長い区間しばしば霧で視界不良になる
利根川沿いに限らず多くの水が近くにあり、空気が滞留しやすいところは霧がよく発生する
山間部は車で走ってる当事者にとっては霧だが、厳密には雲の中になってしまうことが多い
----車の運転が下手な奴の特徴----その19 [無断転載禁止]©2ch.net
731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-Xy9C)[sage]:2017/12/22(金) 18:19:06.49 ID:K1GngDvDd
>>729
神奈川在住のトラ運だが何か?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。