トップページ > > 2017年11月13日 > 6EDoc0HL

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/1620 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000012302004012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
走行距離10万`を超えた車を語る【47年目】©2ch.net
【うまい奴】高速道路の走り方・33台目【へたな奴】
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板497
【非降雪地専用】スタッドレスタイヤを語る Part 4 [無断転載禁止]©5ch.net
現役&元ガソリンスタンド店員が本音を語るスレ49 [無断転載禁止]©2ch.net
○ATF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part14○ [無断転載禁止]©2ch.net
オイル交換は10000キロ毎で良い
【17】スタッドレスタイヤを語る Part4【18】
【修理】整備工場 プロに相談 その72【整備】 [無断転載禁止]©2ch.net
[NGK]★スパークプラグ総合15気筒目★[DENSO] [無断転載禁止]©2ch.net

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

走行距離10万`を超えた車を語る【47年目】©2ch.net
537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/11/13(月) 15:29:14.37 ID:6EDoc0HL
走行は6万キロ程度だが、16年くらい経った。
最近車高が低くなって、
なんとなくローダウンぽくなってる。
ショックがヘタって
背骨が縮んだような椎間板ヘルニア状態になってるのかな?
【うまい奴】高速道路の走り方・33台目【へたな奴】
208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/11/13(月) 16:28:14.51 ID:6EDoc0HL
追越車線でのトラブルについて

●追越車線で後ろから追いついた車の論理
 1.遅い車は左を走るべき  (交通の原則)
 2.追いつかれた車は速やかに譲るべき (交通法規に規定)
 3.いつまでも追越車線に居座るな (交通法規に規定)

●追越車線を走っている追いつかれた車の論理
 1に対して・・・自分は制限最高速度を守っている  (交通法規に規定)
 2に対して・・・違反車に合わせる義務はない  (微妙だが、交通法規に規定)
 3に対して・・・今走行車線には、もっと遅い車が続いているので危ない入れない (危険防止)

両者とも我が強いとトラブルになります。

ケーススタディ
たとえば、自分が左車線の遅い車を制限100キロ/時で追越中、
後ろからさらに速い車が迫ってくるのが見えたとします。どうしますか?

1.追越を終え、走行車線側が空いていたら、そちらに入る。
2.さらにスピードを上げる。
3.無視してそのまま走り続ける。

2だと、後ろが覆面PCだと捕まります。たまにそういう手を使うそうです。
3だと、後ろが変なのだとトラブルになります。あるいは事故になるかもしれません。
【うまい奴】高速道路の走り方・33台目【へたな奴】
209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/11/13(月) 16:30:00.84 ID:6EDoc0HL
前の車だったら、たとえ自分が制限速度を守っていても、後ろから速い車が迫ってきたら、
トラブルを避け、事故を誘発しないためにも、一歩引くべきでしょう。
あなたは、他の車を抜いているわけですから、
逆に誰かに抜かれても当たり前だとそれくらいの気持ちになりましょう。

抜かすという行為はされる側からは、良い気持ちがしないものです。
抜く側の人は、少しでもそういう気をされない抜き方を覚えましょう。
前車への車間距離を取り過ぎると抜かないと判断されますし、
あまりに詰めすぎると反発されます。時間をかけて少しずつ詰めていく感じだと
圧迫感なく相手にも抜きたい意思が伝わるでしょう。
左に車列が続いていて前車がよけられないのに、詰めていく車があります。
こういうのは嫌われますし、事故の危険が増します。
左が詰まっている状態では、追越車線側も詰まっていますので、おとなしくし
左の車列が空いたら、前車の動向を観察しつつ抜きたい意思を見せ、
さらにやや車間を詰めると、これでたいていの車は気づいているはずです。
ずっと追越車線を走って後続を止めていたという手前、左に移ってくれるはずです。
抜く車も前を十分に空け走行車線に入ります。
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板497
793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/11/13(月) 17:42:09.38 ID:6EDoc0HL
「臨時運行」についてどう思う?
【非降雪地専用】スタッドレスタイヤを語る Part 4 [無断転載禁止]©5ch.net
54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/11/13(月) 17:48:41.34 ID:6EDoc0HL
スキーとか雪国行く人を除いて、非積雪地域でスタッドレスタイヤは意味ないね。
自分がスタッドレスタイヤを用意しても、
周りが夏タイヤのまま街にくり出して立ち往生するからね。
もっとヒドイのは突っ込んでくる。
雪の日はおとなしく電車か、仕事がないなら家にこもってることだね。
タイヤ性能を試したいとかいってわざわざ走り回るアホもいるけど、
渋滞になるし、もらい事故食う危険があるのにご苦労だと思うわ。
現役&元ガソリンスタンド店員が本音を語るスレ49 [無断転載禁止]©2ch.net
341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/11/13(月) 17:53:24.32 ID:6EDoc0HL
3000万円でトラックを購入する。
空荷で乗り回す。
オイル交換は4万円だが、2年に1度くらいで十分だろう。
タイヤ交換は50万円だが、10年に1度くらいで十分だろう。
年間走行1万キロ。
10年で、10万キロ。
1ナンバーなので、税金も保険も高いが。
年間維持費は100万くらい見といたら十分だろう。
○ATF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part14○ [無断転載禁止]©2ch.net
702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/11/13(月) 19:08:37.42 ID:6EDoc0HL
アホ丸出し
オイル交換は10000キロ毎で良い
6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/11/13(月) 19:10:24.37 ID:6EDoc0HL
オイル交換は1万キロに1回で十分スレとの違いは?

○か×かだけ?
第三の意見は受け付けないのか
【17】スタッドレスタイヤを語る Part4【18】
361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/11/13(月) 22:24:31.03 ID:6EDoc0HL
等級表

A級品:横浜・アイスガードiG60  

B級品:BS・ブリザックVRX2   横浜・アイスガードiG50+

C級品:BS・ブリザックVRX  DL・WinterMAXX02  東洋・オブザーブGARITGIZ

D級品:BS・ブリザックRevoGZ  横浜・アイスガードiG50  DL・WinterMAXX01 東洋・GARIT5

E級品:横浜・アイスガードiG30  DL・DSX2  GY・アイスナビ6  ミシュランX-ICEXI3  ピレリ・アシンメトリコ
【修理】整備工場 プロに相談 その72【整備】 [無断転載禁止]©2ch.net
740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/11/13(月) 22:32:42.44 ID:6EDoc0HL
エンジンスターターを使いたい
が、かなり古い車だ
でもキットがあれば取り付けられるよね
[NGK]★スパークプラグ総合15気筒目★[DENSO] [無断転載禁止]©2ch.net
696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/11/13(月) 22:35:03.65 ID:6EDoc0HL
ロングセラーのイリジウム・タフシリーズがあるからな
●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part22 [転載禁止]©2ch.net
193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/11/13(月) 22:40:07.84 ID:6EDoc0HL
ここは、アラシのスレです

誘導
本スレはこちら
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1508931285/l50


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。