トップページ > > 2017年10月27日 > n27Sj6UZ0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1649 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000712100000000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2224-EOug [219.119.255.91])
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2224-EOug [219.119.255.91])
ラスト (ワッチョイ 2224-EOug [219.119.255.91])
これ貼っとこう (ワッチョイ 2224-EOug [219.119.255.91])
【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 47 【モーター】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 47 【モーター】 [無断転載禁止]©2ch.net
570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2224-EOug [219.119.255.91])[]:2017/10/27(金) 12:44:35.91 ID:n27Sj6UZ0
トヨタやフォルクスワーゲンとかは全部作る
あそこはそれができる会社
【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 47 【モーター】 [無断転載禁止]©2ch.net
571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2224-EOug [219.119.255.91])[]:2017/10/27(金) 12:46:00.00 ID:n27Sj6UZ0
電気自動車しか作るなってのは気が狂ってるって
売れてる車の99%はガソリン車ディーゼル車や電動車なんだからさ
EU中国などは政治的な意図でやってるけど彼らの国でも新車販売の99%ガソリンディーゼルだよ
【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 47 【モーター】 [無断転載禁止]©2ch.net
572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2224-EOug [219.119.255.91])[]:2017/10/27(金) 12:47:32.20 ID:n27Sj6UZ0
水素は日本では定着する
国策的にやってるからね
電気より環境にやさしいし輸入コストもかからない将来的には資源大国になれる
火力とかで発電して電気作ってる以上EVにするメリットはない
日本はディーゼル汚染のEUや、石炭火力汚染の中国と違って空気がきれいだからね
【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 47 【モーター】 [無断転載禁止]©2ch.net
573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2224-EOug [219.119.255.91])[]:2017/10/27(金) 12:48:29.10 ID:n27Sj6UZ0
EVは20〜30年後には新車販売の1/3くらいにはなってるかもしれんが、
それでも市場が小さい
売れてる車を優先するのは当たり前で日本も開発販売はしていくけど優先順位は低いというだけ
【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 47 【モーター】 [無断転載禁止]©2ch.net
574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2224-EOug [219.119.255.91])[]:2017/10/27(金) 12:52:31.68 ID:n27Sj6UZ0
それと自動車部品メーカーの雇用と売上は心配ない
自動車の需要を見ながら部品構成を変えていくだけ
電気自動車の売上が大きくなっていけば電気自動車用の部品も増やしていく
【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 47 【モーター】 [無断転載禁止]©2ch.net
575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2224-EOug [219.119.255.91])[sage]:2017/10/27(金) 12:53:27.10 ID:n27Sj6UZ0
日本人の弱点はすぐに極論に走ることだ
ユダヤ人みたいにもっとしたたかな商人になれ
【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 47 【モーター】 [無断転載禁止]©2ch.net
576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2224-EOug [219.119.255.91])[]:2017/10/27(金) 12:55:47.24 ID:n27Sj6UZ0
ホンダN-BOX 1ヶ月で5.1万台
日産新型リーフ 1ヶ月で9000台(納期は未定)
EV車は需要が低い
【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 47 【モーター】 [無断転載禁止]©2ch.net
577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2224-EOug [219.119.255.91])[]:2017/10/27(金) 13:03:22.35 ID:n27Sj6UZ0
EV普及の鍵を握るのは自動車販売の多い中国、アメリカ、日本、EU
中国のEV車の9割は中国製だが、
最も車が売れる中国がEV普及を目指したことによって方向性は決まった
発電所やディーゼル排ガスの環境汚染が深刻なのと、
自国の企業を育てるためにもEV推進するのは理に適ってる
HVだと日本に勝てないがEVなら横一線でスタートできるから(これEUも)
EUはディーゼル不正にゆれてるんで誤魔化すためにもEV推進を各国に働きかけてる(特にドイツ)
日本は中国嫌いな人が多いけど対中商材としてEV車は必須になるだろう
それで日本メーカーも中国向けのEV車発売を発表した
【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 47 【モーター】 [無断転載禁止]©2ch.net
578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2224-EOug [219.119.255.91])[]:2017/10/27(金) 13:05:50.77 ID:n27Sj6UZ0
インフラの整備も追い付いてないんで、EVは急速には進まない
たとえばインドは電力不足かつ充電設備も整ってない
中国ですら上海など都市部でしか普及してないものを、
インド全土に普及させるとなると相当時間かかる
ガソリンディーゼル規制は政府方針ではなくて政府の一機関がまとめた資料の発表だけどね
インドで売れないフォルクスワーゲンが賄賂渡して働きかけた
【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 47 【モーター】 [無断転載禁止]©2ch.net
579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2224-EOug [219.119.255.91])[]:2017/10/27(金) 13:07:36.32 ID:n27Sj6UZ0
インドはEV税1割とHV税4割にするんだったかな
それとEVに補助金数十万円
普及させようとがんばってるがEVとインフラの問題もあって上手くいってない
アメリカやEUでも普及鈍化してる
【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 47 【モーター】 [無断転載禁止]©2ch.net
580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2224-EOug [219.119.255.91])[]:2017/10/27(金) 13:10:55.01 ID:n27Sj6UZ0
中国のEV補助をまとめると
・ナンバープレートを優先的に取れる(交通渋滞大気汚染が深刻なんで順番待ち。EVは優先支給)
・走れない日の規制がゆるい(交通渋滞が深刻なんで●曜日はこの車は走れないとか決まってる)
・補助金が数十万円もらえる(エンジン付け替えでも補助金がでる。これの水増しが多い)
それで都市住まいの人がEV買ってるというわけ

<2019年〜2020年からの中国NEV法>
中国で100万台売ってる自動車メーカーはだいたい数百億円のクレジットになる
クリアするにはPHVやEVを数万台売ればいい(中国で売れてるEV車は現地企業が9割)
外資クレジットを目当てに中国新興企業で100社ほど参入しようとしてる
これはカリフォルニア州のZEV法と同じだね(ようするこコソドロ)
【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 47 【モーター】 [無断転載禁止]©2ch.net
581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2224-EOug [219.119.255.91])[]:2017/10/27(金) 13:12:23.85 ID:n27Sj6UZ0
カリフォルニア州のZEV規制をまとめると
・全米2万台以上を販売してるメーカーが対象(従来は6万台…1/3に下がった)
・州内販売台数の2.5%をPHVやFCVやEVにすること
・足りない場合は1クレジット50万円で購入する
カリフォルニア州で10万台売る場合なら2500台をPHV・FCV・EVにすればOK
EVはある程度普及したと見なしてクレジットが減った
FCVの普及を急いでるんでクレジットは3倍に増えた(米政府とシェルが急ピッチ)
【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 47 【モーター】 [無断転載禁止]©2ch.net
582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2224-EOug [219.119.255.91])[]:2017/10/27(金) 13:14:18.75 ID:n27Sj6UZ0
2017年1〜9月の米国市場のPHV販売台数
シボレー「ボルト」 1万5348台(6%減) ※GM
トヨタ「プリウス プライム」 1万5056台(大幅増)
フォード「C-MAXエナジー」 6612台(23%増)
フォード「フュージョン エナジー」 7285台(37%減)

トヨタでいうと2016年初から2017年8月末までの1年間で3万5200クレジット購入(=176億円)
プライムの売上が軌道に乗ったんで買いすぎた模様w
【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 47 【モーター】 [無断転載禁止]©2ch.net
583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2224-EOug [219.119.255.91])[]:2017/10/27(金) 13:16:55.58 ID:n27Sj6UZ0
テスラ(減収)やBYD(減収)とかはEVオンリーでもいい
売上の小さな会社だから赤字もたいした額ではない
でも自動車大手はガソリン、ディーゼル、HV、PHV、EV、FCV全部作っていかないとね
どんな時代が来てもいいように全方向で対応しておかないとやばい
【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 47 【モーター】 [無断転載禁止]©2ch.net
584 :ラスト (ワッチョイ 2224-EOug [219.119.255.91])[sage]:2017/10/27(金) 13:18:01.56 ID:n27Sj6UZ0
HVをすべてPHVに置き換えていくのがベスト
コストは多少上がるけどこれでオールクリアできる
【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 47 【モーター】 [無断転載禁止]©2ch.net
585 :これ貼っとこう (ワッチョイ 2224-EOug [219.119.255.91])[]:2017/10/27(金) 13:23:30.35 ID:n27Sj6UZ0
フランス 2040年までに国内のガソリン車とディーゼル車の販売を禁止
オランダ 2025年までにガソリンやディーゼルを燃料にする内燃機関の車の販売を禁止
ノルウェー 2025年までにガソリンやディーゼルを燃料にする内燃機関の車の販売を禁止
ドイツ 2030年までにガソリン車などの車の販売を禁止
インド 2030年までに販売する車をすべてEVにする
イギリス 2040年以降、ディーゼル車とガソリン車の販売を禁止
アメリカ 国家的な規制はない。9州がZEV法
トヨタ 2040年までにガソリン車やディーゼル車を廃止、2050年までにCO2排出量を90%削減
http://jp.techcrunch.com/2017/10/26/20171025toyota-sees-traditional-gas-engines-phased-out-of-its-line-by-the-2040s/
【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 47 【モーター】 [無断転載禁止]©2ch.net
586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2224-EOug [219.119.255.91])[sage]:2017/10/27(金) 13:27:35.93 ID:n27Sj6UZ0
プリウス EV
アクア EV
C-HR EV
アルファード EV
とか販売したとしてはたしてどれだけ売れるか
EV欲しい人はほとんどいない
需要が低いのにシフトしようとしてるのが電気自動車の現状
PHVやEVの普及が遅れてるのは急速充電器などインフラ設備の遅れが原因(水素ステーションより金かかるぞ)
それと電力供給の問題もあるな
国内7000万台をすべてEVにしたら電気足りなくなる
【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 47 【モーター】 [無断転載禁止]©2ch.net
587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2224-EOug [219.119.255.91])[sage]:2017/10/27(金) 13:27:49.36 ID:n27Sj6UZ0
長くなった
ではでは
【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 47 【モーター】 [無断転載禁止]©2ch.net
588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2224-EOug [219.119.255.91])[]:2017/10/27(金) 13:36:12.19 ID:n27Sj6UZ0
>>581ちょっと訂正
ZEV規制: カリフォルニア州の制度(米カリフォルニア大気資源局CARB:California Air Resources Board)
州内で一定台数以上自動車を販売するメーカーに対し、ZEVを14%以上販売することを義務付ける
2018年からはHV、天然ガス車、低燃費ガソリン車が除外される
カリフォルニア州で10万台販売するならZEVを1.4万台販売しなければ罰金を課せられる
1.4万台分なら70億円(1クレジット50万円)
【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 47 【モーター】 [無断転載禁止]©2ch.net
589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2224-EOug [219.119.255.91])[]:2017/10/27(金) 14:53:53.95 ID:n27Sj6UZ0
トヨタ、全固体電池を2020年前半に開発へ
トヨタ自動車が触れた全固体電池で実現可能な体積エネルギー密度の推定値は約300Wh/L〜800Wh/L
現行のLiイオン2次電池の最大3倍を見込んでいる。
今回のトヨタ自動車の発表は同電池の開発でSamsung SDI社より先んじる意思を示したもの。
従来は2030年が開発ターゲットとされていたが各社が全固体電池の実用化時期を大きく前倒しし始めた。
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/event/15/092000144/102500036/

スマートフォンも全固体電池になる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。