トップページ > > 2017年10月07日 > ZV7Jkiye0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/1561 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000005001010000010008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6adb-wbjw)
【FCV】 次世代自動車 総合スレ ☆21 【EV】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【FCV】 次世代自動車 総合スレ ☆21 【EV】 [無断転載禁止]©2ch.net
861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6adb-wbjw)[sage]:2017/10/07(土) 09:41:51.66 ID:ZV7Jkiye0
電力会社は出力変動を蓄電池に吸収させようとしているようだ
蓄電池は数十メガワット級
水素は数十キロワット級(お遊びレベル)

蓄電池
 北海道電力
 世界最大級のレドックスフロー電池が稼働、★60MWh★で再エネの★変動★に対応
 http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/010200024/

 東北電力
 リチウムイオン電池、★容量40,000kWh★の★営業運転★を開始いたしました。
 https://www.tohoku-epco.co.jp/news/normal/1191223_1049.html
 NAS電池★8万キロワット★を能代火力発電所に設置
 http://www.ecool.jp/press/2011/06/tohokuep11-n0617.html 

水素は
 北海道電力
 木質バイオマスをガス化および改質することで「水素」を生成し、
 燃料電池で発電する“高効率発電システム”の構築を★目指して★いきます。(★50kW★)
 http://www.hepco.co.jp/info/2016/1200492_1693.html

 東北電力
 燃料電池(★10キロワット★未満)
 水素製造技術が蓄電池と同様に再生可能エネルギーの導入拡大に伴う出力変動対策として★適用可能かを検証★することにしている。
 http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1604/05/news024.html
【FCV】 次世代自動車 総合スレ ☆21 【EV】 [無断転載禁止]©2ch.net
862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6adb-wbjw)[sage]:2017/10/07(土) 09:42:14.37 ID:ZV7Jkiye0
蓄電池
 北陸電力
 http://www.rikuden.co.jp/press/attach/10083003.pdf
 風力発電設備に併設したリチウムイオン蓄電システム実証機の総合性能試験を行
 い、蓄電システムの技術的知見や運転・保守ノウハウを蓄積していきます。   
 @実証機容量 100kWh(50kWh 2台)

 中部電力
 http://www.chuden.co.jp/corpo/publicity/interview2005/0427_2.html
 負荷平準化機能 最大出力1,000kVA・容量7,000kWh


水素
 北陸電力
 みあたらず。

 中部電力
 みあたらず。
【FCV】 次世代自動車 総合スレ ☆21 【EV】 [無断転載禁止]©2ch.net
863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6adb-wbjw)[sage]:2017/10/07(土) 09:42:32.93 ID:ZV7Jkiye0
蓄電池
 関西電力
 http://www.sei.co.jp/news/press/14/prs061_s.html
 2012年からは100kW太陽光発電と1MW/5MWhのRF電池を組み合せて工場系統に接続
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110907_475816.html
 大阪府堺市の石津川変電所内にニッケル水素蓄電池を設置し、太陽光発電の導入に対応できる需給制御システムの試験を開始した。
 定格容量177Ah、エネルギー容量約100kWh、出力250kW

 中国電力
 http://www.newenergy-news.com/?p=1746
 NAS電池は理論エネルギー密度が体積・重量ともに大きく、大容量の蓄電システム構築に向く。
 西ノ島変電所には出力4,200kW導入され、容量は2万5,200kWhにもなる。
 NAS電池はこの特徴を活かし、余剰電力シフトなどの長周期変動対策を担う。

水素
 関西電力
 見当たらず。(移動式水素ステーション開発はあるが、水素による電力平準化や貯蔵ではない) 

 中国電力
 http://www.kobelco-eco.co.jp/topics/pdf/topics20040210.pdf
 家庭用1kW
【FCV】 次世代自動車 総合スレ ☆21 【EV】 [無断転載禁止]©2ch.net
864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6adb-wbjw)[sage]:2017/10/07(土) 09:42:52.38 ID:ZV7Jkiye0
蓄電池
 四国電力
  見当たらず。

 九州電力
  http://www.kyuden.co.jp/press_h160303-1.html
  NAS電池 出力:5万kW(容量:30万kWh)
  http://www.kyuden.co.jp/effort_renewable-energy_torikumi_island.html
  リチウムイオン電池(4,000kW)

水素
 四国電力
  見当たらず。

 九州電力
  http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1505/21/news049.html
  出力12kWの太陽光発電設備と、出力1kWのレンズ風車を利用する風力発電設備が接続されている。
  これらによって発電された電力を利用して水素をつくる水素製造装置

蓄電池:50000kW(仕事)
水素:13kW(遊び)
【FCV】 次世代自動車 総合スレ ☆21 【EV】 [無断転載禁止]©2ch.net
865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6adb-wbjw)[sage]:2017/10/07(土) 09:43:21.28 ID:ZV7Jkiye0
蓄電池
 沖縄電力
  https://www.okiden.co.jp/corporate/r_and_d/solar.html
  NaS電池:4,000kW、28,800kWh
  リチウムイオン電池:100kW、200kWh

  https://www.okiden.co.jp/environment/report2014/sec3/sec3.html
  蓄電池の容量 : 4,500kWh(鉛蓄電池)

  http://www.hitachi-chem.co.jp/japanese/information/2015/n_150609.html
  鉛蓄電池250個を直列に接続したものを2個並列に接続した電池(蓄電池容量1500kWh(キロワット時))が使用されています。

水素
 沖縄電力
  見当たらず。
【FCV】 次世代自動車 総合スレ ☆21 【EV】 [無断転載禁止]©2ch.net
867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6adb-wbjw)[sage]:2017/10/07(土) 12:42:31.19 ID:ZV7Jkiye0
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1710/04/news038.html
ここでは、気象条件で発電量が大きく変動する風力発電の利用率向上のため、
発電した電力(2.2MW)の★一部★を水素に変換する 実証事業

http://www.nedo.go.jp/content/100759811.pdf
予算694百万円 NEDO負担率1/1(全額税金)
【FCV】 次世代自動車 総合スレ ☆21 【EV】 [無断転載禁止]©2ch.net
869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6adb-wbjw)[sage]:2017/10/07(土) 14:07:07.72 ID:ZV7Jkiye0
NEDOの税金にたかる意味なし実証実験ばかり

水の電気分解なんてできることは実証実験なんてしなくてもできることわかっているし、
1MWだろうが数十kWだろうが水電解水素が採算に乗らないこともわかっている

実証実験の目的はなんなんだ?
【FCV】 次世代自動車 総合スレ ☆21 【EV】 [無断転載禁止]©2ch.net
879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6adb-wbjw)[sage]:2017/10/07(土) 20:35:31.89 ID:ZV7Jkiye0
無意味な実証実験を税金で実施するのを納税者として批判しているだけでしょ?

実証実験の目的は? 実証実験成功?したら実用化するわけ?

既に把握している問題点を税金浪費して再確認しているだけではないのか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。