トップページ > > 2017年09月19日 > WEzCGsxIM

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/1727 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00020000000000200005100010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM5b-Wnjs [106.184.21.54 [上級国民]])
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM85-Wnjs)
【SOFC】 燃料電池車 総合スレ Vol. 6 【PEFC】 [無断転載禁止]©2ch.net
【国産】レア車発見したら報告スレ 41台目【輸入】 [無断転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 46 【モーター】 [無断転載禁止]©2ch.net
【FCV】 次世代自動車 総合スレ ☆21 【EV】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【SOFC】 燃料電池車 総合スレ Vol. 6 【PEFC】 [無断転載禁止]©2ch.net
514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM5b-Wnjs [106.184.21.54 [上級国民]])[sage]:2017/09/19(火) 03:33:18.98 ID:WEzCGsxIM
>>512
その「補助金大盤振る舞い」というのも、そりゃ庶民的感覚からすれば大盤振る舞いに見えるかもしれんけど、
本気で水素社会を実現しようと思ったら全く足りない。全然足りない。軽く2桁は足りないんじゃないか?
とてもじゃないけど大盤振る舞いなんてレベルじゃなく、インフラ構築を考えたら子供のお小遣い程度よ。

それ考えるとむしろ政権にしろ経産省にしろ出し渋ってる方で、トヨタも操業体制見てるとそうそう乗り気じゃないし、
そんならエネルギー供給側はどうかと言えばそんな補助金で何ができるって感じだし。

つまるとこ、誰が得するんだかよくわからん謎プロジェクトなんだよね。
もしかすると、日本という国の枠を超えた話かもしれんよ?
【国産】レア車発見したら報告スレ 41台目【輸入】 [無断転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM85-Wnjs)[sage]:2017/09/19(火) 03:36:08.49 ID:WEzCGsxIM
>>481
てか、気が付くと国産セダンのほとんどが1.8m超だよ。
もはやアリオン / プレミオより上のセグメントは日本市場での商売なぞ考えてない。
一番日本市場に気を使ってるのはBMWかもしれんw
【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 46 【モーター】 [無断転載禁止]©2ch.net
803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM5b-Wnjs [106.184.21.54 [上級国民]])[sage]:2017/09/19(火) 14:48:13.68 ID:WEzCGsxIM
>>800
家電より長い期間使われる(1オーナーという意味ではない)耐久財なので…
買い換えた方が安い製品なら、誰もバッテリー交換するわけないでしょ。
【FCV】 次世代自動車 総合スレ ☆21 【EV】 [無断転載禁止]©2ch.net
680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM85-Wnjs)[sage]:2017/09/19(火) 14:53:54.62 ID:WEzCGsxIM
>>676
そのものズバリ「日産しかない」からじゃない?
しかも今の日産って日本国内工場こそ持ってるけど、日本企業とはちょっと言い難い。
【SOFC】 燃料電池車 総合スレ Vol. 6 【PEFC】 [無断転載禁止]©2ch.net
526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM5b-Wnjs [106.184.21.54 [上級国民]])[sage]:2017/09/19(火) 19:37:08.07 ID:WEzCGsxIM
>>524
トラックだと低速トルク重要だからHVはHVでもシリーズHVだとメリット大きいのでは?
排気ブレーキの代わりに回生ブレーキ使うって感じにもなるし。
【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 46 【モーター】 [無断転載禁止]©2ch.net
808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM5b-Wnjs [106.184.21.54 [上級国民]])[sage]:2017/09/19(火) 19:40:25.37 ID:WEzCGsxIM
>>807
初代インサイトのキャパシタってコンセプトカー時代のJ-VXだけでしょ。
何だかんだで世界初の量産自動車用キャパシタってマツダのi-eloopでは。
【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 46 【モーター】 [無断転載禁止]©2ch.net
809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM5b-Wnjs [106.184.21.54 [上級国民]])[sage]:2017/09/19(火) 19:45:33.23 ID:WEzCGsxIM
>>804-805
つか、本田宗一郎のオートマ観ってのが今で言う「ワンペダルドライブ」よ。
ドライバーはアクセルを踏んで車を走らせるというより、アクセルを緩めて減速させるのがオートマ車という考え方だったらしい。
EVのそれとはだいぶかけ離れてはいるから、ピンと来ないかもしれないが。

まーホンダのやるコトなんで一貫してなくて、後に「ハーフスロットル高性能」を謳ったロゴなんか、アクセル踏まなくても
高速巡航できるくらい低速トルク全開車で、むしろブレーキ無いとどうにもならんクルマだったが。
【国産】レア車発見したら報告スレ 41台目【輸入】 [無断転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM85-Wnjs)[sage]:2017/09/19(火) 19:50:19.46 ID:WEzCGsxIM
>>498
そんなのはまだかわいい方で、「550cc時代の軽自動車に660ccエンジンをスワップチューン!」って、
思いっきり黄色ナンバーのまま紹介してる雑誌があった。
【FCV】 次世代自動車 総合スレ ☆21 【EV】 [無断転載禁止]©2ch.net
686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM85-Wnjs)[sage]:2017/09/19(火) 19:54:04.62 ID:WEzCGsxIM
>>682
欧州はもともと日本よりガソリン高いから、小排気量車とディーゼルに熱心なのよ。
アメリカと真逆であって、だからこそ日本市場とも親和性高かったわけで。
【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 46 【モーター】 [無断転載禁止]©2ch.net
813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイマゲー MM5b-Wnjs [106.184.21.54 [上級国民]])[sage]:2017/09/19(火) 20:05:10.70 ID:WEzCGsxIM
>>812
発電用モーターでエンジン駆動してるって意味なんだろうけど、エンブレというとなんか語弊があるな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。