トップページ > > 2017年09月13日 > PBb/5v1v

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/1787 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000103000001200209



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
洗車剤・コーティング剤総合122 [無断転載禁止]©2ch.net
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part55】©2ch.net
ETC質問相談スレッド18 [無断転載禁止]©2ch.net
100均で買ったスチールウールで洗車したら水垢、油膜、鉄粉など一撃で落ちたwww [無断転載禁止]©2ch.net
【素人】板金・塗装はここで聞け!40get【歓迎】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

洗車剤・コーティング剤総合122 [無断転載禁止]©2ch.net
746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/09/13(水) 10:47:54.25 ID:PBb/5v1v
特性くらい調べなさいよ。

https://www.silicone.jp/products/type/oil/detail/about/index2.shtml

>シリコーンオイルは、金属をはじめ多くの材料に対して悪影響を及ぼしません。しかし、
>ゴム、プラスチックの一部には高温時に可塑剤が抽出されて容積、重量が減少する場
>合があります。この傾向は低粘度のものほど大きくなります。特に、ゴムシール材料と
>接触する場合にはご注意ください。

塗ったあとで早期に樹脂やゴムが白化するのはこのせいだよ。
爆発的にヒットしたアーマオールが売れなくなったのもこのせい。
内部の樹脂を誘導してしまうから樹脂を早期劣化させる。
特にタイヤには厳禁。保護油を抜いてしまうから。
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part55】©2ch.net
563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/09/13(水) 12:29:54.02 ID:PBb/5v1v
線キズだと思ったらワックス線だったってことはよくある。
洗車剤・コーティング剤総合122 [無断転載禁止]©2ch.net
752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/09/13(水) 12:42:53.36 ID:PBb/5v1v
ちなみに樹脂の白化を戻すにはバーナーで炙るという古典的手法がある。
もちろん樹脂パーツは単体にして、ポケットバーナーではなく最低でもカセットバーナー使って
遠火の強火で炙っていくんだけど。
ダメもとで最後の手段としてやる価値はある。
ETC質問相談スレッド18 [無断転載禁止]©2ch.net
565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/09/13(水) 12:48:17.79 ID:PBb/5v1v
ETC2.0設置って補助金使っても最低15,000円かかるんだよね。3.0とかになったら目も当てられないことになりそうだな
洗車剤・コーティング剤総合122 [無断転載禁止]©2ch.net
757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/09/13(水) 18:44:25.09 ID:PBb/5v1v
>>753
下地処理しても剥げやすいよ。ミッチャクロン処理してPG80で吹くならそれなりに持つけど。
100均で買ったスチールウールで洗車したら水垢、油膜、鉄粉など一撃で落ちたwww [無断転載禁止]©2ch.net
226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/09/13(水) 19:37:20.52 ID:PBb/5v1v
>>206
チレスだけど昔のホイールは国内海外問わずリムサイドとかのシルバーアクセントの
部分がアルミ剥き出し(塗装後に削ったままの状態)だったんだよな。
今は大抵クリア塗装か白アルマイト処理されてるけど。
【素人】板金・塗装はここで聞け!40get【歓迎】 [無断転載禁止]©2ch.net
93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/09/13(水) 19:57:35.82 ID:PBb/5v1v
2つ質問。

1. ワックス落としアイテムは何がおすすめ?できれば家庭用などの手に入りやすいもので。

2. 調色済みの一液をもらったんだけど、ガンでバンパーの部分補修するのは難しいだろうか。
  メタリック車で4cm程度の擦り傷なんだけど、境目が出ちゃうかな?
  なおトップコート用にPG80のクリアは持ってます。
【素人】板金・塗装はここで聞け!40get【歓迎】 [無断転載禁止]©2ch.net
99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/09/13(水) 22:10:09.32 ID:PBb/5v1v
>>95,96
塗装面やコーティング前処理です。
ストロングバブルですら容易に落とせないので、中性洗剤程度じゃ落ちないような…
ジッポーオイルだと油分がありそうなので>98の白ガスがいいのかなあw
ちなみにストロングバブル処理のあとにポリッシャー当てると…目に見えないワックスがあるらしく、そのワックスが熱で伸びていきマッスルw


塗装に関してはやっぱりパーツ一枚単位で塗ったほうが確実で簡単ですよね。
DIYガン塗装歴はかなり長いんですけど、メタリックなうえクリアが掛かってる下地にボカシで上手く行く気がしないw
ただもらった塗料は全部塗るだけの量が無いので悩みどころす
洗車剤・コーティング剤総合122 [無断転載禁止]©2ch.net
783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/09/13(水) 22:49:59.91 ID:PBb/5v1v
>>780
0.16%ってかなりデカい
他のゴム系への多大影響データは抜かすなよ。
http://www.silicone.jp/products/type/oil/detail/about/p2402.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。