トップページ > > 2017年09月07日 > MEvd8Rz10

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/1695 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0016000100000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ)
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df2d-xkdj [220.146.113.202])
なんで横断歩道で止まらないの?【歩行者】78人待ち©2ch.net
【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 46 【モーター】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

なんで横断歩道で止まらないの?【歩行者】78人待ち©2ch.net
766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ)[sage]:2017/09/07(木) 02:58:06.34 ID:MEvd8Rz10
>>750
すばらしい行いだと思います
なんで横断歩道で止まらないの?【歩行者】78人待ち©2ch.net
767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ)[sage]:2017/09/07(木) 03:02:39.37 ID:MEvd8Rz10
>>757
いつでも止まれる速度までスピードを落とすほかには、
歩行者が隠れているかもしれない物陰からできるだけ離れて通過することで安全が確保できます
これを私は「安全マージン(安全の余裕距離)」と呼んでいます
なんで横断歩道で止まらないの?【歩行者】78人待ち©2ch.net
768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ)[sage]:2017/09/07(木) 03:04:56.79 ID:MEvd8Rz10
その物陰からの距離が近ければ近いほど速度を大きく落として通過するし
遠ければ遠いほど速度はあまり落とさずに通過する
どれぐらいの速度で通過するかは、その人自身の感覚およびまわりの交通事情によります
なんで横断歩道で止まらないの?【歩行者】78人待ち©2ch.net
769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ)[sage]:2017/09/07(木) 03:06:17.65 ID:MEvd8Rz10
って、何スレも前から私はこのような意味の主張を繰り返してきてたんだけど
やっと聞く耳を持ってもらえそうですね
なんで横断歩道で止まらないの?【歩行者】78人待ち©2ch.net
770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ)[sage]:2017/09/07(木) 03:07:52.92 ID:MEvd8Rz10
また
「歩行者が隠れているかもしれない物陰」も「横断歩道のすぐ近くで立ち止まって横断のタイミングを計っている人」も
どちらも上記の対応でいいとも私は考えます
なんで横断歩道で止まらないの?【歩行者】78人待ち©2ch.net
771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ)[sage]:2017/09/07(木) 03:10:16.85 ID:MEvd8Rz10
ただし運転に十分に習熟していて自分のまわりの状況の判断が適切にできるドライバーは

マナーとして「横断歩道のすぐ近くで立ち止まって横断のタイミングを計っている人」に対しても止まる

「自分のまわりの状況の判断が適切にできるドライバー」なので、ほかの車が追い越していくとか
対向車が止まってくれないなんてことは起きにくい

そういうことが起きるということは、止まったドライバー自身の運転技術が未熟ということ
【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 46 【モーター】 [無断転載禁止]©2ch.net
511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df2d-xkdj [220.146.113.202])[sage]:2017/09/07(木) 03:19:30.92 ID:MEvd8Rz10
>>505
リセールバリューとか言ってんのは、とにかく定期的に車を買い替えてほしいディーラーの販売員とそれに洗脳された客だけだ
なんで横断歩道で止まらないの?【歩行者】78人待ち©2ch.net
775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ)[sage]:2017/09/07(木) 07:26:15.33 ID:MEvd8Rz10
>>772
「技術と技能の違い」
http://ginouken.com/GijutuToGinou.html

技能(能力)は人に備わっていて、直接見ることはできない。
見えるのは作業している状態か、作業の結果である。
ビデオで記録しても所詮、映像と音声にすぎない。

技術はもともとが「記述や表現や伝達」を意図している。
だから、技術の流通の速度は技能と比べて格段に速い。
技術は記述し、記録され、蓄積できる。そして、技術は人の外に出て流通する。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。