トップページ > > 2017年08月13日 > rrU85o1o0

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/1418 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000110000000000001010004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f66f-aEKd)
439 (ワッチョイ f66f-aEKd)
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee6f-aEKd [223.218.31.33])
【FCV】 次世代自動車 総合スレ ☆21 【EV】 [無断転載禁止]©2ch.net
【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 46 【モーター】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【FCV】 次世代自動車 総合スレ ☆21 【EV】 [無断転載禁止]©2ch.net
439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f66f-aEKd)[sage]:2017/08/13(日) 04:25:49.17 ID:rrU85o1o0
>>432
たぶん、明男に忖度でなくて、内山田に忖度だと思う。

7/25 全固体電池EVのニュースリーク

11日後

8/4 内山田会長
(世界各国で電気自動車(EV)など電動化車両を普及させる機運が高まっている状況について、トヨタの長期的な環境車戦略には)
「あまり急な影響は受けていない」

と、FCVの話はどっかに行ってしまったが、遡ること5年前
この御仁は...

2012/7/5
経済産業省 総合資源エネルギー調査会
第28回 基本問題委員会
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_problem_committee/028/
資料4 「水素・燃料電池車(FCV)の取り組み」(トヨタ自動車株式会社提出資料)
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_problem_committee/028/pdf/28-4.pdf#page=12
のp.12の説明で、

> 真ん中が燃料電池自動車で、水素をつくるまでに100あったエネルギーが56になってしまう。
> ただ、燃料電池自動車そのものの効率は60%ということで、非常に高いものですから、
> 掛け算をすると34%ということになります。

と、FCVの「車の効率=60%」という、謎の数字を引き合いに出した張本人。
なぜ謎なのかは、その後発売された実車のデータを見れば分かる。

議事録・録画映像
http://www.enecho.meti.go.jp/committee/council/basic_problem_committee/

ちなみに、委員長は当時、新日鐵会長の三村明夫
三村は翌2013/11から、経団連でなく、商工会議所会頭
【FCV】 次世代自動車 総合スレ ☆21 【EV】 [無断転載禁止]©2ch.net
440 :439 (ワッチョイ f66f-aEKd)[sage]:2017/08/13(日) 05:26:00.14 ID:rrU85o1o0
しかも、比較対象の「天然ガスの火力発電」の「32%」という数字も怪しい。

2011.3自動車研究所報告書の諸元を参考に検証すると、
http://www.jari.or.jp/Portals/0/jhfc/data/report/2010/pdf/result.pdf

LNG火力発電の場合、
(以下、2009年または2010年時点でのLHVでの効率)
ガス採掘からの一次エネルギーの効率は、
・ガス採掘・・・0.987 (p.43/277)
・液化・・・0.901 (p.45/277)
・LNGタンカー輸送・・・0.967 (p.46/277)
・国内LNG貯蔵・・・1.000 (p.49/277:タンカー輸送効率に含まれると見なす)
・LNG発電の送電端 (発電所の出口)・・・発電端 (発電機の出力):0.586*(1 - 所内率:0.0208) = 0.574
 (p.51/277:国内トップランナーの場合)
・電力送配電・・・0.949 (p.51/277)
・EVへの充電 (充電器の交直変換ロス)・・・0.860 (p.56/277) (← 最近の急速充電器は定格で0.900)
ここまでで 0.8599*0.574*0.949*0.860 = 0.4028
「国内LNG貯蔵の効率が1.000」で本当に良いかは別にしても、
元の天然ガスが持つエネルギーの 40.3%が、EVのバッテリーに充電される。

古いガス焚き火力が、
発電端で0.389くらい、所内率0.042くらい、送電端0.373くらい → 仕上がり0.262
cf. 電中研報告書 Y06 APPENDIX p.16
 http://criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/report/detail/Y06.html
であるのを考慮して、発電電力量で加重平均しても、
古いガス焚き火力で6割近く賄わないと、「32%」という数字にはならない。

直ぐに示せなくて申し訳ないが、
2014年頃だったか、METIの資料で、当時でも古いガス焚き単サイクルよりも、
新旧GTCC複合サイクルの発電電力量の方が多い(7割くらいだったか?)
内訳データを見たことがある。
【FCV】 次世代自動車 総合スレ ☆21 【EV】 [無断転載禁止]©2ch.net
453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f66f-aEKd)[sage]:2017/08/13(日) 18:11:15.62 ID:rrU85o1o0
>>448,449,450,452
FCVは論外として、
CO2実排出量が500g/kWh台の商用電源だと、
実電費6km/kWhのEVと、実燃費26km/LのHVの、
1km走行時の国内CO2排出量は、あまり変わらない。

去年の8/26に書き込んだ、
「日本国内排出での比較」
 ※ 一次エネルギーが港に揚がってから。採掘・輸入時排出分は別カウント。例えばLNGだったら >>440 の3行参照
に関する以下のレス
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1470543909/187n-190
は、式の分子分母を間違ってしまったので、訂正。

[訂正版]

★ガソリン車・HVの1km走行あたりのCO2国内排出量の計算方法
= ガソリンCO2排出原単位 2,322(g-CO2/L)÷ 燃費(km/L)÷ 国内精製・流通効率 0.858
ただし、国内精製・流通にもガソリンを使用すると仮定した場合の簡易計算

★EVの1km走行あたりCO2国内排出量の計算方法
= 電力会社実排出係数(g-CO2/kWh-需要端ベース)÷ EV電費(km/kWh)÷(急速)充電器効率 0.900
ただし、充電が定格で行われると仮定した場合


で、おドイツ様について。
一次エネルギーの輸送方法等が日本と違う
(NGパイプラインかLNGか、輸入炭か国内炭か、国が定めるガソリン発熱量が微妙に違う等)
ので、微妙に異なるだろうが...

EU環境庁は「2014年ドイツ:424.9g/kWh」
https://www.eea.europa.eu/data-and-maps/indicators/overview-of-the-electricity-production-2/assessment
という数字を出している。

ところが、ドイツ環境庁発表では(ドイツ語スマソ。一番下の表とグラフ)、
http://www.umweltbundesamt.de/themen/klima-energie/energieversorgung/strom-waermeversorgung-in-zahlen?sprungmarke=Strommix#textpart-1
      発電ベース 国内消費ベース
2014年  564     602
2015年  534     587
2016年  527     580
と、なぜかEU環境庁の数字が違い、日本の商用電源と大して変わらない。
(輸出入分の計算が違うのか?IEAのように熱電併給の電力分を按分していないのか?原因究明ちぅ)

あんなに再エネ入れてるのに、
今までにそれで代替できたのはまだ原発の一部で、
国内炭保護政策をなかなか止められない。
【EV】 電気自動車総合スレ IP有 その 46 【モーター】 [無断転載禁止]©2ch.net
133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee6f-aEKd [223.218.31.33])[sage]:2017/08/13(日) 20:01:04.34 ID:rrU85o1o0
>>131
そのためもあってか(大気汚染、集中電源で基幹送電線引っ張るのは金がかかりすぎる等も)、
もうこんなことまで考えてる。

マイクログリッドを推進、政府が基本規則
https://www.nna.jp/news/show/1639802


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。