トップページ > > 2017年08月13日 > kKaSiOGP

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/1418 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数40000000001514502100100024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
☆昭和の車のあるある17号☆ [無断転載禁止]©2ch.net
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転169件©2ch.net
バブル期の日本車を懐かしむスレ 4 [無断転載禁止]©2ch.net
MT車乗りたいんだけど自信がない 94 [無断転載禁止]©2ch.net
ユーザー車検専門スレッド14 [無断転載禁止]©2ch.net
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板494 [無断転載禁止]©2ch.net
ディーゼルエンジン 52 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

☆昭和の車のあるある17号☆ [無断転載禁止]©2ch.net
814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/08/13(日) 00:13:30.68 ID:kKaSiOGP
>>813
あの時代のカローラとサニーはトランクがフルトリムではなかった。
燃料リッドのワイヤーの取り回しも丸見えだったのだが、
カローラでは前方から回ってきたワイヤーがリンク機構に繋がっていて
そこでリッドを開くようになっていたのに対し、
サニーはワイヤー単純に180度曲げてリッドロック部分に繋がっていた。
後者はどう見ても無理のある取り回しだった。
☆昭和の車のあるある17号☆ [無断転載禁止]©2ch.net
816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/08/13(日) 00:21:07.87 ID:kKaSiOGP
リンク式はアーム式と違ってリンク部分にハーネスを這わせることができない。
だから↓このようにハーネスを別の方法で取り回す必要がある。
(現行クラウン、三角反射器の左側にあるベルト状のものがハーネス)
https://221616.com/corism/articles/0000077037/crsm0000000000.JPG

しかもこのハーネス、トランクの開閉に合わせて伸縮するように
シートベルトのように巻き取り機構が付いている。
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転169件©2ch.net
924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/08/13(日) 00:30:09.58 ID:kKaSiOGP
バイクの死亡率が高いのは、ヒキコモリが交通事故に遭う率が低いのと似たようなもんだろ
前提が違うのだし
バブル期の日本車を懐かしむスレ 4 [無断転載禁止]©2ch.net
724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/08/13(日) 00:33:27.51 ID:kKaSiOGP
3.5L車なんて買う資力のある人間が対2L車比で年間2万円弱の
負担増を嫌うってのはどうも信じられない
MT車乗りたいんだけど自信がない 94 [無断転載禁止]©2ch.net
785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/08/13(日) 10:15:30.60 ID:kKaSiOGP
>>760にもある通り、教習の本にも書いてあるようなことも知らないんだから
ソイツは免許なしだから安心しろ
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転169件©2ch.net
953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/08/13(日) 11:06:47.51 ID:kKaSiOGP
ブレーキ踏むのがどうとか言ってんがいるけど
あれはブレーキを踏んでいるから左に激しくぶつかっただけで済んだんだよ。
下手にハンドルでなんとかしようとしたら右にも激しく当たってるわ。
ユーザー車検専門スレッド14 [無断転載禁止]©2ch.net
912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/08/13(日) 11:11:08.31 ID:kKaSiOGP
キャブレターだって30年前の電子制御の時点で簡易カットしてる
MT車乗りたいんだけど自信がない 94 [無断転載禁止]©2ch.net
787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/08/13(日) 11:13:30.00 ID:kKaSiOGP
きゃーこわいー


これでいいか?
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板494 [無断転載禁止]©2ch.net
27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/08/13(日) 11:57:24.97 ID:kKaSiOGP
道路運送車両法第十二条一項
自動車の所有者は、登録されている型式、車台番号、原動機の型式、
所有者の氏名若しくは名称若しくは住所又は使用の本拠の位置に変更があつたときは、
その事由があつた日から十五日以内に、国土交通大臣の行う変更登録の申請を
しなければならない。(後略

第百九条 次の各号のいずれかに該当する者は、五十万円以下の罰金に処する。
二 第十二条第一項、第十三条第一項又は第十五条第一項の規定による申請をせず、
  又は虚偽の申請をした者
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板494 [無断転載禁止]©2ch.net
28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/08/13(日) 11:58:02.84 ID:kKaSiOGP
不具合についてはリコールの通知が来なくなる
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板494 [無断転載禁止]©2ch.net
34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/08/13(日) 12:16:31.47 ID:kKaSiOGP
アスペが出たぞー
バブル期の日本車を懐かしむスレ 4 [無断転載禁止]©2ch.net
741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/08/13(日) 13:20:45.61 ID:kKaSiOGP
昔のFF車の後輪独立と言えばストラットが相場で
ストロークが長く構造が簡単で安上がり。
しかしショックが加わるポイントが集中し、
さらに上下スペースを食う欠点があるために後輪には不向きになった。
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転169件©2ch.net
961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/08/13(日) 13:21:56.51 ID:kKaSiOGP
言ってる「らしい」か・・
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転169件©2ch.net
973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2017/08/13(日) 13:48:19.69 ID:kKaSiOGP
>>969
マジェスタの事故を知っているなら、
あの車ブレーキをかけずになんとかしようとして
斜面に登るようなザマだと知ってるはずだろ?
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転169件©2ch.net
974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/08/13(日) 13:51:15.51 ID:kKaSiOGP
こんな路面で滑ったら速度が高すぎてもう終わりなんだから
フルブレーキのハンドル固定しか手はない。
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転169件©2ch.net
982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/08/13(日) 14:19:34.94 ID:kKaSiOGP
広い駐車場w
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転169件©2ch.net
983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/08/13(日) 14:20:27.85 ID:kKaSiOGP
免許のないガキが夜中にこっそりやるのとワケが違うぞ
☆昭和の車のあるある17号☆ [無断転載禁止]©2ch.net
830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/08/13(日) 14:33:47.08 ID:kKaSiOGP
一概に退化とは言えない。
80年代終盤から90年代中盤までのLEDハイマウントは
部分的に不点灯となったり輝度が落ちたり惨憺たるモノ。
その後電球に回帰して、装備義務化以降のLEDハイマウントは
かなりマシになったが、それでも不点灯にならないわけじゃない。
不点灯になったら丸ごと交換になる。
☆昭和の車のあるある17号☆ [無断転載禁止]©2ch.net
831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/08/13(日) 14:37:04.13 ID:kKaSiOGP
電球は間違いなく寿命がやって来る。
寿命になったら、難易度の差こそあれ交換する方法が用意されている。
LEDは車一生分の寿命が見込まれている。
でも実際には切れることがあるが、交換の方法が用意されてないので
灯体丸ごと交換になって当然コスト高だし、素人には無理ゲー作業。
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転169件©2ch.net
986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/08/13(日) 14:50:47.29 ID:kKaSiOGP
電子制御ガチガチの車に乗ったことあるが、
オーバースピードかと思うような速度で曲がっている最中に
速度調整のつもりで軽くブレーキを当ててからブレーキを放したら
車が内側に巻き込むような動きが出た。
「テメーこっちはまだ余裕があるのに余計なことするなボケ」
と車に言われたような気がした。
こんな電子制御が付いてる分、人間の手には負えない領域に足突っ込むから
滑ったら手がつけられん。
今の車は滑らせないように走らせるしかない。それでも電子制御で相当に速い。
バブル期の日本車を懐かしむスレ 4 [無断転載禁止]©2ch.net
747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/08/13(日) 16:22:55.96 ID:kKaSiOGP
フルトレはセミトレと違ってストロークしても対地キャンバー角が変化しない。
これが旋回時には限界の低さに繋がるので採用車は減っていった。
ディーゼルエンジン 52 [無断転載禁止]©2ch.net
622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/08/13(日) 16:59:56.66 ID:kKaSiOGP
今の技術で副室式を作ったらどうなるんだろ
間違いなく燃費は悪くなるだろうけど、煤は減るかな?
バブル期の日本車を懐かしむスレ 4 [無断転載禁止]©2ch.net
749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/08/13(日) 17:09:14.64 ID:kKaSiOGP
確かに性能を突き詰めればただひとつの最適解に収束するけど・・・
かつての軽トラックなんて規格で雁字搦めのはずなのに
FR、MR、RRと色々あったな。
ディーゼルエンジン 52 [無断転載禁止]©2ch.net
624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/08/13(日) 20:27:34.72 ID:kKaSiOGP
今はディーゼル乗用車の排ガス規制値は直噴と副室で違いがないんだな。
違いがあったのは61年規制(Q-型式)まで


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。