トップページ > > 2017年08月06日 > KtCKURGk

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1537 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000002113000161000117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
事故画像・動画から車種を特定するスレPart81 [無断転載禁止]©2ch.net
プロ専用□□メカニックの部屋 PART80□□素人勘弁 [無断転載禁止]©2ch.net
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転169件©2ch.net
欧州など世界でガソリン車販売禁止、電気自動車へ [無断転載禁止]©2ch.net
バブル期の日本車を懐かしむスレ 4 [無断転載禁止]©2ch.net
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板493 [無断転載禁止]©2ch.net
【修理】整備工場 プロに相談 その70【整備】 [無断転載禁止]©2ch.net
ディーゼルエンジン 52 [無断転載禁止]©2ch.net
●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part35©2ch.net
現役&元ガソリンスタンド店員が本音を語るスレ48 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

事故画像・動画から車種を特定するスレPart81 [無断転載禁止]©2ch.net
850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/08/06(日) 00:36:31.09 ID:KtCKURGk
産業スパイと区別がつかないような行為をしておきながら不当労働行為とはなんだ
プロ専用□□メカニックの部屋 PART80□□素人勘弁 [無断転載禁止]©2ch.net
837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/08/06(日) 10:30:41.65 ID:KtCKURGk
ナニ、お前らってそういうのが付いていた車を預かったら
持ち主にキーを求めずにいきなり物理的破壊に走るわけ?
ホイールナットも同じなん?
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転169件©2ch.net
426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/08/06(日) 10:53:58.25 ID:KtCKURGk
緊急制動表示灯は登場してから10年近く経つのに知られてないんだなあと。
高速点滅云々だって、LEDなら180〜300回/分、電球なら180〜240回/分の
周期で点滅することになっているんだぞ

もっともアレを実際に点滅させている場面に出くわしたことないけどな。
みたことが無いからと言って存在しないと思うのもアレだけど。
欧州など世界でガソリン車販売禁止、電気自動車へ [無断転載禁止]©2ch.net
323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/08/06(日) 11:10:03.33 ID:KtCKURGk
>>319
お前何でそんなにスタンドがイヤなの?
セルフは怖い、有人はもっと怖い人なの?
バブル期の日本車を懐かしむスレ 4 [無断転載禁止]©2ch.net
575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/08/06(日) 12:59:50.60 ID:KtCKURGk
欧州ではカリーナEのような車でもトレーラーを引っ張るニーズがあるだろうから
日本仕様190系前期のようなナンバープレートの位置では都合が悪いのだろう
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板493 [無断転載禁止]©2ch.net
748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/08/06(日) 13:05:59.85 ID:KtCKURGk
トルクコンバーターの入力側と出力側の回転数差が大きいと増幅も大きくなり、
回転数差が小さくなると増幅も小さくなる。
信号待ちからの発進でAT車がMT車よりも加速が良好でも、
40〜50km/h程度になると増幅効果が無くなってMT車に追いつかれるのがパターン。
【修理】整備工場 プロに相談 その70【整備】 [無断転載禁止]©2ch.net
580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/08/06(日) 13:09:06.07 ID:KtCKURGk
オイルポンプが回った状態でもクランクが油面を叩くようじゃ
油温もガンガン上がるだろうね
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板493 [無断転載禁止]©2ch.net
751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/08/06(日) 13:24:47.49 ID:KtCKURGk
>>750
どっちも同じ
ただディスクの方が耐性が高いと言うだけ
ディーゼルエンジン 52 [無断転載禁止]©2ch.net
550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/08/06(日) 17:54:48.10 ID:KtCKURGk
>>544
プロボックスのディーゼルは貨物モデルしか存在しない。
これはディーゼル乗用車の型式指定を取ることができない程度の
排ガス性能だったため。
しかし当時は車両重量によっては、改造することでディーゼル貨物車を
ディーゼル乗用車登録にコンバートするハードルが低かった。
だがそのハードルも軽量な車では依然として高く、プロボックスのディーゼルでは
実際不可能だった。
もしより重い4WDモデルがあれば、コンバートのハードルが低かったために
乗用モデルにコンバートされたプロボックスディーゼルがあったとされている。
プロ専用□□メカニックの部屋 PART80□□素人勘弁 [無断転載禁止]©2ch.net
845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/08/06(日) 18:07:43.04 ID:KtCKURGk
>>844
カバーロックを破壊する発想はあるのに
ガラスを割られるという発想はないんだ・・・
プロ専用□□メカニックの部屋 PART80□□素人勘弁 [無断転載禁止]©2ch.net
846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/08/06(日) 18:11:31.73 ID:KtCKURGk
車を盗もうなんて考えるヤツがガラスも割らないお上品な人間だとでも思ってんのかな
お目出度すぎだろ
ディーゼルエンジン 52 [無断転載禁止]©2ch.net
551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/08/06(日) 18:23:02.06 ID:KtCKURGk
>5年後なんて普通の人間には予測付くわけがなかろう

そんなレベルの人間が為政者であっては困るんだけど
●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part35©2ch.net
907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/08/06(日) 18:31:06.69 ID:KtCKURGk
ウェビングがダメになってNGとか聞いたことがない
ベルト絡みで圧倒的に多いのは警告灯だろ
マフラーの穴? ステンレスが当たり前の今いつの話ですか
現役&元ガソリンスタンド店員が本音を語るスレ48 [無断転載禁止]©2ch.net
612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/08/06(日) 18:37:04.82 ID:KtCKURGk
ボビンメーターが回っている昔の給油機ならともかく、
停電時に液晶表示になっている給油機でどうやって給油量を計るんだ?
事故画像・動画から車種を特定するスレPart81 [無断転載禁止]©2ch.net
881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/08/06(日) 18:47:09.41 ID:KtCKURGk
>>876
細いものに当たったのか
そのうちアメリカじゃこういうケースにも対応するように言い出すかもな
ディーゼルエンジン 52 [無断転載禁止]©2ch.net
557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/08/06(日) 19:36:03.27 ID:KtCKURGk
>>543
逆に言うと、トヨタで採用されたパワートレーンはほぼ完成域とみることができる。
THSなんて全くの新機軸とは思えないほどトラブルを聞かない。
プロボックスへのCVT、ハイエースへの6ATもその類。

反対にかつての4A-Gに4WDモデルがなかったのもトヨタ基準でアウトだったからだろう。
MR2のスーパーチャージャーにATがあったのにレビントレノのそれにはATがないのも同様。
車の性格的にどう考えても逆のはず。
バブル期の日本車を懐かしむスレ 4 [無断転載禁止]©2ch.net
589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/08/06(日) 23:36:37.87 ID:KtCKURGk
バックカメラを備える関係で、
バンパー下にナンバーを取り付ける車って少数派になるだろう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。