トップページ > > 2017年07月23日 > NX9RXx7u0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/1602 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数23000100000100102010000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b6f-469g [223.218.138.254])
AT限定免許は、廃止しろ Part8 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

AT限定免許は、廃止しろ Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b6f-469g [223.218.138.254])[]:2017/07/23(日) 00:42:41.99 ID:NX9RXx7u0
MT厨はプリウスのシフトレバーの使い方を訳わからん
とか言っておきながら、全く習得しようともしないからな
そしてハイブリッド車の特性を知ることになるから
取得者が、AT>MTということは
免許取得後、購入しようとする車に近い存在の車で
教習した方が宜しいと判断する人が増えてるんだろ

MTコースを選んで、エンジン車カローラMTで教習するよりも
ATコースを選んで、ハイブリッド車プリウスで教習する
こう言う結論だろ

乗用車ではなく貨物車、トラックを重点的に考えているのなら
普通MTを選んでも、役立たずだから準中型を取得するであろう
AT限定免許は、廃止しろ Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b6f-469g [223.218.138.254])[]:2017/07/23(日) 00:53:42.98 ID:NX9RXx7u0
しかしながら、それすら知らないMT乗りが
このスレには結構存在するという現実
AT限定免許は、廃止しろ Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b6f-469g [223.218.138.254])[]:2017/07/23(日) 01:07:20.44 ID:NX9RXx7u0
そりゃ「今のこと」を話しているからね
免許取得後はハイブリッド車であろうから
わざわざ絶滅MTのエンジン車で取る必要もないし
もちろんプリウスが世に現れる前から、AT限定制度はあったわけだし
当日は全部がエンジン車だしね
AT限定免許は、廃止しろ Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b6f-469g [223.218.138.254])[]:2017/07/23(日) 01:11:15.50 ID:NX9RXx7u0
当日→当時

>>596
MTで取ってコンビニアタックですかね?
AT限定免許は、廃止しろ Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b6f-469g [223.218.138.254])[]:2017/07/23(日) 01:21:59.69 ID:NX9RXx7u0
いや、プリウスのシフトレバー分からないと言った書き込みなら
見たことあるよ
AT限定免許は、廃止しろ Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b6f-469g [223.218.138.254])[]:2017/07/23(日) 05:37:08.14 ID:NX9RXx7u0
MTでも、ここ数十年の車なら相応の電子制御てんこ盛りだろ
クランク棒でエンジン始動してる訳じゃあるまいし
AT限定免許は、廃止しろ Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b6f-469g [223.218.138.254])[]:2017/07/23(日) 11:30:53.75 ID:NX9RXx7u0
>>631
何で進化論の話になるのかね?
例えば30年前のEFIの「E」も、当時の電子制御だし
ソアラなんかハイテクが詰まった車だったろ

>>632
鉄道では、力行や減速操作を必要としない自動運転でも
運転士だけどな
AT限定免許は、廃止しろ Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b6f-469g [223.218.138.254])[]:2017/07/23(日) 14:30:04.36 ID:NX9RXx7u0
>>642
そうだよね
ダイレクト感、云々を言い出すのなら、パワステや、ブレーキに倍力装置は必要ないだろうし
セルでエンジン回さないで、クランク棒でも使ってろと思うわ

>>635
お主の2〜3行目を主張したくて
1行目の30年前のメカ類を否定しているだけに思うが
この投稿の上記に書いたメカ類も元祖のハイテクであって
付いてるのが当たり前すぎて、そういった感覚が無いんだろうな
AT限定免許は、廃止しろ Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b6f-469g [223.218.138.254])[]:2017/07/23(日) 16:18:39.40 ID:NX9RXx7u0
ATしか乗れなくて、MT乗れないのダサイ〜的な
とか何とか言ってるけどさ
パワステなし、倍力装置なし、セルモーターなしなんて
殆どの人間は今更そんなの嫌がるだろうけどな
AT限定免許は、廃止しろ Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b6f-469g [223.218.138.254])[]:2017/07/23(日) 16:41:58.48 ID:NX9RXx7u0
いや、車なんて機械メカが人間をサポートしているはずなのに
(実際は当たり前すぎて気付かない)
何で変速機だけAT人間は糞だとか、どーのこーの言い出すんだ?
という話
AT限定免許は、廃止しろ Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b6f-469g [223.218.138.254])[]:2017/07/23(日) 18:41:14.38 ID:NX9RXx7u0
総重量3.5トン以下の普通免許内に限って
MTに乗れることに、どれだけメリットがあるんだ?
トラックやマイクロなら
どのみち準中型や中型が必要になるだろうに


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。