トップページ > > 2017年07月22日 > MmSfrx5g

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/1560 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000006104000101110016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part35©2ch.net
ディーゼルエンジン 52 [無断転載禁止]©2ch.net
【修理】整備工場 プロに相談 その70【整備】 [無断転載禁止]©2ch.net
車検について真面目に語るスレ14 [無断転載禁止]©2ch.net
【若葉】運転初心者のためのスレPart125【黄|緑】 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
【TEMS】廃れた装備・技術を語るMk24【クラスタスイッチ】©2ch.net
ダメな修理工場・整備士 38件目□□素人勘弁 [無断転載禁止]©2ch.net
----車の運転が下手な奴の特徴----その16 [無断転載禁止]©2ch.net
ドライブレコーダー総合 108 ...©2ch.net

書き込みレス一覧

●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part35©2ch.net
598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/07/22(土) 00:05:55.10 ID:MmSfrx5g
今のディーゼルは一度走り出したら5最低50キロ走る、
年間20,000キロ走ると言う使い方じゃないと調子を維持できない
ディーゼルエンジン 52 [無断転載禁止]©2ch.net
362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/07/22(土) 10:15:37.83 ID:MmSfrx5g
>>361
それって他にしわ寄せなく実現できるディーゼルで見込みがあるから
規制を作ったんじゃなかったのかねえ?
それとも飛び降りてから下がどうなっているのか確認するスタイルなのか。
【修理】整備工場 プロに相談 その70【整備】 [無断転載禁止]©2ch.net
237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2017/07/22(土) 10:17:40.90 ID:MmSfrx5g
>>234
>油温を管理する理由は温度上昇による粘度低下での油膜切れの防止だから実際にメタルを潤滑する場所の温度が重要なんじゃないのかな

これは間違いない。
オイルクーラー出口のオイルが真っ先に向かうのは
メタルというエンジンは多い。
車検について真面目に語るスレ14 [無断転載禁止]©2ch.net
437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/07/22(土) 10:21:15.14 ID:MmSfrx5g
その辺は数値で明確化されている
ここで説明されている
https://www.flexdream.jp/landcruiser/news/270/
【若葉】運転初心者のためのスレPart125【黄|緑】 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/07/22(土) 10:28:18.69 ID:MmSfrx5g
三方向が一時停止の十字路もあるからな
残る一時停止ではない一方向から進入した車が右折する場合、
それと対向の位置にある直進車両のドライバーが
「直進は右折よりも優先」などと考えると事故になる。
【TEMS】廃れた装備・技術を語るMk24【クラスタスイッチ】©2ch.net
217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/07/22(土) 10:40:35.86 ID:MmSfrx5g
道路情報を1629kHzで流しているところあるの?
ダメな修理工場・整備士 38件目□□素人勘弁 [無断転載禁止]©2ch.net
511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/07/22(土) 10:46:58.67 ID:MmSfrx5g
メスに嫌われているんだろ
ディーゼルエンジン 52 [無断転載禁止]©2ch.net
364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/07/22(土) 11:07:34.60 ID:MmSfrx5g
だって欧州ってNOx方面無頓着だったし。
BMWのガソリン車は1980年代後半まで有鉛モデルがあった。
当然触媒レスだろう。
イタリアも2000年まで有鉛ガソリンが流通していた。
【若葉】運転初心者のためのスレPart125【黄|緑】 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/07/22(土) 13:08:31.83 ID:MmSfrx5g
順番ってなに?
----車の運転が下手な奴の特徴----その16 [無断転載禁止]©2ch.net
963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/07/22(土) 13:13:34.49 ID:MmSfrx5g
突き当たりが左折専用と右折専用のレーンに分かれている丁字路があるんだが、
そこを「丁」の左方から来て右折しようとする車のほぼ全てが右折専用車線を
カットしているだよなあ。
実際にはそこで右折する車はほとんど無く、右折専用車線に車が居ることも
ほとんどないのだが、もしいたらかなりの確率でドカン。
----車の運転が下手な奴の特徴----その16 [無断転載禁止]©2ch.net
964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/07/22(土) 13:15:18.41 ID:MmSfrx5g
>右折する車はほとんど無く

↑これは、突き当たるように丁字路に入ってきた車のこと
「丁」の左方から来て右折する車はかなりの台数が存在する
●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part35©2ch.net
610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/07/22(土) 13:21:13.61 ID:MmSfrx5g
あれは頻繁に点消灯するハイビームにHIDは不向きというだけ
明るさでハロゲンはHIDに敵うわけがない
●20年: 長く車に乗ろう! :20万キロ●Part35©2ch.net
619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/07/22(土) 17:35:05.73 ID:MmSfrx5g
>>616
古い車だから良いけど、今の車で迂闊にLEDに変えると何が起こるかわからんしな
ディーゼルエンジン 52 [無断転載禁止]©2ch.net
369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/07/22(土) 19:52:33.86 ID:MmSfrx5g
1GDは最新のエンジンにしては圧縮比が高い
----車の運転が下手な奴の特徴----その16 [無断転載禁止]©2ch.net
971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/07/22(土) 20:01:33.30 ID:MmSfrx5g
小回り右折だと横断歩道上の歩行者や自転車を見落とす可能性があるからな。
そういうドラレコ動画も見ることができる。
ドライブレコーダー総合 108 ...©2ch.net
706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/07/22(土) 21:48:56.69 ID:MmSfrx5g
>>694
車を挟んだ反対側で棒を振り回す様子が映ってて
それに悲鳴が上がってるんだけどそれってやっぱり
派手にボコられてるんだろうな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。