トップページ > > 2017年07月17日 > Is6Kxcmd

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/1726 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000021200101000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
○ATF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part14○ [無断転載禁止]©2ch.net
プロ専用□□メカニックの部屋 PART80□□素人勘弁 [無断転載禁止]©2ch.net
【タイヤ】空気圧セッティング 9【kPa・kgf/cm2】 [無断転載禁止]©2ch.net
★帰ってきた雉ポーズかんなまサーキットで解禁@チャンゲ国沢599★ [無断転載禁止]©2ch.net
◎◎ ホイール&タイヤスレ 70セット目 ◎◎ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

○ATF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part14○ [無断転載禁止]©2ch.net
267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/07/17(月) 11:12:03.47 ID:Is6Kxcmd
そもそもエンジンオイルなら調子が悪くなったからエンジンオイルを交換するとか頭おかしいレベル。
エンジンオイルのせいで調子が悪くなるほど交換せずに使うのもおかしいし、エンジンオイル以外のせいで調子が悪いものがエンジンオイルを換えて直るはずもない。
プロ専用□□メカニックの部屋 PART80□□素人勘弁 [無断転載禁止]©2ch.net
607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/07/17(月) 11:31:21.64 ID:Is6Kxcmd
塞がって固まったら今の水温計のない車ならあぼんだろ
【タイヤ】空気圧セッティング 9【kPa・kgf/cm2】 [無断転載禁止]©2ch.net
940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/07/17(月) 12:46:26.42 ID:Is6Kxcmd
レースのように走り方がほぼ決まっている場合は温間の空気圧で管理する方がいいが(そもそも調整のたびにいちいち冷やさなくてはならないのでは不便で仕方がない)、
渋滞から高速走行まで走り方もまちまちな市販車では温間といってもどうにもならないので冷間で表示している。
空気圧はほぼ絶対温度に比例するが、水が含まれていると話は別で、温度によって水が液体から気体になると圧力が大きく変わる。
コンプレッサーを使ったことのある人なら空気を圧縮すると驚くほど(液体の)水が溜まることを知っている。
手押しや足踏みのポンプの場合、この水はすべてタイヤの中に入る。
タイヤに窒素ガスを入れるのは合成された窒素ガスには水が含まれていないからで、空気でも水を除いた乾燥空気なら効果は同じ。
F1では転戦する際ボンベの輸送が厄介なため、現地で作れる乾燥空気を使用している。
また、よく見かける「空気の組成」は正しくは「乾燥空気の組成」である。
理由は空気中の水(水蒸気)の量は大きくばらつき一定しないため。
○ATF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part14○ [無断転載禁止]©2ch.net
272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/07/17(月) 13:22:25.19 ID:Is6Kxcmd
>>271
正確には想定距離内。
無交換でも16万キロくらいは大丈夫。
日本での平均使用距離は11-12万キロくらいで廃車にしてしまうので、それくらいなら交換する必要はないということになる
プロ専用□□メカニックの部屋 PART80□□素人勘弁 [無断転載禁止]©2ch.net
609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/07/17(月) 13:43:31.49 ID:Is6Kxcmd
>>608
警告灯ついて、それからどうするんですか?
★帰ってきた雉ポーズかんなまサーキットで解禁@チャンゲ国沢599★ [無断転載禁止]©2ch.net
556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/07/17(月) 16:43:07.39 ID:Is6Kxcmd
>>534
遺族から断られたのでは
◎◎ ホイール&タイヤスレ 70セット目 ◎◎ [無断転載禁止]©2ch.net
766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/07/17(月) 18:59:50.96 ID:Is6Kxcmd
俺はタイヤ専門店なら別にタイヤ館でなくてもいいかな
まあBSの製品ならタイヤ館にすると思うが
プロ専用□□メカニックの部屋 PART80□□素人勘弁 [無断転載禁止]©2ch.net
615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/07/17(月) 23:55:09.36 ID:Is6Kxcmd
塞がって固着してたらエンジン止めなければあぼんだろ。
警告灯は点くまで何もわからないし、点いてしまったら今度は消える以外何もわからなくなる。
アイドリングでヒーターかけてもまだ水温が上昇していることもわからない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。