トップページ > > 2017年06月07日 > RA1b9a9v

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/1471 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000001000126



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
バブル期の日本車を懐かしむスレ 3©2ch.net
☆昭和の車のあるある16バルブデュアルキャブ☆ [無断転載禁止]©2ch.net
T-SQUAREのTRUTH流しながら車運転した奴 [無断転載禁止]©2ch.net
メーカーはなぜリヤワイパーを標準装備しないのか [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

バブル期の日本車を懐かしむスレ 3©2ch.net
711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2017/06/07(水) 12:42:34.64 ID:RA1b9a9v
>>710
AE86のシャーシって…、AE80(82)じゃないかな。
☆昭和の車のあるある16バルブデュアルキャブ☆ [無断転載禁止]©2ch.net
287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2017/06/07(水) 12:45:58.34 ID:RA1b9a9v
>>279
それはラジエーター「グリル」の話かな。
T-SQUAREのTRUTH流しながら車運転した奴 [無断転載禁止]©2ch.net
18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2017/06/07(水) 18:27:17.46 ID:RA1b9a9v
TRUTH収録アルバムにGO FOR ITという曲があって、これを聴くとセラを思い出す。
https://youtu.be/iHb5tmnTEkA
メーカーはなぜリヤワイパーを標準装備しないのか [転載禁止]©2ch.net
436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2017/06/07(水) 22:54:52.63 ID:RA1b9a9v
>>435
スッキリした感じになるね。
私は形状はともかく、間欠機能付を選びたい。
できればダイヤルスイッチではなく、レバースイッチが良い。
☆昭和の車のあるある16バルブデュアルキャブ☆ [無断転載禁止]©2ch.net
301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2017/06/07(水) 23:02:38.16 ID:RA1b9a9v
>>298
確か耐用年数は10年だったかな。
でも40年って…。日本は1981年に認可されたのに?
確かにそれ以前からスペースセイバータイヤを販売はしていたけど。
☆昭和の車のあるある16バルブデュアルキャブ☆ [無断転載禁止]©2ch.net
302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2017/06/07(水) 23:12:01.94 ID:RA1b9a9v
>>295
確かに。
商用車はスペアが標準タイヤですぐに仕事復帰できるから助かる。高速走行時も可能だし。
時々スペアタイヤの空気圧や状態をチェックしないといけないけれど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。