トップページ > > 2017年06月07日 > Bqcdq7OH

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/1471 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100310100000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板491 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板491 [無断転載禁止]©2ch.net
234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/06/07(水) 10:31:28.92 ID:Bqcdq7OH
>>233
ブレーキを最大に保護するなら電磁ブレーキという手法で停めるだろうね。
回生というのはモータに発電負荷をかけてブレーキとするが
あえてモータコイルに走行の反力を電気でかければ回生に比較にならないブレーキが掛かる
もちろん電力は使うがバッテリやキャパシタに収まらないくらい死ぬほど電気余ってるんでしょ?
例えばAWDだったら前輪で電磁ブレーキで後輪で電磁ブレーキの電力を回生しても良いし。

ただフェードやベーパーの規準っていわゆるATミッション規準なんだよね、確かにエンジンブレーキの
モードもあるしブレーキの保護のために駆動系に負荷をあたえてブレーキを温存するのは悪くないけど
本来そこが必須、絶対であるいじょう車としては欠陥なわけだよ。
もしエンジンブレーキの多用が心細い機関ならブレーキに最大限のフェード対策とベーパー対策を施すよね。
大昔から比較して非常に高品位になってるのはたしかなんだから「適度なブレーキ補助」さえあれば済むよね。
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板491 [無断転載禁止]©2ch.net
239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/06/07(水) 13:05:51.59 ID:Bqcdq7OH
>>237
天使の取り分に消えるんじゃない?w

簡単に考えようよ、君が電動のヘリコプターにのって上空2000mで電源を切ったとしよう。
一気に1500m急降下して墜落しそうになってからモーターをフルパワーフル回転で上昇に向けて回したとする。
ヘリは上空に向かって風を送りながら急降下が停まって地表に激突する前に降下が停まって一瞬空中静止した。
これって物理の法則やエネルギー保存の法則に反してないよね?
ヘリの電池は消耗し急降下は停まったんだが位置エネルギーはどこにいった?
答えはソレと同じ場所にあるのでは?
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板491 [無断転載禁止]©2ch.net
241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/06/07(水) 13:26:39.81 ID:Bqcdq7OH
>>240
おまえさw
電磁ブレーキの説明してるのになんでソコに目が向くのよ。w
全移動行程のはなしなんてしてないの、今は回生ブレーキの話しと電磁ブレーキのはなしね。

じゃ説明をかえましょうか。
2台の電動ヘリを上空2000mまで大型ヘリに吊り上げて持ち上げました、そして切り離しました。
2台の電動ヘリはプロペラを急降下で無負荷で空回りさせながら下降します。
2台のヘリは500mまで急降下しました。
そのうち1台はプロペラで最大の発電になるように風力発電しました。
電気を発電する負荷のぶん降下スピードにブレーキがっかって遅くなります。
そのうち1台は電力のフルパワーをかけて最大トルクで上層方向にモーターを回転させました。
地上に向かって猛烈に風を送ることでブレーキが掛かって速度が遅くなります。

両機を比較すると発電をして降下したヘリよりフルパワーで上昇風をおくったヘリの減速が大きかったです。
発電のヘリは降下位置エネルギーを電力にして相殺したがヘリは地上まで落下して激突しました。
電装フルパワーのヘリは上昇パワーをかけたので急降下のエネルギーと相殺されて機体が空中で降下を停止しました。
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板491 [無断転載禁止]©2ch.net
242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/06/07(水) 13:50:43.47 ID:Bqcdq7OH
>>237
もう1パターンでモータの話しを具体的に書いた方が良いかな。
モーターは回転軸のコイルの電磁石と外周部のコイルの電磁石で回る。
なんで進むかというと、軸の電磁石をS極にして外周の進行方向の先にN極の電磁石を置くと引き寄せられて
進行方向にまわる、電気的に回転するように切り替えていくが電動はコレで進むんだ。
次に後退方向の後ろ側にN極をおいて軸側をS極にすると引き寄せられて逆に向いて引き寄せられる。
これをバックとおうわけだ、逆回転ね。
そして停止は軸のS極の真上、つま進行方向でも後退方向でもない正面にN極を置くと引き寄せ合って
進行方向にも逆転方向にも進まなくなる、これを電磁ブレーキと言うね。

実際の機械とはちがうがクレーンをイメージずると良い、モータでオモリを持ち上げる負荷
途中で止めて静止させておく負荷、そのオモリを下ろすときの負荷
クレーンは荷を下ろすときも電気を切って自由落下もさせていないし、オモリが落ちる勢いで発電もしてない。

そして回生は、軸方向のS極はあるけど、外周のコイルは電磁石として機能させないで単にコイルとして置く
中心軸が外力によって回されるとS極の磁力でコイル通過するとき電気が発生し、その分が負荷になって抵抗になる
この発電作業を回生といって抵抗がブレーキになる。
回生ブレーキは回転エネルギーに負荷はかけるけど積極的に固定しようとか引き寄せようというエネルギーはくわえていない抵抗でしかない。
よって前出のように外周を電磁石で固定停止の制御か逆転の制御に積極的な電力をかけると、軸コイルは発電以上に
抵抗を与えられてしまい軸を停止もしくは逆転させようとする。
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板491 [無断転載禁止]©2ch.net
247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/06/07(水) 14:19:45.70 ID:Bqcdq7OH
>>244
天使の取り分ってのは合理的にものを説明するときのワイルドカードな。
国際標準だ。
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板491 [無断転載禁止]©2ch.net
255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/06/07(水) 16:39:16.02 ID:Bqcdq7OH
>>254
そもそもマヌケを対象にかいるんだからしかたない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。