トップページ > > 2017年05月17日 > yC8ZOXV/

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/1943 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000002237



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
AT車の左足ブレーキについて語ろう45 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

AT車の左足ブレーキについて語ろう45 [無断転載禁止]©2ch.net
208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/05/17(水) 21:41:17.22 ID:yC8ZOXV/
>>192
2ちゃんの奴て不利になると決めつける性質があるのかね
方々でみるわ
AT車の左足ブレーキについて語ろう45 [無断転載禁止]©2ch.net
209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/05/17(水) 21:53:35.30 ID:yC8ZOXV/
>>204
メーカーがどちらを取ったかで展開できる
人間という生物は全人口の約90%が右利きで、足の場合は若干下がるものの、それでも約80%の人の利き足は右。
であれば近代自動車開発の歴史の中で、アクセルもブレーキも右寄りになったのは明白。
左利きは簡単に言ってしまえば、踏みづらいかも知れないが、80%の右利きに合わせてね、という事。
AT車の左足ブレーキについて語ろう45 [無断転載禁止]©2ch.net
215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/05/17(水) 22:23:24.82 ID:yC8ZOXV/
危険
を軸に論理展開してる中で、利き足はファクターの一つなだけ

・車のペダルは右寄り配置
・ペダル配置的に正しくドライビングポジションが取れるのはどちらか
・ドライビングポジションを崩さず操作ができるのはどちらか
・ブレーキ上に左足を置き運転するのと、フットレストに置き運転するのは、どちらが左足の疲労度が高いか

などの中の一つなだけ
柔らかそうなとこだけに噛み付いたら、実は中身が鉄板で歯がボロボロになりましたってのが今のヒダリストの有様
AT車の左足ブレーキについて語ろう45 [無断転載禁止]©2ch.net
216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/05/17(水) 22:25:37.09 ID:yC8ZOXV/
>>212
踏み間違い防止は人間の脳はエラーを起こす為防げないよで反論なし
AT車の左足ブレーキについて語ろう45 [無断転載禁止]©2ch.net
223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/05/17(水) 23:17:29.61 ID:yC8ZOXV/
>>218
太鼓の達人は太鼓の真ん中に立つ
そしてバチを叩く両手の自由度の条件は変わらない
更に奏者の立ち位置は揺れる

つかゲームと一緒にしてるあたり、程度が知れる
AT車の左足ブレーキについて語ろう45 [無断転載禁止]©2ch.net
224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/05/17(水) 23:20:51.10 ID:yC8ZOXV/
>>219
回りくどくハサミなどに例えず、車で言えばいい話
AT車の左足ブレーキについて語ろう45 [無断転載禁止]©2ch.net
225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/05/17(水) 23:22:35.00 ID:yC8ZOXV/
>>221
>>215


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。