トップページ > > 2017年05月14日 > FCeip3QP

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/1854 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000000000000238



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
事故画像・動画から車種を特定するスレPart78 [無断転載禁止]©2ch.net
【延命も】ボロ車スレ Part42【エコのうち】©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
【NH】旧車雑誌のスレ【OT】 2冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
☆昭和の車のあるある15インチスチールラジアルタイヤ☆ [無断転載禁止]©2ch.net
【国産】レア車発見したら報告スレ 40台目【輸入】 [無断転載禁止]©2ch.net
空いている駐車場で隣に停めるキモい奴 21トナラー  [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

事故画像・動画から車種を特定するスレPart78 [無断転載禁止]©2ch.net
944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/05/14(日) 00:17:32.28 ID:FCeip3QP
>>940
あっ、オーリス乗りがベンツに嫌がらせしているのか。
乗ってる車も脳みそも痛いヤツだなw
【延命も】ボロ車スレ Part42【エコのうち】©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/05/14(日) 00:30:37.58 ID:FCeip3QP
>>864
俺はその時代に戻って「前年に「漢の60回フルローン」で買ったレガシィグランドワゴンで
マイカー通勤するのは今すぐ止めろ!でないと無駄アイドリングと過走行が元でエンジン
痛めてクランクメタルとガスケット抜けで動態保存の刑だぞ!!」と言って来たいぞゴルァ!
他にもATとセンターデフコントロールの電磁弁が逝かれる要因にもなっていると。
ボディやバンパーの小傷、フロントウィンドウのヒビ共々思い切って直そうかと思ったら、
馴染みの整備工場のオヤジに「少なくとも100万円は掛かるよw」と言われ、今も思い悩んで早10年。orz
【NH】旧車雑誌のスレ【OT】 2冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/05/14(日) 00:44:26.56 ID:FCeip3QP
>>290
>T大
東京ラーメン大学卒?w
【延命も】ボロ車スレ Part42【エコのうち】©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/05/14(日) 22:25:37.03 ID:FCeip3QP
>>871 
豪華装備に高度な4輪駆動システム満載、オマケにアルミ合金製エンジンなんて
長く乗りつづけるのには不安要素満載なクルマだよゴルァ
オマケに奮発ついでにタンデムサンルーフ(屋根に開閉窓が二枚)も付けたから
更に壊れると福沢先生が一度に最低でも10人も集団逃亡するシステム付きだゴルァ

・・・我ながら当時社会人2年生の分際で無茶な買い物したぜw

>>870
部品取り車代わりにエンジンがお亡くなりになったGT-BとATと電子制御センターデフが
タヒんでいる250T、いずれも同年式でアブライトBの一型は確保している。
ホントは同年式で同装備のグランドワゴンが欲しいけど、初代アウトバックでもあるので
海外での引き合いが多く、国内での出物があるとそのまま中古輸出されてしまう。orz
【延命も】ボロ車スレ Part42【エコのうち】©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/05/14(日) 22:30:24.83 ID:FCeip3QP
>>873
今はプリウスかアクアあたりを初回車検の切れる3年ごとにマイカーリースって寸法みたい。
以前実家で20プリを新車で買ったけど、車検毎に担当営業マンの「買い替えましょうよ!」
の声がウザくなり、長年の付き合いなんてガン無視して他社のクルマに買い替えてしまったw
でも、今でもその他社のクルマの車検満期近くになると売り込み来るから大変ねゴルァ。
☆昭和の車のあるある15インチスチールラジアルタイヤ☆ [無断転載禁止]©2ch.net
662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/05/14(日) 23:00:00.86 ID:FCeip3QP
>>656
オート三輪が廃れた一番の要因:その小回り性能と機動力の高さから重宝されていた林業の衰退
山から切り出した木材を積んで林道と呼ぶのも気が引ける獣道一歩手前のクソ狭い山道から
製材所まで運ぶのに便利だと木こりたちから好まれていた。
現在も生き残っているマツダT2000の多くが林業なり製材所上がりだったりする。
【国産】レア車発見したら報告スレ 40台目【輸入】 [無断転載禁止]©2ch.net
399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/05/14(日) 23:15:47.22 ID:FCeip3QP
>>383
化け物と言うよりも必要上やむを得ずってところだったりする。
何しろ当時の無線機は大きくて重く、ノーマルの観音クラウンだと重すぎて走らない車になっちゃう。
あと実際のところは直6トラックのシャーシーに観音クラウンみたいなボデーを載せていたと言うべきか。
空いている駐車場で隣に停めるキモい奴 21トナラー  [無断転載禁止]©2ch.net
630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/05/14(日) 23:19:49.45 ID:FCeip3QP
>>627
こんな幅の狭い駐車場にベンツで来ている段階でダメだろ。
これだと乞食が無理してベンツ買って乗り回しているように見えるw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。