トップページ > > 2017年05月14日 > 88jLdqFJ0

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/1854 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000001200201612



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f0f-EO6Y [219.164.39.222])
AT限定免許は、廃止しろ Part5 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

AT限定免許は、廃止しろ Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f0f-EO6Y [219.164.39.222])[sage]:2017/05/14(日) 16:52:21.63 ID:88jLdqFJ0
普通免許取得時にATを選択する人が過半数を越えてるのだから
それが正だろ
AT限定免許は、廃止しろ Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f0f-EO6Y [219.164.39.222])[sage]:2017/05/14(日) 17:03:04.28 ID:88jLdqFJ0
しかも普通免許の範囲内で乗れるうち
MT免許でなければ乗れないのは、全体で何%あるのかと
MT−AT=?%
AT限定免許は、廃止しろ Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f0f-EO6Y [219.164.39.222])[sage]:2017/05/14(日) 17:17:35.59 ID:88jLdqFJ0
>>153
そりゃ性別や職業
所有する車のタイプや年式、変速機
等々で意図的に分けてみたら、割合には偏りが生じるんじゃね?
AT限定免許は、廃止しろ Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f0f-EO6Y [219.164.39.222])[sage]:2017/05/14(日) 20:53:29.75 ID:88jLdqFJ0
>>168
現在2017年、AT限定制度開始1991年に18才の人
2017-1991+18=44
現在あるいは今年44才の人

年齢的には自分が該当だけど
AT限定制度開始から1年半後に取得
取得当時は19才だった

>>169
同意
ATMTとでは幾らも変わらん
それよりも車のサイズとかの方が大きい

>>170
バカの一つ覚え乙
教習所サイト等で普通に使われている用語

免許証上への記載云々を言い出しはじめたら
>>147-148と同じ
AT限定免許は、廃止しろ Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f0f-EO6Y [219.164.39.222])[sage]:2017/05/14(日) 20:55:11.63 ID:88jLdqFJ0
>>148-149
だった
AT限定免許は、廃止しろ Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f0f-EO6Y [219.164.39.222])[sage]:2017/05/14(日) 22:50:33.72 ID:88jLdqFJ0
AT限定制度開始当時1991年の普通免許
MT免許:MT車23時間+AT車に4時間=計27時間
AT免許:AT車のみ24時間

いずれも、第1〜3段階が校内、第4段階が路上
自分を含めた古い人間はこっち
この当時は高速教習とかも無し

その数年後〜現在
MT免許:MT車30時間+AT車に4時間=計34時間
AT免許:AT車のみ31時間
この時間数は20年以上続いているのか?

第1〜2段階が校内、第3〜4段階が路上、の時代もあれば
第1段階が校内、第2段階が路上、現在はこれかな?
AT限定免許は、廃止しろ Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f0f-EO6Y [219.164.39.222])[sage]:2017/05/14(日) 23:00:05.57 ID:88jLdqFJ0
普通免許の人の卒業検定に乗り合わせたことがあるけど
方向変換(所謂車庫入れみたいなもん)の課題が
卒業検定に組み込まれているのには驚いた
昔は修了検定に組み込まれていたものだったから

大型の方向変換も卒業検定に組み込まれているのだから
よく考えれば同じか
AT限定免許は、廃止しろ Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f0f-EO6Y [219.164.39.222])[sage]:2017/05/14(日) 23:04:41.52 ID:88jLdqFJ0
>>191>>193
残念も何も、AT免許が過半数の6割という事実なんだけどね
普通免許範囲ではMTは不要だとの現れだろ
AT限定免許は、廃止しろ Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f0f-EO6Y [219.164.39.222])[sage]:2017/05/14(日) 23:13:50.07 ID:88jLdqFJ0
カテゴリー云々が何?
免許が趣味か?
AT限定免許は、廃止しろ Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f0f-EO6Y [219.164.39.222])[sage]:2017/05/14(日) 23:28:40.85 ID:88jLdqFJ0
逆を言えば、普通免許の範囲内でMTに必死になる理由がわからん
そもそも、普通免許サイズならATが主なのに
準中型、中型、大型を取れば、必然的にMT免許になるのだし
AT限定免許は、廃止しろ Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f0f-EO6Y [219.164.39.222])[sage]:2017/05/14(日) 23:39:05.74 ID:88jLdqFJ0
現在の所持免許の名称が中型や準中型であれ
取得当時はATかMTかの選択できる普通免許だったろ
AT限定免許は、廃止しろ Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f0f-EO6Y [219.164.39.222])[sage]:2017/05/14(日) 23:50:27.03 ID:88jLdqFJ0
>>205
普通免許にATとMTの選択肢がなかったのは1991年以前だけどね
どっちを選択しようとも普通免許


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。