トップページ > > 2017年02月27日 > HHXJ37Yv

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/1670 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000100000000000012129



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転151件©2ch.net
----車の運転が下手な奴の特徴----その14©2ch.net
【煽るのも】煽り運転について56【煽られるのもアホ】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転151件©2ch.net
852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/02/27(月) 00:29:39.07 ID:HHXJ37Yv
>>850
撮影車があと1秒下がって、速度はそのまま。
こっちの方が100万倍簡単。
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転151件©2ch.net
853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/02/27(月) 00:31:08.42 ID:HHXJ37Yv
詰めずにはいられない人って、結構いる。
詰められて速度を上げても、詰めるバカは必ずまた詰めてくる。
速度を上げるのは無駄どころか危険だ。
スバルみたいにリアフォグ点けても逆効果。
何もしない方がいい。
変なところで寄せても、周りが危険になるかもしれない。
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転151件©2ch.net
875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/02/27(月) 07:26:32.46 ID:HHXJ37Yv
>>857
動画を0:00から観てみたけど、撮影者は追い越し車線で車間が足りない。
----車の運転が下手な奴の特徴----その14©2ch.net
959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/02/27(月) 20:49:34.69 ID:HHXJ37Yv
アクセル踏むのは簡単。
技術や本人の性能じゃなくて、安全意識の問題だからね。
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転151件©2ch.net
925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/02/27(月) 21:23:34.42 ID:HHXJ37Yv
>>906
車間1秒

あれでバイクが事故るとクルマの故意だから、
クルマが相当不利になる。大怪我するのはバイク。
車間足りないバカと、なんとかやり返したいバカ。
こんなんで事故って、皆さんの保険料や税金が使われるわけだよ。
【煽るのも】煽り運転について56【煽られるのもアホ】 [無断転載禁止]©2ch.net
339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/02/27(月) 21:47:24.46 ID:HHXJ37Yv
←◯   ◯   ◯   ◯ ◯   ◯   ◯

こんな感じで、流れてるのに車間が足りない奴がいるんだよな。
抜きたいわけじゃなくて、こいつにとって自然な車間なんだろうよ。

対向車とすれ違う時の音を聞いていても、リズムが違うからすぐわかる。
シュン、シュン、シュン、シュンシュン、シュン、シュン、、、とかね。
正しい車間なら1秒間隔のリズムを刻むはずだ。
【煽るのも】煽り運転について56【煽られるのもアホ】 [無断転載禁止]©2ch.net
349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/02/27(月) 22:41:46.58 ID:HHXJ37Yv
車間が足りないとこうなる見本
どこの国にもバカはいる
興味があれば、動画開始から観てもいいかも。

https://youtu.be/6VPmVOm9dLA?t=4m16s
----車の運転が下手な奴の特徴----その14©2ch.net
972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/02/27(月) 23:05:18.57 ID:HHXJ37Yv
>>971
俺は逆の印象だ。
車間足りない奴は、信号無視もするし一時停止は甘いし右左折の速度は高すぎる傾向だな。
----車の運転が下手な奴の特徴----その14©2ch.net
976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2017/02/27(月) 23:14:12.70 ID:HHXJ37Yv
>>974
君の書き込みをすべて読んだよ。
追いつかれた譲る義務とか大好きだろw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。